子どもたちは 新学年でいいスタートを切ることができたようです! 友だちや先生と 昨年度よりも レベルアップした すてきな1年にしていきましょう! 令和7年度 梅小スローガン。「人にやさしく。よく遊び よく学べ!」 

4月2日(水)の梅坪小(6)スキルアップセミナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第二部は、教員(担任)なら新学期に誰もが考える「黄金の3日間」についてです。
ミドルリーダーの教師が、パワーポイントを使って説明したり、模擬学級活動を行ったりして、学級づくりのノウハウを伝授しました。

初めから こんなクラスにしたいと意気込んだり、教師の語りが押しつけっぽいのはよくないと指摘。
担任と子どもたちとのファーストコンタクトだからこそ、小道具やジェスチャーも取り入れてみて。
子どもとの会話のやりとりを楽しみながら、また、子どもたち同士をつなげるように仕掛けていくことで、みんな違っていいんだという安心感が生まれます。

新任教諭も中堅教諭も、目から鱗のセミナーになりました!

4月2日(水)の梅坪小(5)スキルアップセミナー

新年度2日目、チーム梅坪の教職員は スキルアップセミナーで力量を高めました。
第一部は、教務主任による人間力向上のための研修です。

ともすると、教員は世界が狭い特殊な職業ととらえられがち。
社会人として求められていることの一歩先を読む力、察して動く力が必要です。

ホウレンソウ(報告、連絡、相談)の3つのポイントから始まり、「優先順位を考える」「進んで引き受け、仕事の容量を広げる」など、一緒に仕事がしたくなるような人を目指そう!と意識を高めることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月2日(水)の梅坪小(4)子どもたち 春を満喫

一輪車ガールズと鬼ごっこガールズが仲よく遊んでいました!^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月2日(水)の梅坪小(3)子どもたち 春を満喫!

ぽかぽか陽気です。
外遊びには、もってこいの日になりました!^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月2日(水)の梅坪小(2)梅小桜情報 こちらはゆっくりと!

正面玄関左横、運動場へ降りていくところの桜です。
こちらはまだ5分咲きくらいでしょうか……!
同じ敷地内なのに、微妙に異なります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月2日(水)の梅坪小(1)梅小桜情報 一気に開花!?

本校の中で、桜の木が一番密集しているプール裏の桜です。
今日の暖かさで、一気に開花が進んでいます!

この下でお弁当を食べたら、最高ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月1日(火)の梅坪小(2)梅小桜情報 少しずつ……

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いずれも、今日の校内の桜と花々です。^_^

桜の開花は、気温に大きく左右されます。
ここ数日の天候に影響されてか、満開までにはもう少し時間がかかりそうです!

4月1日(火)の梅坪小(1)フレッシュ フレッシュ フレッシュ!

「一年の計は元旦にあり」と言いますが、我々教職員にとっては、「一年の計は4月1日にあり」です。
今日は新年度のスタートの日。何事もはじめが肝心です。

この度の人事異動により、本校にも16名(常勤、非常勤オールスタッフ)ものフレッシュな先生方が赴任されました。
自己紹介では、皆さんの力強いことばを聞くことができ、昨年度から在籍の教職員もいっそう気が引き締まりました。

その後、恒例の職員室の模様替え。
机・椅子の大移動、パソコンやICT機器の配線整備に掃き掃除と大変な作業を全員で一気にやってしまいました。
team梅坪小は今年度も健在です。

  春風や闘志抱きて丘に立つ  高浜虚子

梅小教職員一同、今年度も子どもたちのために頑張ります!




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 【再掲】4月の給食献立表をアップロードしました!

【再掲】
保護者の皆様

いつもお世話になっております。
4月の給食献立表をアップロードいたしました。
ご確認ください。
4月の給食は 10日(木)から始まります。

◯給食献立一覧表   → 4月 給食献立一覧表
◯給食献立食器配膳表 → 4月 給食献立食器配膳表

  ↓令和6年度 5年生の会食風景より↓
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 令和7年4月1日 過去の記事(ブログ)をご覧になるには……

画像1 画像1
画像2 画像2
いつも 梅坪小学校のホームページを応援していただき、誠にありがとうございます。
令和7年度も、子どもたちの何気ない学校生活の一コマをはじめ、さまざまな教育活動を 保護者の皆様、地域の皆様にお届けしてまいります。
ぜひご覧ください。

なお、2024年度(令和6年度)に掲載されたブログにつきましては、「新着ブログ一覧」ページをタップし、左下にある 過去の記事「2024年度」から閲覧することができます。
 
また、同じページの右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をピンポイントでご覧いただくこともできます。

また、さらにその上の「サイト内検索」の空欄にキーワードを入れて検索すると、関連記事が表示されます。

ぜひご活用ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

校長からのお知らせ

学校だより

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

特別支援学級通信

PTA活動

その他のお知らせ