グリーンタイムの運動場
昨日までの雨が止んで、子どもたちが元気よく外に出ていました。
水はけがよくなって翌日に外遊びができます。 奥の砂場も人気です。 このままいい状態を保っていきたいと思います。
読書記録
学校司書さんが卒業生全員に6年間の読書記録を作ってくれました。
1年生から読んだ本が全て打ち出されて冊子になっています。 コロナ禍で満足に読めない時もありました。 それでも、最高記録は490冊。 本当の出会いをこれからも大切に、そんな願いが込められています。
6年 1年生にエコガイド
未来のエコガイドを担う1年生にガイドをしました。
短い準備期間でしたが、1年生に分かりやすい言葉に変えるなど相手の立場に立って考えて準備をしました。 1年生も6年生も嬉しそうでした。
1年生もピカピカに!
年に1度のワックスがけです。
昨日のみんなでぞうきんがけした教室の床がきれいになりました。 来年度の1年生もピカピカの教室で勉強できますね。
4年 大掃除
全ての物を一度出して、隅までふきあげます。 次の四年生が気持ちよくまた一年使えるようにしたいです。 このあと、ワックスがけをしていきます。 4年 国語 調べたことを報告しよう
結果から言えることや自分の考えをを発表しました。 4年 体育 ドッジビー
ボールを投げるのとは、感覚が違います。 投げる練習をしてから試合をしました。 3年生 図工
今日は作った作品を楽しむ時間です。 迷路や釣り、回転寿司も…! いろんな作品が作れましたね。 6年 1年生に伝えるぞ!
土橋小学校の校舎の特徴を、卒業前の1年生に伝えます。
難しい言葉やしくみを1年生の子がわかるように工夫します。 これは最難関ですが、頑張っています!
4年 理科 水を熱し続けると まとめ
どの班も同じような結果になりました。 沸騰しているときは、温度が変わらないんですね。 卒業式の会場へ!
真冬に買ってきた時には葉っぱだけだったパンジーとビオラですが、春雨の中で可憐な花を咲かせ始めています。
卒業式の会場を彩ります!
卒業生からの贈り物
CDデッキのカバーを型紙からおこして作っています。
CDデッキは各学級必須の品ですが、チョークの粉が入り込むのか一般家庭のものよりも故障、不調が早いのが悩みどころです。 素敵な品を作るよー!
全校練習
初めての全校練習です。
みんなで卒業を祝う大切な行事です。 あと6日。 節目となるいい式にしたいですね。
在校生練習
卒業式の練習です。
明日から6年生と合同練習に入ります。
朝一番の発見!
チューリップが可愛らしい花をつけました。
綺麗な黄色です。 毎日世話をしてきた児童が嬉しそうに教えてくれました。 昼にはこんなに花が開きました。 春が近づいています。
5年 社会科 土橋地区のハザードマップを作ろう
体育館の床修理
体育館の床板が、8枚ほど割れていました。
卒業式に向けて、修理完了です!
卒業生の練習2
初の言葉練習も、気合いが入っていました!
卒業生の練習1
地域の方が「竜神中の卒業式が、とっても素晴らしかったよ!」と、教えてくださいました。
土橋小でも、卒業生の練習が始まりました。 ちょっと寂しい、でも、、輝かしい旅立ちですから!! がんばります。
3年生 算数
198円は200円として考えるなど、100円玉何枚分になるかをもとにして計算します。 1000円でおいしいカレーやピザを作るために何を何個買おうかな。 じっくり考えてお買い物できましたね。 |