2月5日 社会科 6年生
戦争中の人々の生活を知ろう
戦時中の人々のくらしの動画を見ました。 学童疎開・配給などの言葉が出てきました。 武器を作るために、お寺の鐘も集められました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日 外国語活動 4年生
What’s country?
ヒントがいくつか出てきます。 どこの国かな? 😓かなり難しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日 家庭科 6年生
地域で生活していく中で、自分ができることを考えよう
卒業に向けて、今後どのような地域貢献ができるのか、考えていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日 理科 5年生 その2
電磁石を使ったクルマを走らせるために場所を移動しました。
勢いよく走らせることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日 理科 5年生 その1
工事現場のクレーン車は、電磁石が使われています。
その理由を考えました。 4年生の時に見学したエコットのクレーンを思い出しながら、問題を解きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日 体育 3年生
ドッジボールが始まりました。
ビブスをつけている子を当てると、ポイントがもらえるドッジボールです。 激しい投げ合いが続いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日 国語 国際5年生
もしもの技術
自分の考えをまとめよう 自分にとって必要?不要? 意見を発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日 音楽 3年生
クロックミュージック
先生の腕が1周する間に、自分の持っている楽器の音を鳴らします。 どんな音楽が生まれるのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日 国語 6年生
言葉の移り変わり
「えりまき」と「マフラー」 最近、えりまきって言わないなあ。 ハンガーを指して「えもんかけ 取って」と言われたとき、 何のことか分からずに困ったことを思い出しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日 国語 6年生
古典芸能への招待状
「神鳴」の動画を見て、どこが観客を惹きつけているところなのかを確認しました。 独特な言葉の言い回しがさらに難解にしているような・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日 算数 2年生
紙テープを持って、何やら測っています。
ちゃんと説明してくれる子がいました。 紙テープは1メートルで、その長さのものを探しているのだそうです。 「校長先生の脚の長さは?」 測ってくれました。紙テープがかなり余っておりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日 社会 4年生
豊田喜一郎について知りたいことを考えよう
「車のまち 豊田市」について学習をします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日 国語 国際2年生
同じところちがうところ
みかんと柿を比べていました。 👦「みかんは丸いです。柿は丸いです」 先生「2つとも丸いね。そういうときは『柿も丸いです』と『も』を使うよ」 👦「柿も丸いです」 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日 図工 1年生
かみはんが
学習用タブレットに描いた絵をもとに、インクのついた色紙を切って貼っていきます。 どんな版画ができるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日 寒い1日
暗いうちに雪が降ったのか、朝、少し積もっているところもありました。
集合場所で雪玉を作って登校してくる子が何人かいました。 東の空は、雪を降らせているような雲があります。 今日は寒い1日です。体調に気をつけましょう。 ![]() ![]() 2月3日 節分会 1・6年生
体育館では1年生と6年生が(新聞紙を丸めた玉で)豆まきをしていました。
鬼に向けて、 「鬼は外、福は内」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月3日 学活 4年生
カウントダウンが始まるよ
4年生はカウントダウンカレンダーを作っていました。 あと2か月で4年生が終わるね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月3日 6年生を送る会準備 5年生
2月になり、どの学年もまとめの段階に入りました。
5年生は、6年生を送る会のために動き始めました。 あまり詳しくは伝えられませんが、それぞれが自覚をもって取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月3日 学活 2年生
プリントをファイルに綴じているところでした。
たくさん勉強した足跡です。 自分のが終わったら、お休みしている子の分も綴じている子がいました。 ありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月3日 学活 3年生
明後日、久しぶりに戻ってくる友達がいます。
いなかった間にあったできごとを教えてあげるために みんなでまとめをしました。 今度は一時帰国ではなく、ずっと一緒にいられるね。 みんなとても楽しみにしています。 ![]() ![]() |
|