3年生 図工
粘土を使ってペン入れを作っています。どんなものができるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年 体育
ドッジボールを3種類のボールでやりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 理科 植物の観察
ツルレイシの種を観察しました。大きさや色、形や触り心地に注目して観察することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 道徳 小さな草たちにはく手を
道徳の時間は対話を大切にしています。身の回りの自然についての考え方を深めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 算数 折れ線グラフ
算数は習熟度別クラスで学習を進めています。自身の学習を深める「振り返り」に力を入れています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 スキルアップトレーニング
毎週木曜日の朝学習はスキルアップトレーニングです。話す聞くスキルを身につけるために、各学級で様々なゲームに取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 図画工作
思い出の校舎を撮影しました。
![]() ![]() 2年図工 絵の具を使って
絵の具を使って、7色の虹を描きました。
赤、黄、青の3色の絵の具だけ使うルールでした。 緑や紫を頑張って作りましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 スキルアップトレーニング2
以心伝心トークを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 スキルアップトレーニング1
以心伝心トークを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 理科 その2
気体検知管を使って、ろうそくの火を燃やす前と燃やした後の空気の様子を調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 理科 その1
気体検知管を使って、ろうそくの火を燃やす前と燃やした後の空気の様子を調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 図工
『心のもよう』
「嬉しい」や「悲しい」などの気持ちを色と形で表して、気持ちカードを作りました。 にじみ、こすり、たらしなど色々な技法を使って表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 社会 都道府県
隙間時間に都道府県当てゲームをしています。だんだん覚えてきています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 図画工作 コロコロガーレ
新しい単元に入りました。ビー玉が転がる世界を作っていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 図画工作 絵の具でゆめもよう
絵の具技でつくったもようを使って、自分だけの世界をつくりました。できあがった作品をタブレットで共有しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図工
図工で粘土の作品を作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学習プリントの様子![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 授業の様子
算数や国語の学習に集中して取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 授業の様子
理科の種植えの様子と図工の様子です。理科はホウセンカとひまわりを小さなポットに土を入れて植えました。綺麗な花が咲くのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|