3月21日 たかのす賞 5年生
委員会活動をがんばった子にたかのす賞がおくられました。
3月21日 たかのす賞 2年生
良い行いがたくさんありました。
みんなとても良い笑顔です。 おめでとう。
3月21日 国語 国際2年生
今日が2年生最後の授業です。
担当の先生から、素敵なプレゼントをもらいました。 勉強をよくがんばったね。
3月21日 生活科 1年生
1年生に学校のことを教えてあげよう
4月に入学してくる1年生に、学校の行事のことや楽しいことを教えます。 もうすっかりお兄さん、お姉さんだね。
3月21日 今日から最高学年 5年生
6年生が巣立ち、人数が減ったためか何となく静かな朝を迎えました。
5年生は1時間目から、卒業式の後片付けをしています。 今日から最高学年です。 よろしくお願いします。
3月19日 卒業式 その8
門出送りが終わり、体育館に戻ってきました。
撮影会が始まりました。
3月19日 卒業式 その7
門出送りが始まります。
3月19日 卒業式 その6
卒業生巣立ちのことば
3月19日 卒業式 その5
在校生お祝いのことば
3月19日 卒業式 その4
校長式辞
3月19日 卒業式 その3
卒業証書授与
3月19日 卒業式 その2
6年生の入場です。
3月19日 卒業式 その1
もうすぐ始まります。
6年生の入場を待って校歌の練習をしました。
3月18日 卒業式準備 5年生
5年生が残って、明日の卒業式のため会場作りや教室の飾り付けをしています。
「こんにちは」 「ありがとうございます」 と気持ちの良いあいさつが飛び交っています。
3月18日 6年生は今
4時間目
最後の時間、何をしているのかなと6年生の教室を訪問しました。 通知表をもらうために、廊下に並んでいる場面 教室の片付けをしている場面に出会いました。 明日でこの教室ともお別れだね。
3月18日 学活 4年生
お楽しみ会の計画
金曜日のお楽しみ会での出し物を考えました。
3月18日 算数 1年生
算数セットで遊ぼう
確認も兼ねて、算数セットを出してお金を計算したり、図形を並べたりしました。 もうすぐ2年生だね。
3月18日 フォトスポット完成
昨日もボランティアさんに来ていただき、6年生のためにフォトスポットを作成していただきました。
明日、ぜひ使ってください。
3月18日 家庭科 5年生
今日で5年生の家庭科の授業は終わります。
家族との時間を楽しむために、どのような工夫ができるか考えました。
3月18日 お楽しみ会 3年生
かくれんぼ? 鬼ごっこ?
最後まで見つからなかった子が今、戻ってきました。
|
|
|||||