闘竜祭、応援ありがとうございました。保護者の皆様から温かい拍手、生徒たちもうれしそうでした。

4/23 熱中症情報が公開されました。

画像1 画像1
 まだ4月ですが、国の熱中症情報が公開され始めました。25日(金)からは闘竜祭強調週間が始まります。保護者の皆様、暑さ対策への協力をお願いします。

★暑さ対策は→→こちらをクリック

4/23 授業参観(3年)My To Do リスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の3年生授業参観の様子です。
 夢をもち、夢を叶えるまでの大切なステップである、高校受検を見据え、「My To Do リスト」を作成して受検までの見通しをもちます。作成の途中で、生徒同士で対話したり、保護者の皆様にも子どもと対話したりしていただきました。
 思いの詰まった具体的な手順書になりましたか?

4/22 RJTが始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の授業参観では、6限の授業後、RJTまで参観していただきました。
 自分で決めて取り組む自律学習の時間としてRJTを設定しています。行うことは選択制にし、生徒の決める力と自己調整力をを育てています。
 

4/23 今年度から毎日、朝読

画像1 画像1
 今年度、日課を見直して朝読の時間を設定しています。
 昨年度まで、後期は朝読なしだったのですが、読書離れ、活字離れが進み、読解力や、気持ちを汲み取る力を育む必要をこれまで以上に感じるようになったからです。
 火曜日だけはコミュニケーション力育成のためのアドジャンをしています。

4/22 授業参観(2年)合意形成のコツ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての授業参観でした。2年生は学活です。
 仲間と合意形成し、納得解や最適解を創ることが大切な時代がきています。2年生は授業参観で、合意形成する練習とどうしたら合意形成がうまくできるか、そのコツを見つけ出す授業を行いました。
 情報を集めて整理分析する探究のプロセスを意識しました。

4/22 【確認】R7竜中ガイドをデータ公開

画像1 画像1
 4月11日(金)に生徒にR7竜中ガイドを紙配布し、きずなネット(4.11)でもお伝えさせていただいたものになります。
 ガイドが保護者の手元まで届いていないご家庭がありそうです。ガイドにはよく聞かれることや重要な情報を掲載し、この紙を見れば、およそのことが分かるようにしています。

 PWなどの情報を削除したものを、アップしておきます。スマホの画面で見るにはちょうどよいサイズだと思います。
★竜中ガイドは→→→こちらをクリック(ID/PW必要)

4/21 保健集会(熱中症予防)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のRJTの時間に、熱中症予防に関する保健集会をリモート会議で行いました。熱中症の発生原因や効果的な予防方法など、すぐに活用できる知識を学びました。闘竜祭の練習も始まり、疲れのたまりやすい時期です。
1、こまめな水分補給
2、服装の工夫
3、暑さを避ける
4、規則正しい生活
この4点を意識して元気に学校生活を送ってほしいと思います。

4/21 係が機能しています(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 わずか2週間ですが、さすが中学生。一人一人が責任をもって当番活動ができるようになってきています。
 写真上は、2年生が黒板を消しているところ。
 写真下は、ネームプレートです。竜神ではネームプレートをもって特別教室まで移動します。プレートには、今日は誰が居て誰が居ないかまで分かるようにしています。緊急で非難するときに確認のために必要になるからです。

【関連】経営方針E
 危機管理に徹し、生徒の人権と命を第一にした安全・安心な学校づくり


4/21【自律】考えて動く3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 闘竜祭の準備が少しずつ始まっています。教室をのぞくと、3年生は自分たちでどんどん計画を立てて進めています。担任の先生がどこにいるか分からないくらい生徒が前面に出ているクラスもあります。自律してきたなあと、うれしくなります。

※竜神では、【自律】を「問いを立て、考え決めて行動する力」としています。

4/21 教室移動の時間を使って(1年)

画像1 画像1
 放課に1年生の廊下を通ったときのことです。教室移動だったようで、生徒がほとんどいない中、机と椅子を整頓している生徒がいました。誰も見ていないところで、こうした善行ができること、素敵ですね。

4/21 保健の関係で掃除がないから(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の廊下を通っていたら、7組の子たちが廊下や階段の掃除をしていました。今日はオンライン保健集会(熱中症対策)があるため、掃除ができないから、わずかな時間を見つけて掃除をしていたそうです。気遣いと行動力に感心しました。

