2年ラグナシア研修 その17 物販業務等体験
物販業務を体験するチームは土産物店を回り、商品を観察しながら、新たな商品の提案を考えるということを行っていました。今回出されたアイデアが活かされるといいですね。従業員食堂で体験したチームは授業員の方のために、ご飯をよそったり、お味噌汁を入れたりする作業を体験させてもらっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年ラグナシア研修 その16 前後半交代
午前中に職場体験を行ったチームは、活動終了後に昼食をとっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年ラグナシア研修 その15 前後半交代
午後になり、前後半の活動が交代になります。午後に職場体験を行うチームは着替えをして事前指導を受けます。蒲郡付近は天気に恵まれていい風景になっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年ラグナシア研修 その14 アトラクション点検業務体験
アトラクションの点検業務を体験するチームです。近くで見られるだけでも貴重な経験ですが、安全のために日々行っている点検業務を教えてもらっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年ラグナシア研修 その13 アトラクション担当業務体験
園内のアトラクションを担当する業務を体験しているチームです。アナウンスの体験もさせてもらっています。原稿をよく確認して頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年ラグナシア研修 その12 昼食時
園内で楽しむチームは班で回りながら昼食をとり始めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年ラグナシア研修 その11 飲食店体験
飲食店で体験している生徒の様子です。午前中に楽しんでいるチームがお客さんとしてお店にきています。上手に接待できたでしょうか。楽しんでいるチームの皆さんは正午前ごろから昼食をとっているようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年ラグナシア研修 その10 館内清掃体験
館内の清掃を体験しているチームです。青いユニフォームと季節に合わせてサンタの帽子を着用して作業を行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年ラグナシア研修 その9 ラグナシア入場
最初は「変な森」というところから入場したようです。どんなところか気になります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年ラグナシア研修 その8 ラグナシア入場
ラグナシアで楽しむチームが、園内に入っていきました。笑顔で出発していったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年ラグナシア研修 その7 ラグナシア入場
花で綺麗に飾った輪の中で記念撮影です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年ラグナシア研修 その6 職場体験
職場体験が始まりました。お店の準備を行っているようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年ラグナシア研修 その5 事前研修
職場体験を行う生徒は制服に着替えて、事前研修を受けています。丁寧なお辞儀の仕方や笑顔で手を振る動作など、接客業の基本をまずは練習して、現場に向かうそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年ラグナシア研修 その4 ラグーナテンボス到着
交通事情により20分ほど遅れて到着となったそうですが、無事に全員現地に着きました。早速学年写真を撮影して、ラグナシアの職員の方から説明を聞いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年ラグナシア研修 その3 移動中
各クラス1台ずつバスに乗車して、9時30分頃到着予定です。1時間20分程ゆったりと移動時間を楽しんでいるようです。
![]() ![]() 2年ラグナシア研修 その2 出発の様子
出発式の後、バスの停車している場所まで移動して、予定通り出発しました。みんな笑顔で出かけていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年ラグナシア研修 その1 出発式
11日(水)、本日2年生は蒲郡にあるラグーナテンボスのラグナシアで職場体験等を行う研修に出かけます。8月に予定していた自然教室が台風で中止となった代わりの行事として企画されたものです。今日を迎えるまでに、学年の先生や代表生徒中心に企画を進め、ラグナシアの方による事前研修を行って今日を迎えました。出発式では代表生徒や担当の先生の話を聞いて、気持ちを高めていました。良い1日になることを願っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「制服情報更新」
浄水中学校地域学校共働本部が管理する学生服等(学生服・ジャージ・その他)の最新の在庫状況を更新しました。ご購入を検討されている方は資料をご覧ください。
なお、取扱い時間につきましては、おもに火〜金の10〜14時頃です。担当者が常駐しているわけではありませんので、事前に地域学校共働本部室に電話確認していただけると幸いです。よろしくお願いいたします。 地域学校共働本部 0565‐63-5451 詳細はこちら↓↓ R6_制服在庫学生服20241210 R6_制服在庫セーラー服20241210 R6_制服在庫ジャージ類20241210 R6_制服在庫その他20241210 6日(金)の授業風景です
6日(金)、1年生の技術の授業では、木材加工の学習を行っていました。これまで設計図や模型作りでオリジナルの棚作りを計画し、いよいよ木材の加工に取り掛かっていました。設計図をよく確認しながら、まずは差し金を使って必要な大きさを測っていました。どんな形に仕上がるのか楽しみです。2年生の美術の授業では、デッサンの学習を行っていました。まずはじめに想像で球体を描く実習から行い、デッサンを行う上で必要な知識や技法を学んでいました。実際に体験してみることで先生の説明内容について理解を深めているようでした。3年生の音楽の授業では、旋律作りの学習を行っていました。タブレットの専用アプリを使って手軽に基本のメロディを作り、その後はリズムを変えたりする工夫を学んで、それぞれ試行錯誤しながら作曲を楽しんでいました。普段聞き慣れている曲もこうした工夫が施されているのだと興味深い内容でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06_進路通信第27号をupしました。 |