3月24日 令和6年度のお礼と春休みの学校について
保護者の皆様、地域の皆様の温かいご支援、ご協力のおかげをもちまして、令和6年度の教育活動を終えることができました。心から感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
春休み中の職員の勤務時間は、8:10〜16:40までとしています。授業日は、勤務時間前や勤務時間後にも職員が在校しておりますので、電話や訪問の対応をしておりますが、この期間は定時にて勤務を終了いたします。ご連絡等がある場合は、勤務時間内にお願いします。ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。 なお、4月当初の登校や予定につきましては、各学年の便りでご確認ください。 ![]() ![]() 3月24日 今年度修了2
学級では、学習のまとめや1年間の振り返りをしたり、学級活動を楽しんだりして過ごしました。また、教室の片付けをして、1年間過ごした教室とお別れをしました。
1年間たくさん学び元気に過ごした皆さん、楽しく安全に春休みを過ごしてください。 4月に会えるのを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日 今年度修了
本日は今年度最終日でした。修了式を放送で行いました。その後、それぞれの学級で今年度の課程を修了した修了証を担任からお渡ししました。通知表の裏に印刷されています。保護者の皆様もご確認ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月21日 お楽しみ会2
宝探しをしたり、運動場でドッジボールをしたりと、楽しそうに過ごしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月21日 学級お楽しみ会
今のクラスで過ごすのもあと少しです。お楽しみ会を計画していた学級もあり、外で遊んだり、教室でゲームをしたりして楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月21日 学習のまとめ
それぞれの学年で、学習のまとめを行っています。
テスト直しをしたり、キュビナで復習をしたり、自分の学習用具を入れているボックスを整理したりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月21日 卒業式の会場片付け(5年生)
5年生が、卒業式の会場を片付けてくれました。
自分で率先して仕事を見つけて活動する姿がとても頼もしく、新リーダーとしての自覚を感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日 卒業式
青木小学校のリーダーとして活躍してきた6年生が、立派な姿で巣立っていきました。
証書を受け取る子どもたちのまなざし、力強い別れのメッセージ、美しい合唱、すべてが心に響きました。 門送りで、新たなステージに向かって心豊かに着実に歩んでいくみなさんの姿、とても頼もしく感じました。 卒業おめでとう。母校である青木小学校は、いつまでもみなさんを応援しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月18日 卒業式準備2(4、5年生)
4年生、5年生の大活躍で式場の準備が整いました。
高学年としてのすばらしい姿に感動しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月18日 卒業式の準備(4、5年生)
4年生と5年生が午後の時間に卒業式の準備をしてくれました。
「6年生のために」という思いで、大変気持ちよく活動してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月18日 卒業お祝い献立
今日の給食は、6年生の卒業をお祝いする献立でした。
お赤飯や唐揚げ、米粉のケーキのメニューで、子どもたちはゆっくり味わって食べていました。 ![]() ![]() 3月18日 手作りおもちゃ(3年生)
3年生が、図工の学習のまとめとして、手作りおもちゃで遊んでいました。
それぞれが作ったおもちゃをお互いに試しながら楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月18日 年度末の整理
それぞれの学年で、1年間の作品の整理をしています。
懐かしい作品もあったようで、歓声が聞こえました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日 学習の様子(5年生)
5年生は、音楽の授業で練習してきた合唱や合奏を担任の先生に披露しようと熱心に練習に励んでいました。
気持ちがこもった素晴らしい演奏でした。 ![]() ![]() 3月17日 学習の様子(3年生)
3年生は、グループで理科の実験をしたり、学年を振り返ってキャリアパスポートを書いたりして過ごしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日 学習の様子(4年生)
4年生は、運動場でお楽しみ会をしたり、タブレットカバーをきれいにしたりして学年のまとめをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日 図画工作科(2年生)
2年生が、カッターナイフの使い方をマスターして、作品制作に取り組んでいます。
切り込みを上手に生かして、色とりどりのお魚を作っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日 休み時間
休み時間には、子どもたちが運動場で遊んだり、教室でお話をしたりするなど、思い思いに過ごしています。
図書室では、読書を楽しんでいる子たちが穏やかに過ごしていました。 ![]() ![]() 3月17日 五つのいっぱい「縦割り清掃」
6年生がリーダーを務めてきた縦割り清掃も明日で終了です。
今日もそれぞれの担当場所で、子どもたちが熱心に掃除をしていました。 「五つのいっぱい」の汗いっぱい、気づきいっぱいの活動です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日 卒業式に向けて(6年生)
6年生は、卒業式に向けて日々様々な取組をしています。
今日は式のリハーサルを行いました。 美しい歌声が体育館に響いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |