今日の稲武っ子給食
【今日の献立】
スライスパン ミートグラタン ツナみそサンドの具 スコッチブロス
今日は稲武中学校の献立コンクールの作品をもとに「ツナみそサンド」を作りました。元のレシピはさばのみそ煮缶を使用したアイデアレシピで、これをもとに給食用にアレンジしました。パンによく合う味付けになりました。
【給食センターから】 2025-02-05 12:15 up!
今日の稲武っ子給食
【今日の献立】
ごはん のり佃煮 ちくわの天ぷら 切干だいこんの酢の物 高野豆腐のうま煮
今日は市内統一献立で「日本の伝統的な加工食品を知ろう」です。ちくわ、切干だいこん、高野豆腐、のり佃煮などの日本の伝統的な加工食品を盛り込みました。日本食への関心が高まるといいなと思います。
【給食センターから】 2025-02-04 12:03 up!
4年生総合の授業より
4年生が、6年生を送る会に向けて、全校で行うゲームを考えました。実際にゲームをやってみて、課題について振り返りました。これから、細かいルールも確認して、みんなが楽しむことができるゲームを企画します。
【学校行事】 2025-02-03 15:08 up!
今日の稲武っ子給食
【今日の献立】
ビビンバ丼 ショウロンポウ 五目スープ
今日から2月が始まりました。2月の食育目標は「日本の伝統的な食文化を知ろう」です。一か月を通して日本食の良さを再発見できたらいいなと思います。
【給食センターから】 2025-02-03 12:02 up!
スキー教室より5
最高のコンディションの中、繰り返し練習をしてみんな少しずつ滑れるようになりました。
【活動の記録】 2025-01-31 13:22 up!
スキー教室より4
午後の活動が始まりました。リフトに乗ってレッツゴー!
【活動の記録】 2025-01-31 13:15 up!
スキー教室より3
お昼ごはんはカレーライス。美味しいので、みんなおかわりしていっぱい食べました。
【活動の記録】 2025-01-31 12:23 up!
スキー教室より2
うまく滑ることができるようになるために子どもたちは頑張ってます。
【活動の記録】 2025-01-31 10:53 up!
スキー教室より1
平谷高原スキー場でスキー教室を行います。スキー教室の開会式でインストラクターを紹介してもらい、子どもたちは滑る準備をしています。
【活動の記録】 2025-01-31 10:05 up!
給食感謝会より
ふれあいタイムの時間にヘルスランチ委員会が中心となって給食感謝会を行いました。食に関するクイズをしたり、給食に関わる人について知ったりしました。最後に給食の配膳等をしてくれる公務手の方々に感謝の言葉を伝えました。
【活動の記録】 2025-01-30 14:01 up!
3年生総合の授業より
ブルーベリー農園の方の来ていただき、ブルーベリーの木の剪定を3年生の子どもたちで行いました。来年度、多くのブルーベリーを収穫するために、どんな枝を残せばよいのか教えてもらいながら剪定をしました。
【活動の記録】 2025-01-29 14:42 up!
6年生ものづくり講座より2
完成したMyからくりおもちゃをみんなに発表しました。最後は、ものづくりサポーターの方々に感謝の言葉を伝えました。
【活動の記録】 2025-01-29 13:31 up!
6年生もの作り講座より
「My からくりおもちゃ」の制作をしました。グループに1人のものづくりサポーターがつき、からくりおもちゃ作りをしました。子どもたちの豊かな発想で様々なからくりおもちゃが出来上がりました。
【活動の記録】 2025-01-29 13:27 up!
今日の稲武っ子給食
【今日の献立】
ツイストパン とり肉のケチャップがけ 花野菜のサラダ オニオンスープ
今日の「とり肉のケチャップがけ」は稲武中学校献立コンクール給食賞の作品をもとに、作成した新メニューです。子供たちの反応が楽しみです。
【給食センターから】 2025-01-29 12:18 up!
1年生コマ回しより
足助屋敷で絵付けしたコマを使って、コマ回しをしました。なかなかうまく回すことができなくて何回もチャレンジしました。
【活動の記録】 2025-01-28 14:40 up!
3年生社会の授業より
警察官の仕事について考えました。また、地域の警察官の取組についても話し合いました。
【活動の記録】 2025-01-27 13:04 up!
5年生家庭科の授業より
エプロン作りをしました。ミシンを使ったり、アイロンで生地を伸ばしたりして、個々のペースで頑張りました。
【活動の記録】 2025-01-27 13:01 up!
今日の稲武っ子給食
【今日の献立】
ごはん さばの塩焼き はくさいの昆布あえ 豚汁
1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。
日本で学校給食が初めて提供されたのは今から135年前です。とあるお寺の中にある小学校で、貧しい子供たちのために昼食が提供されました。今日の献立はそんな給食初期をイメージしたシンプルな和食です。給食の歴史に触れる機会になればいいと思います。
【給食センターから】 2025-01-27 12:22 up!
今日の稲武っ子給食
【今日の献立】
ごはん まぐろと大豆のみそがらめ たくあんあえ かきたま汁
1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。戦時中の食糧難で中止していた給食は、戦後アメリカの団体の援助を受けまた提供を再開しました。このことを記念して、この「全国学校給食週間」が定められました。食にかかわる人への感謝の気持ちを育てる機会になればいいなと思います。
【給食センターから】 2025-01-24 11:59 up!
学力テストより2
テストを通して、今年度の学習を振り返り、来年度の目標設定に役立てていきます。
【活動の記録】 2025-01-23 13:17 up!