ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

3/14 6年式練習2

 2限は「旅立ちの日に」の合唱練習を行いました。昨日の歌った音源を聴き、よかったところと変えた方がよいところを確認した後に合唱練習をしました。日ごとに上達していくのがわかります。来週の本番が楽しみになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 1年生図画工作

作品バッグを作りました。1年生の4月に描いた絵を見て「懐かしい」という声が聞こえました。作品とともに、楽しい思い出が詰まった作品バッグになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/14 2年生学活

2年生から3年生に進級すると、社会科や理科などの教科が増えます。今日は、学習用タブレットに、来年度使う社会科の「とよた」の副読本をダウンロードしました。3年生で学習するのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/14 1年生学級活動

学習用タブレットの整理をしました。必要のないデータやアプリを消去しました。先生の話をよく聞いて正しくタブレットの操作をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/14 3年生体育

サッカーの学習です。右足だけでボールをコントロールする練習のあとには、左足だけでコントロールする練習をしました。サッカーに慣れていない子も友達の「ゆっくりでいいよ」「ナイス」というあたたかい声のおかげで楽しく練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/14 6年式練習

 6年生は1限体育館で式練習を行いました。別れのことばの練習を中心に進めていました。本番まで残りわずかですが、在校生や先生方、保護者に思いを伝えることができるかを考えながら練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 えがおタイム3

 6年生にとって今日は最後のえがおタイム。互いのよいところを見つけることができました。平井小学校で身につけた話し合いの力を中学校でも発揮してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 えがおタイム2

 友達のよいところを見つけてカードに記入をしていきます。逆に友達によいところを見つけてもらい、喜びを感じることもできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 えがおタイム1

 今日も元気よく登校してきました。時間を見ながら朝の支度をし、8時半になるとえがおタイムが始まりました。今回も「いいとこみつけ」です。友達のよいところを見つけることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 6年外国語

 6年外国語では、1、2組合同でALTの先生と共に学習をしていました。今日のめあては「今まで習ったことを使ってBINGOをしよう」です。タブレットに誕生日、好きなスポーツなど質問に対する答えを入力してBINGOの準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 5・6年合同式練習

 5・6年生は体育館で合同式練習を行いました。練習内容は(1)退場練習、(2)式典の中での動きの確認、(3)国歌と校歌の練習の3本柱です。集中して2学年が動きを揃えることができました。また、歌練習も腹筋を使って歌うことを意識して、体育館に歌声を響かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 7、8組 算数

7、8組の算数では、学習プリントで苦手なところを復習したり、動画を見ながら、楽しく時計の学習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 1年生国語

1年生の国語「1年間の思い出ブック」の学習では、自分で書いた文章を読み返したり、友だちの文章を交換して読み合ったりしました。1年生は、ひらがな、カタカナ、漢字、文章と、たくさんのことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/13 1年生国語

1年生国語では、1年間で1番楽しかったことを考えて書きました。友だちと遊んだことや、家族で出かけたことなど、しっかり文章で書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/13 3年生図画工作

大きな作品バッグに、これまで作った作品を入れました。作品バッグには3年生の思い出が描かれています。思い出がたくさんつまった作品バッグ、持ち帰るのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/13 6年式練習2

 入退場の練習の後は、音楽の先生にアドバイスを受けながら「旅立ちの日に」の練習を行いました。曲の前半である1番の部分をどう歌うとよいか考えながら練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 6年式練習1

 6年生は2限体育館で式練習を行いました。まず入退場の練習を行いました。胸を張って歩くことを意識して練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 4年生国語

今日の4年生国語では、「10年後の自分へ」手紙を書きました。前文に自己紹介、本文に今の自分のこと、末文に応援のメッセージなどを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/13 4年生理科

4年生理科では、「姿を変える水」の学習をしています。今日は、水が沸騰している時に出ている泡の正体を考えました。ペアで考えを発表し、意見交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/13 3年生国語

3年生国語では、漢字ドリルを使って、漢字のまとめをしました。丁寧に一画一画なぞり書きをしたり、練習したりしました。3年生では、たくさんの漢字を覚えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

校長からのたより

学校だより

給食だより

その他