4/23 3-2 自分の考えは? 5
3年2組の理科の授業の様子です。 塩化銅の電気分解の様子について、どのようなことが起こっているか自分の考えをもち、仲間と確認し合っていました。 4/23 3-2 自分の考えは? 4
3年2組の理科の授業の様子です。 塩化銅の電気分解の様子について、どのようなことが起こっているか自分の考えをもち、仲間と確認し合っていました。 4/23 3-2 自分の考えは? 3
3年2組の理科の授業の様子です。 塩化銅の電気分解の様子について、どのようなことが起こっているか自分の考えをもち、仲間と確認し合っていました。 4/23 3-2 自分の考えは? 2
3年2組の理科の授業の様子です。 塩化銅の電気分解の様子について、どのようなことが起こっているか自分の考えをもち、仲間と確認し合っていました。 4/23 3-2 自分の考えは? 1
3年2組の理科の授業の様子です。 塩化銅の電気分解の様子について、どのようなことが起こっているか自分の考えをもち、仲間と確認し合っていました。 4/23 2-2 日本は強い? 2
2年2組の社会・歴史分野の授業の様子です。 「日本は強い国?」をテーマに、16世紀後半の南蛮貿易を中心に考えを深めていました。 4/23 2-2 日本は強い? 1
2年2組の社会・歴史分野の授業の様子です。 「日本は強い国?」をテーマに、16世紀後半の南蛮貿易を中心に考えを深めていました。 4/23 1-3 自分の考えをもって 4
1年3組の社会・歴史分野の授業の様子です。 「中国文明のつながりを考えよう」をテーマに、それぞれが自分の考えをしっかりもって授業に臨んでいました。 4/23 1-3 自分の考えをもって… 3
1年3組の社会・歴史分野の授業の様子です。 「中国文明のつながりを考えよう」をテーマに、それぞれが自分の考えをしっかりもって授業に臨んでいました。 4/23 1-3 自分の考えをもって… 2
1年3組の社会・歴史分野の授業の様子です。 「中国文明のつながりを考えよう」をテーマに、それぞれが自分の考えをしっかりもって授業に臨んでいました。 4/23 1-3 自分の考えをもって… 1
1年3組の社会・歴史分野の授業の様子です。 「中国文明のつながりを考えよう」をテーマに、それぞれが自分の考えをしっかりもって授業に臨んでいました。 4/23 3-4 まずはしっかり復習 2
3年4組の理科の授業の様子です。 3年生の本格的な学習に入る前に、まずは2年生までの学習の復習に取り組んでいました。 4/23 3-4 まずはしっかり復習 1
3年4組の理科の授業の様子です。 3年生の本格的な学習に入る前に、まずは2年生までの学習の復習に取り組んでいました。 4/23 2-3 復習しながら… 3
2年3組の英語の授業の様子です。 1年生で学習した内容を復習しながら、新しい学習に取り組み始めていました。 4/23 2-3 復習しながら… 2
2年3組の英語の授業の様子です。 1年生で学習した内容を復習しながら、新しい学習に取り組み始めていました。 4/23 2-3 復習しながら… 1
2年3組の英語の授業の様子です。 1年生で学習した内容を復習しながら、新しい学習に取り組み始めていました。 4/23 1-1 集中して取り組む 3
1年1組の理科の授業の様子です。 生物の観察の学習で、「生物カードのかき方をまとめよう」をテーマに学んでいました。集中して授業に向かっている姿に感心しました。 4/23 1-1 集中して取り組む 2
1年1組の理科の授業の様子です。 生物の観察の学習で、「生物カードのかき方をまとめよう」をテーマに学んでいました。集中して授業に向かっている姿に感心しました。 4/23 1-1 集中して取り組む 1
1年1組の理科の授業の様子です。 生物の観察の学習で、「生物カードのかき方をまとめよう」をテーマに学んでいました。集中して授業に向かっている姿に感心しました。 4/23 今日の給食
今日の献立は ――――― 豆3のスープ、コールスローサラダ、さわらのハーブ焼き、ツイストパン、牛乳 でした。 *エネルギー:787kcal たんぱく質:34.0g |
|
||||||||||||