3年生 読み聞かせ
今年さいごの読み聞かせの日でした。感謝の気持ちを伝えました。
【各学年から】 2025-02-25 14:17 up!
3年生 読み聞かせ
次の本は、言葉遊びの本でした。思わず、みんな一緒に読み始めてしまいました。みんな、「うわー」「ぎゃー」など声を上げますが、とっても楽しそうでした。
【各学年から】 2025-02-25 14:17 up!
3年生 読み聞かせ
「お月さまはどんなあじ」という本を読んでいただきました。お月さまに届くまで、動物が登場します。次々に現れる動物に、みんなの表情が和らぎ楽しんでいました。お月さまに届いた時の驚きとお話のおもしろさに夢中になっていました。
【各学年から】 2025-02-25 14:16 up!
3年生 朝
ゴミの分別の取り組みがよかったので、エコ委員の5年生から表彰してもらいました。
【各学年から】 2025-02-25 08:07 up!
3年生 給食2
【各学年から】 2025-02-25 08:04 up!
3年生 給食
この日のメニューは、ごはん、キムチ入りみそ汁、愛知のれんこん入りつくね、ひじきサラダ、牛乳でした。愛知のれんこん入りつくねが1番好評でした。
【各学年から】 2025-02-25 08:03 up!
3年生 書写
【各学年から】 2025-02-21 11:40 up!
3年生 書写
今日は毛筆の授業でした。「水玉」を一筆ずつ丁寧にかいています。
【各学年から】 2025-02-21 11:38 up!
3年生 理科
好きな形を作っています。形を変える前と変えた後の重さは同じでした。
【各学年から】 2025-02-21 11:37 up!
3年生 理科
物の形を変えたときの重さを計りました。粘土を使って実験しました。
【各学年から】 2025-02-21 11:35 up!
3年生 理科
【各学年から】 2025-02-21 11:33 up!
3年生 休み時間
【各学年から】 2025-02-20 08:08 up!
3年生 理科
1組の授業です。形を変えたときのものの重さのを調べています。粘土やアルミホイルを使って実験しました。形が変わっても重さは変わらないことが分かりました。
【各学年から】 2025-02-20 08:04 up!
3年生 図工
スチレン版画を制作しています。彫る作業は終わり、インクや絵に具を使って彩色しています。
【各学年から】 2025-02-20 08:00 up!
3年生 国語
ゆうすげ村の小さな旅館という物語です。物語の面白さを見つけるために、登場人物がウサギであることが分かる言葉を探してワークシートにまとめました。まとめたことをグループで話し合いました。
【各学年から】 2025-02-20 07:57 up!
3年生 体育
北風が強く吹く中、なわとびを楽しみました。友だちと息を合わせて跳びました。
【各学年から】 2025-02-20 07:54 up!
3年生 国語
「クラスの思い出作りのために」の学習です。自分や友だちの考えた文章で理由をはっきりと伝える文章になっているのか確認しました。
【各学年から】 2025-02-20 07:54 up!
3年生 国語
漢字のつくりの学習をしました。グループで分担して、調べました。
【各学年から】 2025-02-20 07:54 up!
3年生 掃除
3年生のトイレ掃除です。担当になった子が、ピッカピカにみがきあげてくれています。
【各学年から】 2025-02-20 07:54 up!
6年生 理科
電気の学習に入りました。
発電の仕組みについて学んでいきます。
【各学年から】 2025-02-19 09:44 up!