3月13日(木)の梅坪小(10)6年生の給食風景
「無限の花」を目指してきた1組の皆さんです!^^
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日(木)の梅坪小(9)6年生の給食風景
フルーツミックス、大人気でした!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日(木)の梅坪小(8)6年生の給食風景
3組の様子です♪
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日(木)の梅坪小(7)6年生の給食風景
今日は 卒業間近、あと少しの小学校生活を大切に過ごしている6年生の皆さんです!
6年生、今日が最後の給食訪問となりました。 配膳の様子からどうぞ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日(木)の梅坪小(6)ポークビーンズ ほか
ポークビーンズとくれば、ツイストパン。
鉄板メニューです! 人気のミックスフルーツも楽しみだな。 今日も、よくかんでいただきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日(木)の梅坪小(5)6年生 合唱練習
本日の、卒業の歌 合唱練習の一コマです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日(木)の梅坪小(4)6年生の練習 別れの言葉
僕らの思いが 届きますように……。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日(木)の梅坪小(3)6年生の練習 別れの言葉
本日の6年生の練習 別れの言葉。
一言に思いを込めて……。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日(木)の梅坪小(2)今朝の風景
今朝も 子どもたちの元気な様子が見られます♪
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日(木)の梅坪小(1)今朝の風景
おはようございます。
天候回復。今日の気温は かなり上がりそうです。 本日は 通常の木曜日課です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(水)の梅坪小(25)雨降り下校
雨降り下校でした♪
明日は天候が回復し、気温も上がりそうです! 寒暖差に応じた服装で過ごしましょう。 体育館前の通路では、サクラソウたちが卒業式での出番を待っています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(水)の梅坪小(24)6年生 学年レク![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連日、卒業式の練習に励む6年生の皆さん。 仲間たちと語らう楽しい時間となったようです♪ 3月12日(水)の梅坪小(23)6年生 学年レク
なぞなぞもありました。
みんなで 盛り上がりました!^^ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(水)の梅坪小(22)6年生 学年レク
卒業式までカウントダウンに入った6年生の皆さん。
本日の学年レクの様子です。 運営委員会の皆さんが進行役兼出題を担い、みんなで楽しめるクイズ大会でした♪ 寸劇後、さて、先生にあいさつをしなかったのは誰でしょう? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(水)の梅坪小(21)梅坪台中の先生の出前授業 6年生
わかるかな。
視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚のうち、触感を使って箱の中身を当てる実験?では、大いに盛り上がりました。 どのクラスでも ICT機器を効果的に使って 子どもたちの興味関心を引きつけ、中学校の教科学習への抵抗感をなくすように考えられた出前授業でした。 梅坪台中学校の先生方、おいそがしいなか ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(水)の梅坪小(20)梅坪台中の先生の出前授業 6年生
1組は理科です。
理科は 五感を使って学ぶ教科であることを 具体例をあげながら教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(水)の梅坪小(19)梅坪台中の先生の出前授業 6年生
2組は音楽です。
梅坪台中の校歌を教えてくださいました。 「校歌は 入学したら音楽の授業で歌うし、テストもあるから、皆さんはラッキーだね!」 パワーポイントの提示資料から、胸式呼吸、腹式呼吸の違いを知り、実際にやってみました。 後半は、みんなのよく知っている楽曲を数曲聴き、感じたことと理由をグループで話し合う鑑賞の授業もしてくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(水)の梅坪小(18)梅坪台中の先生の出前授業 6年生
タブレットを活用した授業も行ってくださいました。
デジタル教科書を使い、東京とイルクーツクの雨温図をスクリーに提示し、どんな家かを予想して発表ノートに描いていきました。 頭を悩ませながら描くこどもたちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(水)の梅坪小(17)梅坪台中の先生の出前授業 6年生
3時間目に、梅坪台中学校の先生方が来校され、6年生3クラスで出前授業をしてくださいました。理科、音楽、社会です。
3組は社会です。 中学校に入ったら、地理、歴史、公民の分野を3年間でどのように学習していくか、説明がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(水)の梅坪小(16)5年生の給食風景
いつもゆかいな仲間たち。元気いっぱいの5年生の皆さんでした!
![]() ![]() ![]() ![]() |