2年学年通信「じょいふる」3月号
2年学年通信「じょいふる」3月号を掲載しました。
3年学年通信「SUN FLOWER」第13号令和6年度修了式 その3
修了式の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年度修了式 その2
修了式の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年度修了式
修了式を行いました。
まず、各学年の代表に修了証を渡しました。 次に、1年間の学習面や生活面での頑張りを1年生から5年生みんなで認め合いました。 さらに、1年・3年・5年生の代表児童の意見発表を聞きました。 1年で多くの実りが見られました。 卒業した6年生が残した衣丘小学校の素晴らしい伝統をしっかり受け継いで、さらによい学校にしていきましょう。 4月には、1学年大きくなったみなさんと、希望に満ちた始業式が迎えられることを楽しみにしています。 保護者の皆様、地域の皆様、1年間大変お世話になりありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生通信「パーフェクト」3月24日号
5年生通信「パーフェクト」3月24日号を掲載しました。
1年学年通信「いちばんぼし」3月21日号を掲載しました。
1年学年通信「いちばんぼし」3月21日号を掲載しました。
第46回卒業式〜卒業おめでとう〜 その4
卒業式の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第46回卒業式〜卒業おめでとう〜 その3
卒業式の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第46回卒業式〜卒業おめでとう〜 その2
卒業式の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第46回卒業式〜卒業おめでとう〜
第46回卒業式が無事に終わりました。
卒業生123名に、一人一人卒業証書を渡すことができうれしく思います。 中学校に行っても 真剣に学び 夢と希望を もち続けてください 明日に向かって 未来に向かって Let's fly tomorrow (在校生お祝いのことばより) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月18日(火)5年生卒業式の準備
6年生と1年生〜4年生が下校した後、5年生が卒業式の準備をしています。
体育館の会場作りを中心に、校舎内の清掃、教室の飾りつけを行っています。 明日は在校生代表として卒業式に参加する5年生。 「6年生のために」という思いをもって進んで取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月18日(火)6年生卒業式前日の様子 その2
卒業式前日の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月18日(火)6年生卒業式前日の様子
今日は1・2時間目に卒業式の最終練習を行いました。
4時間目は担任の先生から通知表等を受け取りました。 担任の先生からは、一人一人にあたたかいメッセージが送られていました。 各教室にお邪魔して、卒業式前日の6年生の様子を撮りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日(金)今年度最後の読み聞かせ(みかんの花の会)その2
読み聞かせの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日(金)今年度最後の読み聞かせ(みかんの花の会)
今年度最後の読み聞かせがありました。
6年生にとっては、小学校生活最後の読み聞かせです。 6年生の真剣に聞いている表情が印象的でした。 みかんの花の会の皆さん、1年間ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日(金)みかんの木の剪定
公務手さんが朝早くからみかんの木の剪定を行っています。
手入れをすることで、新しい花や実をつけるための養分が十分に行きわたるようになります。 剪定が終わると、消毒作業に入ります。 ![]() ![]() 3月11日(火)ダンスクラブ発表会 その2
ダンスクラブ発表会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日(火)ダンスクラブ発表会
昼の休み時間に体育館でダンスクラブの人たちがダンスを披露しました。
観客として予想以上の子どもたちが体育館に集まり、大盛り上がりでした。 ダンスもとても素敵でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金)6年生 愛校作業 その4
愛校作業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |