玉入れ
各学級、担任の先生が支えるかごに玉を入れます。 
 
	 
 
	 
 
	 
綱引き
1回戦はA、2回戦はB、3回戦は…。盛り上がりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
体育大会スタッフが活躍しています。
 競技の準備や片付け、審判や放送など、さまざまなところで体育大会スタッフが活動しています。 
 
	 
 
	 
 
	 
紅葉返し
 赤と黄色の紅葉をひっくりかえします。学年ごとに実施しています。 
 
	 
 
	 
 
	 
大玉送り
 最初の種目は大玉送りです。A団、B団それぞれが、3学年力を合わせて競技しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
体育大会 オープニング
オープニングスタッフが作成した垂れ幕が披露されました。 
 
	 
 
	 
体育大会 始まりました
 体育大会が始まりました。 
開会式です。2人の団長が元気よく選手宣誓をしました。  
	 
 
	 
 
	 
本日、足中祭です
 昨夜の雨で、やや運動場が湿っていますが、今日の日中は晴れの予報。体育大会は予定通り実施します。 
 
	 
 
	 
 
	 
体育大会リハーサル
 全校生徒が運動場に集まって、体育大会のリハーサルを行いました。 
全体での練習はこの1時間だけ、今日の成果で当日てきぱき動けるといいですね。  
	 
 
	 
3年総合の活動の様子がとよたNOWで放送されます 
	 
3年総合も活動しています
 商工まつりの中で3年生が募金やスイーツの無料配布を行なっています。田町交流館です。 
 
	 
 
	 
 
	 
交流会ふれあいまつり
 今日は中学生がボランティアとして活躍しています。 
 
	 
 
	 
 
	 
足中祭に向けて
 校舎内では運営や庶務のスタッフが準備を進めています。玉入れの玉を修理している体育大会スタッフもいました。 
 
	 
 
	 
 
	 
足中祭に向けて
 運営、庶務、映像、体育大会、合唱コンクール、有志発表、オープニングの7つのスタッフに分かれて、それぞれ活動中です。 
準備の時間は多くないので、スタッフ内でさらに役割を分担して、それぞれが任された仕事をしています。 体育館ではオープニングスタッフが、運動場では体育大会スタッフが活動していました。  
	 
 
	 
 
	 
1年 思春期教室
 市役所こども家庭課による思春期教室が行われました。「自分に体と心を知る」と題して、男女の体の変化や月経・妊娠のしくみについて教えていただきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
足中祭に向けて
 足中祭に向けた準備期間が始まりました。今日は、体育大会や合唱の練習のための学級の時間が設けられています。3A、2A、1Aは美しいハーモニーを響かせて合唱の練習に取り組んでいます。運動場からは3B、2B、1Bの元気な応援の声が聞こえてきました。 
 
	 
 
	 
前期終業式
 校長先生からは、「この半年間皆さんの活躍をたくさん見せていただきました。教室を回っていくと本当に一生懸命真面目に勉強している姿が見られたり、先生の質問に対して発言をしていたりするところが見られてとても嬉しかった。部活動もとてもよく頑張ってくれたなと思いました。いい半年間でした。」と、前期の生徒たちの学校生活について話がありました。そして、「けれど、一つだけすごく残念で悲しい思いをしたことがあります。残念ながらこの159人の中の少しの人が友達の悪口を言ったり無視をしたり、しかとしたり、仲間はずれにしたりとか、そういうことをしているっていう話を聞きました。これが一番残念で仕方がなかったです。それっていじめなんですよ。」と、今年度、明らかになった生徒のいじめ等の問題について取り上げてました。「いじめはやめよう。そんな暇があったら自分を磨こう。」「いじめに同調してしまった人もそういうこというのやめようって言える友達であってほしい。いじめをなくして、誰も嫌な気持ちで学校に来ることがないように、みんなで協力してほしい。生徒会からみんなでいじめをなくそうと運動をしてくれるような、そんな学校になってほしい。」と、校長先生の強い願いが語られました。うなずきながら校長先生の話を聞く生徒の姿が印象的でした。 
校歌斉唱で締めくくられた終業式。3日間の休みをはさんで、来週15日(火)からは後期が始まります。  
	 
 
	 
前期終業式
 各学年の代表生徒によるスピーチがありました。それぞれが前期を振り返り、後期に向けて抱負を語ってくれました。 
 
	 
 
	 
 
	 
前期終業式
 後期生徒会役員、各委員会の委員長、学年プログラム委員の認証が行われました。 
 
	 
 
	 
 
	 
前期終業式
 困っている人によりそって手助けをしたり、周りをよく見て気付き、率先して行動したりした生徒に善行賞が授与されました。 
 
	 
 
	 
 |