【お知らせ】熱中症防止のための帽子着用

画像1 画像1
 PTA会員及び協力会員の皆様のおかげで、PTA総会の審議承認をいただき今年度もPTA活動を行うことができます。ありがとうございます。
 第1回役員会を19日に開催し、和気あいあいとした雰囲気の中で、話題提供や対話をすることができました。
 その中で「帽子をかぶっての登下校」の話題が出ました。確かに先日配信した暑さ対策の文書では、持ち物らんには日傘はあっても帽子のことは記載していませんでした。なので、2ページ目の文章の一部を修正しておきます。また、クールビズ期間(5月1日から前期終了)でなくても、日傘や帽子を使って登校できます。
★修正した文書は→→→こちらをクリック

 こうした対話一つ、保護者や地域の皆様の一言で、皆様と手を携えた学校経営を行うことができます。今後もPTAとともに子どもの成長を支援していきます。

 4月25日から闘竜祭の練習が本格化し、体育の授業でも帽子が必要になることでしょう。帽子の持参を生徒にも呼びかけていきます。

RJTで自律の力を(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
竜神には日課にRJTを設定しています。清掃から帰りの会までの間の時間です。
一日20分、(1)今日の授業を振り返り、(2)家庭学習で何をするか決め、(3)残りの時間で学習を進めます。
(3)の学習については、授業の振り返りをする/Qubenaを進める/ワークを進める/難しい問題を仲間と解き合う/気になったことを調べる/自主学習ノートを進める・・・などから自分で選び、ネームプレートを黒板に貼って進めます。

RJTで自律の力を(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
竜神には日課にRJTを設定しています。清掃から帰りの会までの間の時間です。
一日20分、(1)今日の授業を振り返り、(2)家庭学習で何をするか決め、(3)残りの時間で学習を進めます。
(3)の学習については、授業の振り返りをする/Qubenaを進める/ワークを進める/難しい問題を仲間と解き合う/気になったことを調べる/自主学習ノートを進める・・・などから自分で選び、ネームプレートを黒板に貼って進めます。


2年学年通信(4/18号)誠実であれ

画像1 画像1
→→→2年生の学年通信(ID/PW必要)です。

 学年通信は「きずなネット」で配信し、学校HPに公開しています。

<IDとPWの確認方法>
●4/10送付のメール「★重要★【竜神中】4月10日発出文書 ★HPのPWあり」の添付ファイル
●4/11に、生徒に紙配布した「竜中ガイド」

※特別支援学級の通信は、紙で配付しています。

1年学年通信(4/18号)全力=青春

画像1 画像1
→→→1年生の学年通信(ID/PW必要)です。

 学年通信は「きずなネット」で配信し、学校HPに公開しています。

<IDとPWの確認方法>
●4/10送付のメール「★重要★【竜神中】4月10日発出文書 ★HPのPWあり」の添付ファイル
●4/11に、生徒に紙配布した「竜中ガイド」

※特別支援学級の通信は、紙で配付しています。

4/18 一週間ありがとう…1(部活あいさつ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一週間、部活動勧誘あいさつ運動をやり続けました。
2・3年生、ありがとう。朝から活気ある一週間でした。

※すべての部活動の写真が掲載できずに、すみません。

4/18 一週間ありがとう…2(部活あいさつ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一週間、部活動勧誘あいさつ運動をやり続けました。
2・3年生、ありがとう。朝から活気ある一週間でした。

※すべての部活動の写真が掲載できずに、すみません。

ボランティア募集(土橋校区モルック大会)

画像1 画像1
◆竜神地区コミュニティ会議(スポーツ部会)主催の土橋校区モルック大会のお手伝いをするボランティアです。
 1 日時
   令和7年5月24日(土) 午前8時00分〜正午
    ※午前7時45分までに土橋小学校グランドに集合
    ※雨天時:令和7年5月25日(日)
 2 場所
   土橋小学校グランド
 3 活動内容
   モルック大会の審判・補助等
 4 服装・持ち物
   活動しやすい服装、運動靴、タオル、飲み物
 5 申込期間 4/21(月)〜4/28(月)
 
◆参加を希望する生徒は、こちらから↓↓↓

4/17 心づかいをありがとう(1年)

画像1 画像1
 今日は1年生の体力テストと3年生の全国学テが重なりました。1年生が体育館と運動場を行き来する際、静かに移動していました。3年生はテスト中も気にならなかったでしょうし、移動していることすら知らなかったでしょう。
 3年生に知っていてほしいので、学校HPで紹介しておきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/23 内科検診/委員会
4/24 内科検診
4/25 認証式/闘竜祭週間(5.17まで)

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

保健だより

PTA

地域学校共働本部

災害時の対応

その他

交通安全/通学路

竜神中いじめ防止

教育相談