「考える・思いやる・鍛える」平和小学校です。恵まれた自然環境を生かし、明るい校風、歌える学校、意欲的な児童活動から子どもたちの生きる力を育みます。

令和7年度ラーケーションの日について

感謝を込めて〜ボランティアさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月も半ばになり、子どもたちからボランティアさんへのお手紙を順次お届けしています。それには、子どもたちの心からの感謝の気持ちが綴られています。
「草刈りをしてくれて、楽しく運動場で過ごすことができます。」
「登下校で見守ってくれて、とても心強いです。」
「読み聞かせが大好きです。もっと聞きたいです。」
「掲示物の花や鳥が華やかで元気が出ます。」
「授業で、わかりやすくていねいに教えてくれました。また来てください。」
「ベルマークで買ったもので体育が楽しくできました。」
「6年間、ありがとうございました。」
 
 地域・保護者のボランティアの皆様に支えらえて、子どもたちは元気に楽しく過ごすことが出来ます。本当にありがとうございました。
 今後ともよろしくお願いいたします。

はとぽっぽだよりR6.Vol.3・地域支援活動に関するアンケート集計結果

 はとぽっぽだよりR6.Vol.3(地域・保護者用)を配付いたします。地域・保護者の皆様のボランティア活動の様子を、ぜひご覧になってください。
 また、地域支援活動に関するアンケートの集計結果も併せてご覧ください。
詳細はこちらまで☟
はとっぽっぽだよりR6.Vol.3
令和6年度 地域支援活動に関するアンケート集計結果

 皆様、1年間ご協力いただきありがとうございました。令和7年度も、引き続きよろしくお願いいたします。

読み聞かせ「どんぐり」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月6日(木)、昼のいこいの時間にハートフルルームで、『どんぐり』さんによる読み聞かせが行われました。
 今回は22名の子どもたちが集まり、紙芝居で春の季節のお話、おもしろい地獄のお話等を聞いて、とても楽しそうに過ごしました。
 元平和っ子のボランティアの方、本当にありがとうございました。
 地域・保護者・元平和っ子の皆様もご一緒にいかがですか。見学だけでも大丈夫です。いつでもお待ちしています。

体操服リユース活動!(6年生)ぜひ譲ってください

 ご卒業される6年生対象で、ご家庭で必要のなくなった体操服等がありましたら、ぜひ譲ってください。皆様のご協力をお願いします。

詳細はこちらまで☟
体操服リユース活動(6年生)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

校長からのたより

平和小学校地域支援室

4年学年通信

6年学年通信

6・7・8組通信

学校いじめ防止基本方針