9/26 1,2学級 気持ちを込めた音読 2昨日の1,2学級の国語の授業の様子です。 気持ちを込めての音読の仕方について学んでいました。 9/26 1,2学級 気持ちを込めた音読 1昨日の1,2学級の国語の授業の様子です。 気持ちを込めての音読の仕方について学んでいました。 9/26 3-2 応用問題に挑戦 3昨日の3年2組の数学の授業の様子です。 二次方程式の応用問題に挑戦していました。 9/26 3-2 応用問題に挑戦 2昨日の3年2組の数学の授業の様子です。 二次方程式の応用問題に挑戦していました。 9/26 3-2 応用問題に挑戦 1昨日の3年2組の数学の授業の様子です。 二次方程式の応用問題に挑戦していました。 9/26 今日の高岡中空は少し雲が多いですが、気持ちのよい朝を迎えました。日中も湿度が低く、過ごしやすい一日になる予報です。 昨日からフリー参観デーが始まっています。日頃のお子さんの授業や学校生活の様子をぜひご覧になってください。 時間を作ってご来校いただいたご家族のみなさま、ありがとうございました。 *フリー参観デーは、2限〜6限の授業を参観できます。 明日(27日)までの開催となります。 2限➡ 9:45〜 3限➡10:45〜 4限➡11:45〜 給食➡12:35〜 合唱➡13:15〜 5限➡13:35〜 6限➡14:35〜 *時間割については、お子さんに確認していただくか、 9/18配信のきずなネットでご確認ください。 ■ 今日の予定 ――――― ・合唱タイム導入日課(50分日課) 6時間授業 部活動なし ・フリー参観デー *2〜6限 ・最終下校 ➡ 16:25 9/25 3-4 紙芝居を用いて 33年4組の国語の授業の様子です。 「故郷」という読みもので、「紙芝居を通して各場面のあらすじをとらえよう」をテーマに学習が進められていました。 9/25 3-4 紙芝居を用いて 23年4組の国語の授業の様子です。 「故郷」という読みもので、「紙芝居を通して各場面のあらすじをとらえよう」をテーマに学習が進められていました。 9/25 3-4 紙芝居を用いて 13年4組の国語の授業の様子です。 「故郷」という読みもので、「紙芝居を通して各場面のあらすじをとらえよう」をテーマに学習が進められていました。 9/25 今日の給食今日の献立は ――――― 「豊田ブランドの日献立」です。 ラタトゥイユ、ビーンズサラダ、とよたひまわりポーク入りハムサンド(スライスパン)、ももゼリー、牛乳 でした。 *エネルギー:859kcal たんぱく質:30.5g 9/25 3-5 化学変化とイオン 33年5組の理科の授業の様子です。 化学変化とイオンの学習で、電解質と非電解質について学んでいました。 9/25 3-5 化学変化とイオン 23年5組の理科の授業の様子です。 化学変化とイオンの学習で、電解質と非電解質について学んでいました。 9/25 3-5 化学変化とイオン 13年5組の理科の授業の様子です。 化学変化とイオンの学習で、電解質と非電解質について学んでいました。 9/25 3-1 二次関数のグラフを極める 43年1組の数学の授業の様子です。 二次関数のグラフの学習で、「変域」について理解を深めていました。 9/25 3-1 二次関数のグラフを極める 33年1組の数学の授業の様子です。 二次関数のグラフの学習で、「変域」について理解を深めていました。 9/25 3-1 二次関数のグラフを極める 23年1組の数学の授業の様子です。 二次関数のグラフの学習で、「変域」について理解を深めていました。 9/25 3-1 二次関数のグラフを極める 13年1組の数学の授業の様子です。 二次関数のグラフの学習で、「変域」について理解を深めていました。 9/25 生徒の安全のために…校内には幹の周囲が2メートルを超える樹木があります。本校の歴史と伝統を伝えるものの一つですが、内部が腐り始めていたり、枝が電線にかかるなど、生徒の安全を脅かすものもあります。そこで業者の方に伐採を依頼し、危険な個所をなくしてもらっています。 9/25 1-3 ミスなく計算 41年3組の数学の授業の様子です。 方程式の学習で、仲間の解き方も参考にしながら、様々なパターンの演習問題に挑戦していました。 9/25 1-3 ミスなく計算 31年3組の数学の授業の様子です。 方程式の学習で、仲間の解き方も参考にしながら、様々なパターンの演習問題に挑戦していました。 |