4/4 学校経営ビジョンの公開4/4 生徒指導計画・R7いじめ防止基本方針の公開![]() ![]() 指導の基本姿勢は、「どうしたの?」→「どうしたいの?」→「先生にできることある?」という、自律と自立を促す姿勢を大切にしていきます。 ですが、交通安全やいじめなど、命に関わることに対しては、厳格に対応します。 R7いじめ防止基本方針は→→→こちらをクリック 4/3 生徒を迎える準備(5)対話![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ここがよかったけど、ここは気になった。私なら、こうしてみた」 「こんな授業の進め方もあったかも。」 と建設的な対話、力強い議論が進みました。 授業もそうですが、仲間の多様な考え方があるから考えが広がり、深まっていきます。多様だからおもしろい、それが学校の良さの一つだと再認識できました。 4/3 生徒を迎える準備(4)数学の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 竜神中は、探究力をつけることを目的に授業を創っています。 ※くわしくは →→→ こちらをクリック 授業では導入から遊びを取り入れ、夢中で楽しみました。しかも、ワークシートや対話などの仕掛けで、途中からどうしたら勝てるか、考えることに夢中になっていました。頭がつかれるほど使って、楽しく充実した時間になりました。 「どうしたら・・・」は探究の基本です。 「・・・したい。だから・・・」も探究の基本です。 こうした気持ちが芽生える授業を追究していきたいです。 4/3 生徒を迎える準備(3)道徳の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳の授業で、「意見が言えて、聴けておもしろいな!」と生徒たちが思えるように、先生たちが中学1年生の生徒になりきって、道徳の模擬授業を行いました。 生徒の感想から、みんなで考えたいことを見つけたり、自分事にして振り返ったりする技術を学びました。 実際に生徒になってみて、「友達の考えを知るってこんなに楽しいんだ」と思える時間でした。これも、授業者のM先生が私たちの言葉を引き出してくれたり、拾ってくれたりして授業をつくってくれたからです。感動と感謝の時間でした。 全ての先生が、きっとこんな道徳をしたい!と思ってくれたことでしょう。 4/2 生徒を迎える準備(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、教科に分かれての具体的な協議を行いました。生徒と一緒で先生たちも明るい対話を大切にしています。 歓迎の様子![]() ![]() 拍手で歓迎しています。 4/1 生徒を迎える準備(1)大移動![]() ![]() ![]() ![]() 机の中身だけを移動するより、机ごと移動した方が速いです。年度初め恒例の光景で、いよいよ生徒を迎える準備が始まりました。 【お知らせ】HPの過去記事のを見たいとき![]() ![]() 今年度も心ふるえる、ふるわせる生徒の様子、学校のさまざまな取組を保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2024年度(令和6年度)に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事「2024年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。 R7年間行事計画(4.1版)の公開![]() ![]() ※ HPのトップページのボタンからでも入れます。 2月末に公開したものと、以下の点が変更されています。 <変更内容> ・読み聞かせ(第1回)を5月から6月に移動 ・R8前期生徒会役員選挙(3月)の日にちを移動 ・3.19大掃除を移動し、ラーケーション可能日に変更 ラーケーションについては県の通知を受け、4月9日(始業式)以降にHPで紹介する予定です。制度に大きな変更はありません。 4/1 あいさつ ※ 転出入一覧あり![]() ![]() 竜神中は、「一流(竜)の学校にする」、「最先端を目指し竜頭蛇尾にならない」という思いを胸に、昭和48年に開校した学校です。開校当時、自転車置き場もPTAや地域の皆様、生徒と先生で整備するなど、みんなの力を結集してつくり、つなぎ、発展してきた学校です。 このたびの異動により、教職員が入れ替わりましたが、先輩教職員の思いを受け継ぎながら、地域と時代に合った、何より生徒の成長につながる教育を進めてまいります。 令和7年度、生徒数672名でスタートします。教職員55名、SCや心の相談員などの関係職員を合わせて72名の職員で生徒の成長を支援してまいります。 今、ここで、学ぶ生徒たちが47年後、100周年を迎えるころ、生徒全員が夢を叶えているように……そして、中には地域講師や地域クラブ活動の指導員となって次の世代に貢献できるように……みんなでみんなを育てる地域の学校になることを夢見て、教職員、一丸となって生徒の成長を支援させていただきます。 まずは、ホームページでのメッセージとなりますが、一年間、よろしくお願いいたします。 生徒の皆さん、9日(新3年は7日)に会えるのを楽しみにしています。 令和7年4月1日 豊田市立竜神中学校 校長 緒方 秀充 ※R7転出入一覧は→→→こちらをクリック |
|