5年 デンソーサイエンススクール 52 5

リニアモーターの仕組みを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 デンソーサイエンススクール 52 4

電磁石の不思議を体感しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 デンソーサイエンススクール 52 3

電磁石の実験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 デンソーサイエンススクール52 1

永久磁石にの性質を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 デンソーサイエンススクール52 2

電磁石を製作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

おはじきを使って点取りゲームをしながら、大きな数を数える練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 図工

プチプチ紙版画でカラフルな生き物を作っています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数

 算数で長さの学習をしています。今日は、「1mはどのくらいか考えよう」というめあてでグループごとに取り組みました。前時に手を広げた長さや教室のいろいろなものの長さをはかったので、それをもとに1mがどのくらいか考えることができました。どのグループも協力して取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 外国語

体の部位を英語で言う練習をしました。歌やゲームを交えながら楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

タブレットを使って、大きい数の数え方を考えました。10のまとまりを見つけることで速く正確に数えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育とびばこ

 体育ので「とびばこ」の学習が始まりました。早速、踏み切り板をリズム良く蹴り、跳び箱に手をついて飛び越えることができるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生活科おもちゃまつり

 1年生を招待して、おもちゃまつりを開催しました。1年生に自作のおもちゃで遊んでもらい「楽しかった」と喜んでもらえて、うれしそうな2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 環境課 環境美化活動7

 今回は校外の環境美化活動に取り組みました。地域のゴミ拾いや草刈りをすることで、きれいな地域づくりに貢献しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 環境課 環境美化活動6

 今回は校外の環境美化活動に取り組みました。地域のゴミ拾いや草刈りをすることで、きれいな地域づくりに貢献しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 環境課 環境美化活動5

 今回は校外の環境美化活動に取り組みました。地域のゴミ拾いや草刈りをすることで、きれいな地域づくりに貢献しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 環境課 環境美化活動4

 今回は校外の環境美化活動に取り組みました。地域のゴミ拾いや草刈りをすることで、きれいな地域づくりに貢献しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 環境課 環境美化活動3

 今回は校外の環境美化活動に取り組みました。地域のゴミ拾いや草刈りをすることで、きれいな地域づくりに貢献しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 環境課 環境美化活動2

 今回は校外の環境美化活動に取り組みました。地域のゴミ拾いや草刈りをすることで、きれいな地域づくりに貢献しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 環境課 環境美化活動1

 今回は校外の環境美化活動に取り組みました。地域のゴミ拾いや草刈りをすることで、きれいな地域づくりに貢献しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

生活科で凧揚げをしました。北風に負けず、元気よく走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 6年入学式準備9:00

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

生徒指導

あさからまなぼう