避難訓練(全校)
第1回の避難訓練を行いました。おさない、はしらない、しゃべらない、もどらないを意識して、安全に避難することができました。ご家庭で地震が起きた時の動きも話題にしてみてください。
【各学年から】 2025-04-17 18:17 up!
集中しています(6年生)
6年生が、全国学テを行いました。どの児童も集中して、問題を解いていました。
【各学年から】 2025-04-17 18:15 up!
令和7年度竹村小学校PTA総会について
本日、令和7年度竹村小学校PTA総会要項をアップしました。詳しくはこちらをクリックしてください。
↓
令和7年度竹村小学校PTA総会要項
【PTA活動】 2025-04-17 16:51 up!
対称な図形(6年生)
6年生の算数です。対称な図形について学んでいます。コンパスを使った作図の方法を考えていました。
【各学年から】 2025-04-16 18:01 up!
学級の合言葉をデザインしよう(5年生)
5年生の学活です。学級の合言葉(級訓)のデザインをみんなで考えました。学級の成長につながる合言葉を1年間、大切にしていきます。
【各学年から】 2025-04-16 18:01 up!
指読みで、理解を深める(4年生)
4年生の道徳です。教科書の範読を聞くときに、児童たちはどこを読んでいるかを指でなぞりながら聞く「指読み」をしています。どこを読んでいるかが分かりやすく、理解も深まります。その後、自分の印象にのこった場面に線を引き、学び合う授業が始まりました。
【各学年から】 2025-04-16 18:00 up!
ノートの使い方を学びました(3年生)
3年生の算数です。マス目のついたノートの使い方を学びました。見やすく書くことで、理解も深まります。
【各学年から】 2025-04-16 17:59 up!
おんがくで みんなとつながろう(2年生)
2年生の音楽です。言葉の文字数に合わせて手を打つ、リズム打ちを学んでいます。10文字の言葉では、速いテンポでの手拍子になります。みんなに遅れないように、児童たちは頑張っていました。
【各学年から】 2025-04-16 15:14 up!
教科書の整頓(1年生)
1年生が教科書の確認をしています。置いて帰るものを棚に入れて整頓しています。ご家庭での教科書の乱丁や落丁の確認、記名をしていただきありがとうございました。
【各学年から】 2025-04-16 15:13 up!
交通安全教室(1年生)
1年生の交通安全教室を行いました。児童たちは、命を守るための交通ルールをしっかりと学びました。交通指導員の皆さま、子どもたちの安全のためにご指導ありがとうございました。
【各学年から】 2025-04-15 16:45 up!
第1回常任委員会(新旧)
4月12日(土)竹村小学校会議室において、第1回常任委員会が開催されました。令和6年度常任委員による総会準備と、令和7年度常任委員候補の皆様との引継ぎを行いました。
【PTA活動】 2025-04-15 09:08 up!
身体計測(全学年)
先週から今週にかけて、各学年ごとに身体計測を行なっています。
【各学年から】 2025-04-14 10:35 up!
4月14日 おはようございます
正門の枝垂れ桜の若葉が芽吹き、季節が進んでいます。今週は、学級写真撮影や身体計測を行います。
【各学年から】 2025-04-14 09:53 up!
年間計画をお知らせします
【各学年から】 2025-04-11 13:31 up!
竹村小学校の桜の名所
プールの西側に桜の木があります。今日は、見ごろの桜の下で学級写真をとっている学級がありました。
【各学年から】 2025-04-09 12:36 up!
入学式・始業式
令和7年度の学校生活が始まりました。104名の新入生を迎え、152年目の竹村小学校での活動が始まります。今年度もよろしくお願いします。
【各学年から】 2025-04-08 17:58 up!
入学式、始業式の準備
いよいよ明日から、令和7年度の学校生活が始まります。
今日は、新6年生が会場等の準備をしました。明日から始まるみなさんとの新年度の出会いを楽しみにしています。
【各学年から】 2025-04-07 17:21 up!