4年生 図工
2月12日(水)の4時間目に、図工の「組んで立ててつなぐんぐん」という学習を行いました。棒状の新聞紙を使って、自分なりの作品を制作しました。
【各学年から】 2025-02-20 08:19 up!
あいさつ活動
民生児童委員さんによる「あいさつ活動」が行われました。
「さようなら」と元気なあいさつの声が響きわたりました。
【お知らせ】 2025-02-14 16:25 up!
クラブ体験
2月7日(金)に、クラブ体験を行いました。5年生が優しく教えてくれて、3年生はとても楽しく体験ができました。
この活動は、「特色ある学校づくり推進事業」の一環として行われています。
【特別活動】 2025-02-14 16:22 up!
全校読み聞かせ
先日、朝の会後、全校読み聞かせが開催されました。毎月朝早くから来校されて、ありがとうございます。子どもたちは、いつも楽しみにしています。今回は、2年生の教室に鈴木さんが見え、やる気満々で楽しそうに読まれていました。本に親しむ機会を頂戴し、読書好きの児童が増えてくれることを願っています。来月も楽しみだなあ〜。
【各学年から】 2025-02-14 07:45 up!
ちぎり絵を作っています!
ささゆり学級では、自立活動の授業で、ちぎり絵を作っています!細かくちぎった折り紙を、1つずつていねいに貼っていきます。1時間、無言で集中して取り組んでいます!
【各学年から】 2025-02-07 07:52 up!
読書ビンゴを行いました!
1月21日から31日までの2週間、図書委員会が企画した読書ビンゴを行いました!いつもより図書館に足を運ぶ子が多くて、賑わいました。借りた冊数によって、学年ごとに賞状が渡される予定になっています!
【各学年から】 2025-02-07 07:52 up!
調理実習を行いました
久しぶりの調理実習で「お好み焼き」を作りました。計量カップに水を量ってボールに入れたり、粉や具材をレシピ通りに入れてかき混ぜることができました。待っている間、箸やお皿、椅子の準備をして完成を待ちました。ふわふわに出来上がったお好み焼き。ほっぺが落ちそうなくらい美味しくできました♪
【各学年から】 2025-02-06 11:34 up!
5年・ささゆり 五平餅作り
5年生が総合的な学習の時間で学んできた五平餅のまとめとして、五平餅作りの体験を行いました。地域講師の方に来ていただき、五平餅の作り方を教えてもらいました。愛情たっぷりの個性あふれる形の五平餅・・・。給食の後でしたが、みんなぺろりと食べていました。
【各学年から】 2025-02-04 16:52 up!
5年 ランチョンマット作り
家庭科の学習で、ランチョンマットを作成しました。大きな布を2人で協力して裁ち、給食のおぼんサイズぴったりのランチョンマットが完成しました。何度も練習し、一人でミシンの準備や操作もできるようになりました。
【各学年から】 2025-02-04 16:50 up!
【6年】卒業文集を作っています
卒業に向けて、文集を作っています。好きな曲やマンガなど聞いたことをタブレットを使ってまとめています。2人ペアで協力して頑張っています。
【各学年から】 2025-02-04 16:49 up!
【全校】図書委員会ラッキービンゴ
いろいろな本を借りて読むことができるように、図書委員会がラッキービンゴを企画してくれました。ビンゴが揃うように、いろいろな種類の本を読んでいました。たくさんのビンゴが集まりました♪
【各学年から】 2025-02-04 16:48 up!
【6年】彫刻刀で卒業制作をしています
彫刻刀でメモリーボックスを作っています。アニメのキャラクターや自分の名前、好きなマークなどを下書きし、彫刻刀で彫っています。完成が楽しみです♩
【各学年から】 2025-02-04 16:46 up!
4年生 下山環境探究隊!
1月29日(水)の5時間目に、里楽暮住(りらっくす)しもやま様をお迎えして、環境の学習をしました。これまで調べてまとめた事を発表しました。アドバイスもいただき、とても学びの多い時間となりました。
【各学年から】 2025-01-31 15:43 up!
3年生 福祉の学習
1月28日(火)3年生がデイサービススマイリング下山を訪問しました。自己紹介や「フラトレ」をして交流したり、おいでんを披露したりしました。とても温かく素敵な時間でした。
【各学年から】 2025-01-31 15:42 up!
あいさつの大切さを学んでいます!
ささゆり学級では、道徳の学習であいさつの大切さを学びました!登場人物の気持ちになって考え、『あいさつをすると明るくなる』や『あいさつって気持ちがいいね』と、自分たちの意見を発表していました。
【各学年から】 2025-01-31 15:42 up!
授業参観で鬼のお面を作りました
18日(土)に授業参観が行われ、2月3日の節分に向けて「鬼のお面」を作りました。自分で好きな色を選び、「赤〜」「緑〜」と言いながら、頭の部分に貼ることができました。個性あふれる、かわいらしい鬼の顔が完成しました。廊下にも、トイレットロールの芯を使って作った鬼たちが並んでいます。
【各学年から】 2025-01-24 07:53 up!
5年 学力テストに向けて
今週は、学力テストが行われます。学習用タブレットを使用し、復習に取り組んでいます。明日から5教科、頑張りましょう!
【各学年から】 2025-01-21 16:17 up!
5年 下山五平餅の魅力ポスター作り
総合的な学習の時間のまとめとして、下山五平餅の魅力をまとめたポスターを作成しました。五平餅の誕生をマンガにまとめたり、クイズコーナーを作ったり、見てもらう人に楽しんでもらえるよう工夫をしました。
【各学年から】 2025-01-21 16:17 up!
【6年】ポートボールをしました!
昨日から始まった体育館空調の工事のため、校庭でポートボールをしました。ゴールは台に乗るゴールマン次第。ゴールマンがとりやすいように、加減してシュートをします。休み時間にも行うほど、熱中して楽しみました。
【各学年から】 2025-01-21 16:16 up!
5年 ミシンにトライ!
家庭科の学習で、ミシンに挑戦しました。初めて操作するミシンにドキドキしながらも、話をよく聞き、、落ち着いて取り組むことができました。次回はランチョンマットを作成します。完成が楽しみですね♪
【各学年から】 2025-01-21 16:16 up!