4月17日(木)5678組 今日の様子
自己紹介カードづくりに取り組む子どもたちです。このカードの中には、それぞれが今年の学年で自分が取り組みたいこと、がんばりたいことを表現していきます。どのような自己紹介カードができたのか、また完成したカードを見るのが楽しみです。
![]() ![]() 4月17日(木)6年生 今日の様子
1組は、理科の単元「ものの燃え方と空気」の学習を行っています。今日は、火のついたろうそくをびんでおおって、ふたをしたときのろうそくの燃え方を実験します。予想を立てたのち、実際に実験してみると・・・。「えっ!なんで?」このつぶやきが学びの宝ですね。
2組は、国語科の単元「さなぎたちの教室」の学習を進めています。まず、段落分けをする際にどのような視点で分けていけばよいのかを考え合っていました。学習用タブレットを活用し、自分の考えを表現したり、仲間の考えを見合ったりしながら、改めて自分の考えをもつことを大切に学習を進めています。 3組は、算数科「対称な図形」の学習を進めています。デジタル教科書を活用して視覚的に動かしながら、提示された図形をグループ分けしていきます。その分類をふまえて、仲間分けした図形の定義をしていく場面でした。 (写真上)6年1組 (写真中)6年2組 (写真下)6年3組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日(木)5年生 今日の様子
1組では、「目指す学級の姿」をふまえて、具体的な行動目標を班で出し合い、学級全体でも練り合っていました。発言する子どもたちの一言一言に「力」を感じます。行動をつなげていく「過程」に、自分たちが創る、自分たちの学級がかたどられていくはずです。
2組は国語科の単元「おにぎり石の伝説」の学習を進めています。本単元でつけたい「言葉の力」をふまえて、登場人物の心情が、場面でどのように変化していくのかをつかむために、物語を俯瞰的に捉えるための見方を視覚的に図示して確認し合っていました。 (写真上)5年1組 (写真中)5年1組 ある班内の話し合いの記録 (写真下)5年2組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日(木)担任からの黒板メッセージ
今週は、ハローウィークです。年度初めだからこそ、担任が学級の子どもたち一人一人と話す時間を設けています。そんな子どもたちとの時間を受けて、担任からの温かなメッセージが朝の黒板に記されていました。担任もまた、子どもたちの想いや姿から元気とやる気をもらっています。
![]() ![]() 4月17日(木)4年生 今日の様子
1組は、音楽室での授業です。教科書を見ながら、4年生でどのような学習をしていくのか確認していました。すてきな表情で校歌を歌うことができる4年生が、これからどのようなハーモニーを学級・学年の仲間と奏で合っていくのか楽しみです。
2組の算数科の学習では、一億をこえる数の学習が始まっています。まずは、3年生で学んだ万の単位の学習をふまえて、練習問題に自力で取り組みます。担任から丸をつけてもらい、自信をもって全体で考える際に挙手をする4年生です。 (写真上)4年1組 (写真下)4年2組 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日(木)3年生 今日の様子
1組は運動場で体育科の学習に取り組んでいます。長縄の8の字跳びに挑戦していました。学級の仲間が跳ぶ様子を見ながら、「うまい!」「がんばって!」と、互いに声をかけ合っている姿がすてきです。
2組は、どのような学級にしていきたいのかを考え合う学級活動の時間です。「こんな学級がいいな」「こんなことができるようになる学級にしたいな」と、自分の考えをもち、仲間の考えも聞きながら、学級のみんなで「めざす自分たちの姿」を練り合っていました。 (写真上)3年1組 (写真下)3年2組 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日(木)2年生 今日の様子
1組は生活科の学習です。昨年度、自分たちが2年生に学校案内をしてもらったことをふまえ、今度は自分たちの番だと準備をしています。まずは、教室以外のいろいろな場所がどのような場所だったか、どんな先生たちがいるのかを確認しています。
2組は国語科の学習です。単元「風のゆうびんやさん」を読み、初めて読んだ感想をノートに書いています。それぞれが最初に感じた思いを大切に、担任が一人ずつ声をかけていました。 3組も国語科の単元「風のゆうびんやさん」の学習が始まりました。教科書の題名や挿絵をまず見て、どのようなお話なのか、自分の予想を自分の言葉で伝えています。「〇〇さんと似ていてね、・・・」「へぇ〜、なるほど」など、友達の発言につなげたり、素直に反応したりする様子がすてきでした。 (写真上)2年1組 (写真中)2年2組 (写真下)2年3組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日(木)1年生 今日の様子
1組も2組もひらがなの練習が始まりました。
1組では、「つ」の入っている言葉をみんなで出し合っていました。一人が発表するたびに、「あぁ、入っているね」「そうだね」など、反応しながら聞き合っている姿がすてきでした。 2組では、学級の友達のなかで、「つ」の入っている友達を確認していました。その後、「つ」を書くときに「ひらがなのお部屋」の図を示して、正方形を4つに区分したどこから書き始め、どこを通って、どこで書き終わるのかを楽しく学習していました。 (写真上)1年1組 (写真中・下)1年2組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月16日(水)5年生 理科の授業の様子
5年1組では、今日から始まる理科の学習のオリエンテーションを行っていました。5年生の理科でどのようなことを学んでいくのか、子どもたちは興味津々です。
また、1組と2組の教室の間に、5年生の思いがつまった掲示物が貼られていました。先週の学年集会で、学年みんなで考え合った「これからの自分たちの姿の見通し」を示した話し合いの記録です。これから、自分たちの目指していきたいことを具体的にどのような取り組みで、どのような自分たちの行動する姿で、示してくれるのか、その磨き合いの過程が楽しみでなりません。自分たちの行動し、歩んだところに、5年生らしい、5年生だからこその「道」が生まれていきますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月16日(水)4年生 体育科の授業の様子
4年1組は、運動場で体育科の授業に取り組んでいました。
グループに分かれ、リレー形式で全速力。途中、作戦タイムもありました。青空のもと、4年生の元気な姿と互いを応援する声が響き合っていました。 ![]() ![]() 4月16日(水)2年生 今日の様子
今日は、2年生から6年生は学級写真を撮影しました。すてきな笑顔と、自分たちの学級らしいポーズで写真撮影を行った子どもたちです。
こちらは2年生の授業の様子です。 2年生から音楽室での授業も始まりました。どきどき、わくわく。図画工作科では粘土でさまざまな表現を楽しみました。うきうき、わくわく。そして、国語科では、新出漢字の練習をよい姿勢を意識して取り組んでいました。心を落ちつけて、じっくりと。 (写真上)2年1組 (写真中)2年2組 (写真下)2年3組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月16日(水)1年生 今日の様子
昨日の鉛筆の持ち方を意識して、実際にプリントに自分の名前を書いています。
「背筋がぴんとして、いい姿勢だね!」と担任が声をかけると、とたんに子どもたちの背筋がぴんぴんに。この気持ちを大切に、これからに生かしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(火)令和7年度の日課について
2月末のきずなネットでもお知らせさせていただきましたとおり、今年度から日課を一部変更しました。それに伴い、6時間授業での下校時刻も変更になっています。あらためて、ホームページにも掲載しますのでご確認ください。
なお、本日は一斉下校時の突然の大雨により、急遽、体育館で行う「雨降り下校」へと変更しました。これは、一斉下校時に雨が降っている場合に実施する方法です。本日は、雷注意報も出ている状態であったため、屋内で行いました。急遽の対応であったため、戸惑われた保護者のみなさまも多くおみえになったことと思います。説明不足で申し訳ありませんでした。今後も、子どもたちの安全を第一に考えた対応を行ってまいりますので、ご理解・ご協力をお願いします。 【4月15日】令和7年度日課表 4月15日(火)学習用タブレットの持ち帰りについて
本日、きずなネットにて「学習用タブレットの持ち帰りについて(お願い)」を配信しました。今年度から2〜5年生は毎日、1年生は週末に持ち帰ります。ただし、1年生は、5月13日(火)の授業参観日に行う「タブレット授与式」後からの運用になります。
配付文書をご確認のうえ、ご家庭での使用や保管について、ご協力をお願いします。 【4月15日】学習用タブレットの持ち帰りについて 4月15日(火)5678組 今日の様子
身体計測・視力測定の様子です。順番を守り、静かに行えていますね。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(火)6年生 今日の様子
1・2組は国語科、3組は理科の授業の様子です。
(写真上)6年1組 (写真中)6年2組 (写真下)6年3組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(火)5年生 今日の様子
1組は国語科、2組は道徳科の授業の様子です。
(写真上)5年1組 (写真下)5年2組 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(火)4年生 今日の様子
1組は算数科、2組は学級活動の様子です。
(写真上)4年1組 (写真下)4年2組 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(火)3年生 今日の様子
1組は図画工作科、2組は道徳科の授業の様子です。
(写真上)3年1組 (写真下)3年2組 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(火)2年生 今日の様子
1組は算数科、2組は国語科、3組は生活科の様子です。
(写真上)2年1組 (写真中)2年2組 (写真下)2年3組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|