3月7日 音楽科(1年生)
1年生が、鍵盤ハーモニカで合奏に挑戦していました。
それぞれの音を聴いて、2つの旋律に分かれて演奏することができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日 6年生を送る会4
在校生から、感謝とお祝いの気持ちを受け取った6年生は、明日から卒業式に向けて練習を始めていきます。
在校生のリーダーとして大活躍した5年生は、6年生からのバトンを受け継いで頼もしい最上級生として歩み始めました。これからのますますの活躍が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日 6年生を送る会3
6年生から5年生への学校旗の引き継ぎでは、6年生旗を手渡され激励を受けた5年生が「全員で6年生の思いを引き継ぎ、みんなが笑顔で過ごせる青木小学校にします」と決意を発表しました。
最後に「また会う日まで」を在校生全員で合唱しました。「歌いっぱい」の青木小の子どもたちのすばらしい歌声が体育館中に響き渡りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日 6年生を送る会2
最初は全員でじゃんけんゲームや命令ゲームで盛り上がりました。
続いて、6年生にまつわるクイズを皆で考えました。 また、思い出ムービーでは、1年生の頃からの思い出の写真がたくさん紹介され、6年生が身を乗り出して見ながら楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日 6年生を送る会1
2校時に、全校児童が体育館に集まり、6年生を送る会を行いました。
5年生が在校生のリーダーとして、力を合わせて会の企画運営を行いました。 それぞれの学年も6年生に向けて、これまでの感謝の気持ちや卒業のお祝いの気持ちを込めて、プレゼントを制作しました。 1年生はメダル、2年生は体育館の飾り、3年生は習字で書いたメッセージ、4年生は似顔絵です。 すばらしい会場で6年生を迎えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日 6年生のために(5年生)
5年生が、もうすぐ卒業を迎える6年生のために、様々な準備をしています。
それぞれ役割を分担して、責任をもって張り切って活動している姿に、頼もしさを感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日 図画工作科(6組)
6組の子どもたちが、いろいろな用具を上手に使って、素敵なチョウを作っていました。
![]() ![]() 3月4日 家庭科(6年生)
6年生が、家庭科の学習で家族へのプレゼントを制作しています。
完成したクッションを見せてもらいましたが、とても丁寧に作ってありすばらしい出来栄えでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日 国語科(3年生)
3年生が、国語で、道具のうつりかわりについて説明をしようと、組み立てを考えていました。
タブレットを活用してグループで考えを出し合っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日 算数科(2年生)
算数の学習で、2年生が工作用紙を使ってはこの形を作っていました。はこを見ながら、それぞれの面の位置を確かめていました。
![]() ![]() 3月4日 図画工作科(1年生)
1年生が、図工で「わくわくすごろく」を制作しています。
様子を見ていたら「サイコロの形がきれいにできたよ」と教えてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日 行事食を知ろう(給食の献立)
今日はひなまつりです。今年は寒いのでまだ咲いていないかもしれませんが、桃の花が咲く時期なので「桃の節句」とも言われます。
今日の給食は行事食、ひなまつり献立(ちらしずし、牛乳、厚焼き卵、かしわ汁、ひなあられ)でした。春の訪れももうすぐです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日 図画工作科(1年生)
1年生が、制作した紙版画の印刷を行なっていました。
版に紙をのせてこすると色鮮やかに刷り上がりました。 作品を嬉しそうに見合っていました。 ![]() ![]() 3月3日 生活科(2年生)
2年生が、生活科で「わたし ひろがれ」の学習に取り組んでいます。
小さい頃の写真や、自分の成長についてインタビューしたことなどについて、タブレットを使ってまとめています。 子どもたちは相談し合いながら、熱心に作成していました。 ![]() ![]() 3月3日 体育科(3年生)
3年生が、体育で「プレルボール」に取り組んでいます。
プレルボールは、自分のエリアにボールをワンバウンドさせて味方にパスをしたり、相手が捕りにくいボールを打ち返したりして得点を競い合うネット型のゲームです。 子どもたちは元気に声をかけ合いながら、ボールを打ち返していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日 同窓会入会式(6年生)
6年生が、同窓会入会式を実施しました。
青木小学校の大先輩である同窓会の会長様、役員の皆様方に、入会を祝っていただきました。 同じ学校で共に学んだ仲間として、卒業後もずっと青木小学校を大切に思い、支えてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日 五つのいっぱい「歌いっぱい」
毎朝、それぞれの教室から、元気な歌声や美しい歌声が聴こえます。
今、歌っているのは「また会う日まで」「旅立ちの日に」です。 声を合わせて歌う楽しさを子どもたちの歌声から感じています。 ![]() ![]() 2月27日 清掃班会
本校は縦割り班で清掃をしています。
月に一度、清掃について6年生の班長を中心に話し合い、それぞれのよかったところや次の清掃場所の分担を決めたりしています。 会が終わった後、1年生の子が「班長さんが、すみずみまできれいにゴミを取っていたねって言ってくれた」と、嬉しそうに報告をしてくれました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日 学習の様子(2年生)
2年生の子どもたちが、お楽しみ会の計画を話し合っていました。
グループで活発にアイデアを出し合いながら話し合いができることに感心しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日 国語科(4年生)
4年生が、国語で「調べたことを報告しよう」の学習に取り組んでいます。
クラスメイトに、好きなアニメやゲームなど、いろいろな項目でインタビューをし合っていました。 また、「ことばのきまり」で、助詞やかなづかいについて学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |