★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

図をかいて考えよう 1/8

2年生の算数です。
えんぴつと消しゴムを買う場合の代金を求める問題を解きました。
タブレットを使って、数の大小を表すテープ図をかきました。
デジタルなので手早くかけ、その分、考える時間をしっかりととることができます。

それにしても、みんな姿勢がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室 1/8

1、4年生が、交通安全教室として、豊田市交通安全学習センターへ出かけました。
楽しみながらしっかり学んできてください。
画像1 画像1

計算練習 1/8

4年生が、計算練習をしました。
問題をみると、8.1÷3 などの小数を含む割り算でした。
子どもたちは、筆算にしてがんばって解いていました。
答えが出ると達成感があってうれしいですね。
画像1 画像1

朝の一コマ 1/8

おはようございます。
朝、登校すると子どもたちがワークスペースをのぞいていました。
昨日の書き初め作品が展示されているかどうかを見ているそうです。

下の写真は、ウサギ小屋に立ち寄ってウサギの様子を見ているところです。
「冬休みにお世話に来たら、ひざに乗ってくれたよ」と教えてくれました。
なつくのは珍しいと思います。それだけ優しく接してくれているのですね。

年末年始には、ボランティアの方々がお世話をしてくださいました。
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め大会4 1/7

書き初め大会の様子です。
4、5、6年生は、さすが集中力があります。
筆の運びや、字形、バランスなど、繊細な部分まで思いを込めて書き上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め大会3 1/7

書き初め大会の様子です。
3年生以上は、毛筆です。
一筆一筆、丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め大会2 1/7

2年生の様子です。
2年生も鉛筆で書きました。
硬筆による書き初めは1、2年生が取り組みます。
座席の間を十分に空けて、集中できるように工夫しました。
納得のいく字が書けたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め大会1 1/7

毎年恒例の書き初め大会です。

1年生の子たちにとっては、初めての大会となります。
硬筆による書き初めで、鉛筆を使って書きます。
鉛筆ですが、消しゴムで消すことなく書き上げるので、集中力が必要です。
がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み明け集会 1/7

冬休み明け集会を行いました。

校長の話では、これまで学校をリードし、支えてきた6年生のスライドが映し出され、ありがとうの気持ちが伝えられました。また、残りの3か月で、それぞれの学年でできることを考え、目標を立ててほしいという話がありました。

最後は、校歌を歌いました。
気持ちも新たに、今日からまた、はりきっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の挨拶 1/7

今朝は、登校時に民生児童委員の方々が来てくださいました。

「明けましておめでとうございます」
「おはようございます」
子どもたちから挨拶をしてくれました。
良い1年になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休みが明けました 1/7

冬休みが明け、子どもたちが元気に登校しました。
今年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の給食の様子 12/23

3年生の様子です。
みんなニコニコ笑顔で会食していました。

よい冬休みを過ごして、1月にまた元気に学校へ来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマス献立 12/23

今日の給食は、クリスマス献立でした。
チキンライスにオムレツ、パスタスープ。
そして人気だったのが、豆乳プリンタルトでした。
写真は、2年生の会食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしい給食 12/23

1年生の給食の時間です。
手際よく配膳をしました。
「いただきます」
画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除 12/23

今日は、今年登校する最終日ですので、教室の大掃除をしました。
写真は4年生の様子です。
机やいすなどを移動させて、隅々まできれいにしました。
気持ちよく新年を迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生レクリエーション 12/23

6年生が、学級レクリエーションをしました。
写真は、「だるまさんが転んだ」と「かくれんぼ」を合わせた遊びです。
うまく隠れていますね。
画像1 画像1

冬休みに読書しよう 12/23

4年生が図書室で冬休みに読書する本を借りました。
3冊借りられます。
写真は、雑誌が置いてある棚の奥をのぞき込んでいる様子です。
いいものが見つかるかな?
画像1 画像1

通学団会 12/23

1時間目は、通学団会を行いました。
スクールバスの中での過ごし方や、徒歩通学の子たちの登下校の様子などについて、班長が中心となってみんなで振り返りました。
1月からも時間を守り、バス内ではマナーよく、登下校をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み前集会 12/23

冬休み前集会の様子です。
校長や担当の先生から、冬休みの過ごし方についての話がありました。
交通安全に関しては、しっかりと時間をとって子どもたちに伝えました。
会の最後には、校歌を歌って締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話集会 12/23

今日は、冬休み前最後の登校日です。
朝の時間に、お話集会を行いました。
各学年の代表の子が、学校で頑張ったことや、家族と過ごしたことなどを全校児童の前でスピーチしました。
あらかじめ準備をして臨み、堂々と話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応

ラーケーション