1年 給食
給食の片付けを手伝いに来てくれる6年生を、心待ちにしている子どもたち。わずかな時間だけど、いっしょに遊べて嬉しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年 任命集会
入学後初めての全校集会で、1年生の態度も立派だと校長先生に褒めていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 任命式
学校のリーダーとして堂々とした姿でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年図工 にぎにぎねん土
粘土をにぎったりちぎったりして、形を作りました。
とても集中してできた作品をみて、楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年図工 にぎにぎねん土
粘土をにぎったりちぎったりして、形を作りました。
とても集中してできた作品をみて、楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 音楽
春の小川を練習しています。季節を感じるよい演奏でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 総合的な学習の時間
縦割り班活動に向けて計画を練りました。
![]() ![]() 前期任命式
前期の任命式を行いました。児童会や学級代表、サークル長のみなさんが大きな返事をして任命状を受け取りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 理科2
窒素、酸素、二酸化炭素の3種類の気体の中で、ろうそくの火がどうなるか実験して確かめました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 理科1
窒素、酸素、二酸化炭素の3種類の気体の中で、ろうそくの火がどうなるか実験して確かめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 体育
体育館でじゃんけん列車などをして体を動かしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生活 学校案内の準備をしよう
学校案内に向けた準備を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 掃除2
落ち着いて掃除に取り組めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 掃除1
落ち着いて掃除に取り組めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年国語 図書室へいこう
図書室で本を借りたり、図書室の番号の意味を知ったりしました。
雨の日で放課のうちに借りることができなかった子たちが、本を借りていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 国語 こわれた千の楽器
音読発表会に向けて、各グループで音読の工夫について話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 社会 県の広がり2
出来上がった模型を観察して、土地がどのように利用されているかについて調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 社会 県の広がり1
愛知県の模型を作りながら、高いところと低いところを見つけました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 図画工作 絵の具でゆめもよう
絵の具技を使ってすてきなもようを作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 視力検査
視力検査を実施しました。
廊下で静かに待つことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|