4月10日(木)の梅坪小(13)5年生 学年集会
5年生も ワークスペースで学年集会を開きました。
学年主任は高学年の仲間入りをした子どもたちに、「最高学年に向けて、進むべき道を進もう!」と語りかけました。 そのために大切にしたいキーワードは「話、助、挑、新、聞」。 その意味を分かりやすく説明すると、子どもたちは瞳と心で受け止めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月10日(木)の梅坪小(12)6年生 学年集会
担任の先生たちからも、自己紹介や 期待を込めた新6年生への願いが話されました。
終始、真剣な眼差しで話に聴き入る皆さんに感心しました。 「193」という数字は何でしょう?というクイズも。 6年生として登校する日数だそうです。 この数字を多いとみるか、少ないとみるか…。 まだ早いかもしれませんが、卒業式まで1年は切っているのです。 仲間を大切にして、お互いに高め合える梅小6年生集団を目指してください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月10日(木)の梅坪小(11)6年生 学年集会
昨日から、各学年で集会が始まっています。
6年生の学年集会の様子です! 体育館で行いました。 6年生の学年スローガンは「剣(つるぎ)」。 学年主任から、込められた意味が語られました。 剣にはよい剣がある。 よい剣は、折れない、くじけない。曲がらない、目標にまっすぐ進む。 切れ味がよいと、使い方を間違えると、人を傷つけてしまうことも。 こんな例をあげながら、下学年にあこがれられる6年生になろうと熱いメッセージを送りました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月10日(木)の梅坪小(10)2年生の給食風景![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりの食べ方だから、静かでした。 慣れてくると、会話も弾みそうです! 新入生が入ってきて、どんな2年生になるのかな。 これからが さらに楽しみな2年生のみなさんでした! 4月10日(木)の梅坪小(9)2年生の給食風景
3組さんにも お茶目な子がいましたよ!
![]() ![]() ![]() ![]() 4月10日(木)の梅坪小(8)2年生の給食風景
最後は3組さんです。
静かに、楽しく食べているようでしたよ!^^ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月10日(木)の梅坪小(7)2年生の給食風景
肉じゃがはもちろん大好き。
キャベツのこんぶあえが、意外とオツな味で人気でした! 我が家の一品にいかがでしょうか! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月10日(木)の梅坪小(6)2年生の給食風景
朗らかな2組さんです!^^
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月10日(木)の梅坪小(5)2年生の給食風景
1組さん、静かに会食をしていました♪
2組さんの「いただきます!」へ続きます。^^ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月10日(木)の梅坪小(4)2年生の給食風景
新年度初めての給食は、2年生の会食風景をお届けいたします!
2年生は、グループごとに食べていました。 机をくっつけて食べるのは、いつ頃以来でしょうか。^o^ 1組さんの様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月10日(木)の梅坪小(3)肉じゃが…ほか
新学年初めてのメニューは、肉じゃがに、豆腐しんじょです。
久しぶりの給食です。 よくかんで召し上がれ! 特別支援学級では、円になって食べています。 みんなの顔が見えて、よりおいしいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月10日(木)の梅坪小(2)今朝の風景
新年度も、多くの皆様が本校ホームページを閲覧してくださっています。
誠にありがとうございます! 今朝もあいさつがすてきな梅坪っ子に出会えました!^^ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月10日(木)の梅坪小(1)今朝の風景
おはようございます。
天気は下り坂です。 本日より、みんな楽しみな給食が始まります! 4時間授業、給食、清掃後の一斉下校となります。 たくさんの各種提出物へのご記入、ご提出、ありがとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特別支援学級通信 4月8日号6年 学年通信 4月8日号5年 学年通信 4月8日号4年 学年通信 4月8日号3年 学年通信 4月8日号2年 学年通信 4月8日号1年 学年通信 4月8日号 |