3/17 2年学活
1年間さまざまな活動場面で書いてきたキャリア・パスポートをファイリングしていました。これは小学校、中学校、高校と12年間ファイリングしていきます。先生の指示を聞いて順番に揃えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/17 1年国語
1年国語では、かたちのにている漢字の単元テストを実施していました。もうすぐ2年生になるので、テストを受ける姿勢も本当によくなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/17 5年外国語
5年外国語では、ユニット8の単元テストを実施していました。リスニング問題もあり、真剣に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/17 5年社会
5年社会では、公害について学習をしていました。先生の説明に対してよく反応をしていたのがとても印象的です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/17 4年生理科
4年生最後の理科のテストです。教科書を見直してから、いざテスト!問題をよく読んで解いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/17 6年学活2
6年学活では、体育館後ろ半分を使ってドッチボールをやっていました。平井小学校の仲間と楽しい思い出がまたできましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/17 6年学活1
6年生は今まで使っていたタブレットを返却するために、データの削除をしないといけません。先生の指示に従ってグループで確認しながら行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/17 かがやき2
どの学年も時間を見て朝の支度をして、時間になると静かに読書が始まりました。今週も落ち着いた雰囲気でスタートできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/17 かがやき1
曇って肌寒い朝となりましたが、元気よく登校してきました。6年生は今週の水曜日が卒業式になります。残りわずかですが、平井小学校の生活を楽しんでくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 楽しい給食2
とり肉のから揚げは、給食センターで手作りをして揚げています。一個が大きいので、ジューシーに仕上がります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 4年音楽
4年音楽では、校歌や国歌の練習の後、「もみじ」を合唱しました。ワークを使って、「茶色の小びん」のまとめを行い、合奏でどんなことを気をつけたらよいかを考えました。「オーラ リー」と「茶色の小びん」の合奏もがんばりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 7・8組生単
3限平井小学校の周りをぐるりと一週散策しました。平井小東側の池のカモを見たり、道端にタンポポが咲いているのを見て春の到来を感じたりしながらゆっくり散策しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 楽しい給食1
今日の献立は赤飯、牛乳、とり肉のから揚げ、海藻サラダ、すまし汁、米粉のケーキです。
今日は卒業祝い献立です。年に一度のケーキを大切に食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 5年生社会科2
5年生社会科「環境を守る私たち」の学習では、なぜ川が汚かったのか、どうやってきれいになって、保たれたのかを調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 4年生道徳
今日の4年生道徳では、「わたしまちがってないよね」の学習をしました。友達に気持ちを伝える時にどのように伝えるか考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 5年生社会科
5年生社会科では、「環境を守る私たち」の学習をしています。今日は、「なぜ鴨川が汚れていたのか」や、「環境が悪化するとどのような影響があるのか」等を考え、発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 4年生社会科
4年生社会科では、「愛西市の特色について」調べました。4年生の「豊田」を見ながら、どんなところかを考えて発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 3年生学級活動
お世話になった先生方にお手紙を書きました。先生方へのサプライズプレゼントだそうです。「内緒にしてね」と念をおされました。丁寧に色も塗られているお手紙。きっと先生方も喜んでくださると思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 ねれかて学校賞授与式
6年生は2限後半、ねれかて学校賞授与式を行いました。最後に校長先生の話の中で、高橋中学校での生活についてスライドを見ながら話を聞くことができました。4月から通う中学校の話なので興味をもって聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 2年生算数
2年生は、学習のまとめをしています。今日は、学習用タブレットのタイマー機能を使って、自分で時間をはかりながら、百マス計算をしました。
![]() ![]() |