4月22日 2年生 生活科の様子
1年生に学校のどんな所を教えたいか、実際に学校を見て回って決めていました。教えたいことが見つかったら、タブレットで写真に撮っていました。1年生に学校を紹介するのが楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日 5年生 総合の様子
キャンプでの司会の分担を話し合って決めていました。分担を決めると、セリフの練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日 3、4年生 図画工作科の様子
活動を終えて、片付けをしてました。段ボールを水に浸けて、どんな形ができるのかを試し、来週は作品作りに入ります。水で机や床が濡れていたので、それを拭き取ったり、汚れたケースを洗ったりしてました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日 1年生 図画工作科の様子
1年生が、図画工作の時間に、「ごちそうがつくれるかな」というめあてで、粘土を使って、さまざまな食べ物を作りました。とっても細かいところまでこだわりをもって制作することができ、すばらしかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日 空調工事
4月から空調工事が始まり、今日はクレーン車が来て室外機を取り付けています。順調に進んでいるそうで、5月から体育館は使える予定です。空調は設置後に検査等があるので、すぐには使えないようですが、また分かりしだいお知らせします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日 緑の会(任命式)
今日は図書館で、委員長と学級委員の任命式を行いました。校長先生から任命状を受け取ったあと、各代表からは、元気な学級、時間を守るなど、それぞれの抱負が述べられました。それをクラスの子も真剣に聞いていました。また、開始前、2年生がはじめに移動してきましたが、静かに整列していてすばらしかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日 6年生外国語科の様子
6年生が、外国語科の時間に、世界のいろいろな国の名前の発音を学びながら、地図で場所の確認もしていました。ギリシャの発音や場所がなかなか難しかったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日 3年生算数科の様子
3年生が、計算の仕方のまとめを行っていました。よく分からないところは、先生に聞いたり、友達と相談したりしながら、理解を深めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日 2年生国語科の様子
2年生が、国語科の時間に、漢字の書き順を学習しました。どんな書き順で書くのか、自分たちで意見を出し合って、よく考えました。ご家庭でもまた練習をするようにお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日 交通安全推進協議会
学校運営協議会の後に、交通安全推進協議会を行いました。子どもたちの安全・安心な登下校のために、今年度何ができるか考えました。通学路等で、学区に危険個所がありましたら、学校までメール等でお知らせください。よろしくお願いいたします。
![]() ![]() 4月19日 第1回学校運営協議委員会
PTA役員会・理事会の後に、第1回学校運営協議委員会を開催しました。会長・副会長の選出を行って、校長から本年度の学校経営方針について説明しました。地域学校共働本部や湿地保存会との連携等についても協議を行いました。矢並小学校の学校経営について、1年間ご助言いただきます。よろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日 第1回PTA役員会・理事会
今日は、授業参観の後に、第1回PTA役員会・理事会が行われました。環境育成委員会からは、交通安全立哨活動について、保健厚生委員会からは、学校保健委員会と家庭教育講座について、文化委員会からは山ゆりの発行について、提案されました。次回の5月21日(水)に行われる意見交換会で、いろいろご検討いただきますように、よろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日 2年生 授業参観の様子
足し算の計算方法を学習しました。今日は17+4を、かぞえぼうを使って考えていました。みんなで協力をして、計算方法を見つけることができましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日 1年生 授業参観の様子
「あ」「い」「う」のつく言葉を学習しました。自分で考えたり、友達の意見からたくさんの言葉を見つけることができていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日 6年生 授業参観の様子
前時ではマス目を使って点対象の図形を描き、今日はマス目のない紙に点対象の図形を描く学習をしました。補助線を利用して、描き上げていました。集中力がすばらしく、さすが6年生でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日 特別支援学級 授業参観の様子
2人でなかよく、言葉あそびのミッションをクリアしていました。しりとりでは、ヒントも見ながらたくさんの言葉を考えることができていました。授業の最後には、相手の言葉をよく聞いてかるたに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日 5年生 授業参観の様子
野外学習の説明会を行いました。野外センターでの活動の写真を見たり、持ち物等などの説明を聞いたあと、目標を決めました。ぜひ、成功させたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日 3、4年生 授業参観の様子
国語辞典の使い方の学習をしました。昨日、図書館司書の先生と辞典の引き方について学習し、今日は2人1組で、『「た」から始まる明るい言葉』などのお題に沿った言葉を考えて引きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日 お知らせ
明日19日は、授業参観日です。1時間目が公開授業になっていますので、8時50分からご参観ください。2時間目、3時間目には、PTA役員会・理事会、学校運営協議会、交通安全推進協議会も行います。関係の皆様方のご来校をお待ちしております。よろしくお願いいたします。学校概要のページに、校歌の歌詞を追加しました。また、沿革史について平成29年から令和6年までの内容を追記しました。
![]() ![]() 4月18日 なかよし班はじまりの会2
自己紹介後は、運動場に出て、なかよし班遊びを行いました。ボールを使ったり、鬼ごっこで駆け回ったりしながら、ふれあいました。天気もよくみんな笑顔で汗を流していました。これからなかよし班の清掃活動も始まります。協力して学校をきれいに保ちましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|