浄水小学校のホームページへようこそ!

ただしいばんごうにくるまをとめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 問題(カード)に書かれた番号に車を停める。

「てをあらう」「はをみがく」のはいつ?

画像1 画像1
 一日の生活の中で、「てをあらう」「はをみがく」のがいつか理解する。

ファスナーかけ

画像1 画像1
 ファスナーの開具をつける、スライダーを動かす練習

えあわせ2

画像1 画像1
 生き物や食べ物のシールが貼られたマグネットを同じシールの場所に並べる

えわあせ1

画像1 画像1
 同じ絵を探してペットボトルキャップをケースに入れる

なかよし 生活単元

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3色の絵の具を混ぜて色を作り、画用紙に丁寧に塗りました。

5年生 朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
美化委員と広報委員の5年生が教室に来ました。美化委員の5年生に一生懸命掃除したことを認められて表彰していただきました。広報委員の5年生からは、昼の校内放送に参加したい人募集のお知らせがありました。堂々とした5年生の姿を見た3年生は、より真剣に聞いていました。

2年生 朝2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんなに寒くても、毎日掃除をしています。素敵な2年生です。

2年生 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
とても寒くなりましたが、子どもたちは元気よく過ごしています。

3年生 掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
このトイレは、どこでしょう?なんと、3年生のトイレです。毎日ていねいにていねいに磨き上げています。さて、誰がこんなにぴっかぴかにしているのでしょうか?気になる人は、ぜひ掃除を見に来てくださいね!トイレ掃除名人、はかせ、達人がいますよ!

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「タグラグビー」の学習です。タグを取る方も取られる方も、必死に頑張っています。

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「てつぼう運動」の学習です。かかえこみ回りや、踏みこしおりの練習をしました。

なかよし 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
年賀状を作成中です。
今日は、背景の色を塗ったりメッセージを考えたりしました。

とけいのよみかた

画像1 画像1
時計のイラストを見て正しい時刻を午前午後や24時間表記の読み方で読む練習

かごにくだものをいれよう

画像1 画像1
問題カードに書かれた数の果物を正しくかごに入れる

いろわけカード

画像1 画像1
同じ系統の色の違いを見分け、正しい場所に整頓する

ひもとおし

画像1 画像1
ジグザグに並んだヒートンにひもを通す

くるまをとめよう

画像1 画像1
問題の通りの色と数の車を駐車場に停める

しゃりょうならべ

画像1 画像1
問題カードの通りに電車を並べる

2年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
書き初め大会に向け、集中して練習しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/6 春の交通安全市民運動 (〜15日)

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

年間学習計画