修了式6
生徒指導の先生と、春休みの約束をしました!
校歌も迫力満点。 1年間、よくがんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式5
今年度で退職される公務手さんに、お礼を伝えました。
知名度No.1 みんなが頼りにする存在でした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式4
校長先生に、いっぱい褒めてもらって嬉しいです!
みんなよくがんばりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式3
修了証 おめでとう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式2
きらめき作文を聞きました。
1、3、5年の代表の皆さん、素晴らしい発表ありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式1
時間より5分も早く集まったみなさん!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 学年お楽しみ会
クラス対抗の綱引きで盛り上がっていました。
人数を合わせるために担任の先生も参戦! 楽しそうな歓声が運動場に響いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生のいない朝
通学団も教室も、6年生の姿はありません。
卒業を実感する朝です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式
第46回の卒業式がありました。
緊張感の中にも温かさの感じられる式となりました。 堂々と卒業証書を受け取り、別れの言葉に想いを込める6年生は立派でした。 最後の全校児童の校歌斉唱が体育館中に響き、胸が熱くなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業祝い献立
今日は卒業祝いの献立でした。
すまし汁、赤飯、海藻サラダ、鶏肉の唐揚げ、牛乳、米粉のケーキ(いちご豆乳クリーム)です。 6年生も美味しそうに食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の全校練習
いよいよ明日となりました。
式典の張り詰めた空気の中で卒業の節目を祝います。 体育館はエアコンで温度調節しますが、朝冷えることも予想されます。 今日はしっかり睡眠をとって体調を整えましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の通学団登校
6年生が通学団で登校するのは今日が最後となります。
下級生の登校を後ろから見守って登校しました。 見守りの方々も「本当に大きくなった」と感慨深くおっしゃっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 図工 木版画の鑑賞![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いいなと思ったところや真似してみたいところをまとめました。 どれも素敵な作品ができましたね。 6年生練習
6年生の練習は今日が最後です。
本番に向けて堂々としてきました。 本当にあとわずか。 嬉しくもあり、淋しくもあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 算数
プログラミングの学習です。
スクラッチで多角形を作ります。 既習の角度を応用し、指示を考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の花々
1年生のチューリップが少しずつ花を咲かせています。
明後日のは卒業式があります。 みんな一つずつ進級する準備が進んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み語り
本年度最後の読み語りでした。
6年生は、心がほっこりするこのひと時を過ごすのも最後でした。 じっくりと楽しんでいる様子でした。 子どもたちに素敵な時間を提供していただいたボランティアの みなさん、1年間ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 卒業プロジェクト
6年間の感謝の清掃活動をしてくれました。
普段やりきれていない場所をせっせときれいにしました。 昇降口の傘立てに溜まった砂、ビオトープの小川や体育館裏の落ち葉やトイレなど、たくさんの箇所がすっきりしました。 ありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 予行練習
本番さながらの練習です。
赤じゅうたんの上を歩いて入場し、在校生が見守る中、全員が証書授与を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 理科 水を冷やし続けると![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どっちの実験のほうが好きだったかな? |