授業参観がありました(高学年)
高学年は、学習用タブレットを活用して、社会科の授業を行いました。ひまわり学級では、大きな数の計算を行うことができました。参観いただき、ありがとうございました。
【校長室から】 2025-04-19 14:15 up!
授業参観がありました
多くの保護者の方々に参観していただいて、小渡っ子のみんなもやる気いっぱい。一生懸命、授業に取り組む姿が見られました。御参観いただき、ありがとうございました。
【校長室から】 2025-04-19 14:03 up!
ランチルームの掲示です
小渡小学校では、ランチルームでみんな一緒に食事をしています。養護教諭の先生が、掲示でよく噛んで食べることで8つものいいことがあることを紹介しています。「ひみこのはがい(ー)ぜ」 しっかり噛んで、健康的な歯を作っていきたいですね。
【校長室から】 2025-04-18 16:54 up!
児童玄関の掲示板を修繕してくださっています
公務手の皆さんが、古くなった掲示板の改修を行ってくださっています。新しい掲示板になってたくさん、いろいろな情報を掲載していきたいですね。
【校長室から】 2025-04-17 12:52 up!
リフレーミングをしてみよう
本校の児童玄関には、養護教諭の先生が作成してくれたリフレーミングカードがあります。
「目立ちたがり」「せっかち」など悪い印象を与える可能性のある言葉も言い方を変えてみるとその人の良さを紹介できる言葉に代わることを紹介してくれています。たくさんの表現方法を知って、温かなコミュニケーションが取れるようになってほしいと思っています。
【校長室から】 2025-04-17 12:28 up!
青空タイム(休憩時間の様子です)
穏やかな天気の中で、それぞれに青空タイムを楽しんでいます。一輪車の練習をする子、サッカーボールでドリブルする子、キャッチボールする子、遊具で遊ぶ子、楽しく体を動かしています。
【校長室から】 2025-04-16 16:30 up!
前期児童会役員認証がありました
前期児童会および学級代表の認証式を行いました。選ばれた8名の児童はみんな元気のよい声で、しっかりと任命証を受け取ることができました。写真は、雨天時の体育館の使い方について、児童会の代表が提案してくれている様子です。ルールを考えて、みんなが楽しめるように工夫してくれています。
【校長室から】 2025-04-14 12:57 up!
給食が始まっています
今日の献立は、お花見献立でした。ちらしずしに花見だんごもあって、色鮮やかでおいしそうです。ランチルームで楽しく食事をしました。
【校長室から】 2025-04-11 17:10 up!
【1・2年生】学級開きを行いました。
初めての授業・今日は自己紹介を行いました。お互いに好きなものや得意なことを紹介して、たくさんお話できました。
【校長室から】 2025-04-09 11:41 up!
【3・4年生】学級開きを行いました。
3・4年生は、校内探検、係決めを行いました。クラスに必要ないろいろな係を考えることができました。
【校長室から】 2025-04-09 11:41 up!
【5・6年生・ひまわり学級】学級開きを行いました
先生や友達紹介、役割分担などを行いました。学習用タブレットも使って、交流しました。
【校長室から】 2025-04-09 11:40 up!
令和7年度入学式
穏やかな春の日差しの中、4名の新入生を迎えて、令和7年度の小渡小学校がスタートしました。
【学校行事】 2025-04-08 10:49 up!
進級しました!
新2年生から6年生まで、22名のお兄さん、お姉さん、立派な入学式の姿でした。担任の先生と新しい1年のスタートです。
【学校行事】 2025-04-08 10:47 up!
入学式準備
明日の入学式に向けて、5・6年生の児童11名が準備を行ってくれました。
4人の新入生の子たちが来てくれるのをみんな心待ちにしています。
【学校紹介】 2025-04-07 14:19 up!