令和6年度 修了式
3月24日(月)、春らしい穏やかな日に令和6年度の修了式が行われました。
修了式の前には、石野大賞などの各種表彰もありました。
修了式では、1、2年生による意見発表もあり、今年度の振り返りと次年度への決意を語りました。
明日からは春休みです。例年よりも少し長い休みになります。有意義な休みを過ごしてください。
【学校行事】 2025-03-24 15:28 up!
国道153号勘八地区歩道 お披露目会
3月21日、石野交流館で国道153号勘八地区歩道お披露目会が開催されました。地域の皆様のお力添えにより、安全に登下校できる歩道が完成を迎えました。式典に生徒代表が参加し、お礼の言葉を述べました。また、山田橋の除幕式にも参加し、生徒が揮毫した銘板が披露されました。
新年度から勘八歩道を下校時も通学路として通行できます。地域の皆様に感謝しながら、今後も交通安全に対する意識を高くもち続けられるよう、指導にあたっていきます。
【校長室から】 2025-03-21 12:50 up!
3/21 今日の給食
今日の献立は、五目スープ、ビビンバ丼、愛知の野菜入り春巻き、麦ごはん、牛乳、でした。エネルギー:847kcal
【各学年から】 2025-03-21 12:38 up!
3/19 今日の給食
今日の献立は、豚肉と野菜のうま煮、青菜和え、豆腐しんじょ、ごはん、牛乳、でした。エネルギー:823kcal
【各学年から】 2025-03-19 13:14 up!
1年生 理科
1年生の理科では、地震が多い地域の特徴を、地層と関連付けながら考える授業に取り組みました。複数の資料を見比べ、真剣に考えていました。日本が地震が多い理由を見つけ、備えの必要性を改めて感じていました。
【各学年から】 2025-03-19 11:45 up!
2年生 レクリエーション
2年生は学級レクリエーションを楽しみました。借り人競争では、「米粉パンと焼きそばが苦手そうな人」に学年主任が選ばれ、生徒と共に走る姿がありました。
【各学年から】 2025-03-18 14:58 up!
3/18 今日の給食
今日の献立は、ニョッキのクリーム煮、コーンサラダ、ウインナー、米粉パン、牛乳、でした。エネルギー:832kcal
【各学年から】 2025-03-18 12:05 up!
1年生 国語
1年生の国語科では、文学的文章を読んで考えたことを話し合い、読み取りを深めました。『少年の日の思い出』という教材は、昔から教科書に掲載されていますので、ご家庭でも話題にしてみてください。
【各学年から】 2025-03-18 11:19 up!
2年理科 PVAを使ったスライム作り
2年生の理科で、洗濯のり(PVA)とホウ砂を反応させて、手製のスライムを作る実験を行いました。
PVAのヒモ状の成分をホウ砂で繋ぎ「網の目状」にしてスライムにしました。
ホウ砂を混ぜる量によって硬さに違いがあり、さまざまなスライムができました。
【各学年から】 2025-03-17 17:29 up!
2年生 美術館見学4
見学後は講堂に戻り、感じた印象の違いをワークシートにリライトしました。
学校に戻った後は、実際に評論文を完成させます。
【お知らせ】 2025-03-17 12:40 up!
3/17 今日の給食
今日の献立は、家常豆腐(ジャーチャンドウフ)、中華和え、エビ焼売、ごはん、牛乳、でした。エネルギー:819kcal
【各学年から】 2025-03-17 12:38 up!
2年生 美術館見学3
コレクション展の見学は、国語科の授業「お気に入りの絵について、評論文を書く」ための活動をメインとして行いました。生徒たちは、美術館見学の前に美術館から送られてきた写真を見て、評論文を書いていました。ところが、実際に本物の絵を見ると、写真を見た時のイメージと違った様子。
口々に、自分が感じた印象を友達同士で共有し合っていました。
【お知らせ】 2025-03-17 12:38 up!
2年生 美術館見学2
その後、2つのグループに分かれ、企画展とコレクション展を見学しました。
写真は、企画展見学の様子です。
生徒たちは、茶色の部分が何に見えるか、何を表しているかを想像をしながら見ていました。
【お知らせ】 2025-03-17 12:30 up!
2年生 美術館見学1
12日(水)の午前中に、2年生は豊田市美術館の見学をしました。
バスに乗って現地に到着すると、まずは講堂に入りました。
そこでは美術館の方から、豊田市美術館の施設説明を聞きました。
【お知らせ】 2025-03-17 12:21 up!
3、4組 理科 化石モデルと発掘体験
3、4組の理科では、1年間学んだことのまとめとして、化石モデルの組み立てと発掘体験に取り組んでいます。完成した化石モデルに好きな色を塗って、「オリジナル化石モデル」に仕上げました。
発掘体験は、中身が分かりません。何が出てくるか慎重に掘り進めています。
【各学年から】 2025-03-17 09:20 up!
ワックスがけ
来年度を気持ちよく迎えられるように、教室や特別教室のワックスがけを行いました。丁寧にモップを動かす姿が見られました。
【各学年から】 2025-03-14 14:30 up!
3/14 今日の給食
今日の献立は、すまし汁、海藻サラダ、鶏肉の唐揚げ、抹茶ふりかけ、ごはん、牛乳、でした。エネルギー:815kcal
【各学年から】 2025-03-14 12:13 up!
1・2年生 授業の様子
卒業式から1週間がたち、3年生のいない学校生活に少し慣れ始めた感じがする1・2年生です。落ち着いて授業に取り組み、学習のまとめを進めています。
【各学年から】 2025-03-14 11:13 up!
3/13 今日の給食
今日の献立は、ポークビーンズ、コールスローサラダ、ミックスフルーツ、ツイストパン、牛乳、でした。エネルギー:846kcal
【各学年から】 2025-03-13 11:42 up!
2年生 博物館見学
博物館では、館内の見学だけでなく、長篠合戦図屏風の読み取りをしました。活発に意見が飛び交いました。
【各学年から】 2025-03-12 16:13 up!