いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

10/12 3-4 ダニエル電池を説明しよう 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
金曜日の3年4組の理科の授業の様子です。
化学変化とイオンの学習で、「ダニエル電池の仕組みを説明しよう」をテーマに学びを深めていました。
 

10/12 2年 学習のまとめ

画像1 画像1
 
過日、2年生が1年生に向けて実施した「職場体験まとめ発表会」の様子が掲示されていました。
 

10/12 3-2 希望を叶えるために… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
金曜日の3年2組の国語の授業の様子です。
魯迅の「故郷」という作品の学習で、「希望を叶えるためにはどうすればよいかをまとめよう」をテーマに考えをまとめていました。
 

10/12 3-2 希望を叶えるために… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
金曜日の3年2組の国語の授業の様子です。
魯迅の「故郷」という作品の学習で、「希望を叶えるためにはどうすればよいかをまとめよう」をテーマに考えをまとめていました。
 

10/12 3-1 興味あることを深掘り 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
金曜日の3年1組の社会・公民分野の授業の様子です。
「行政の仕組みと内閣」の単元で、学習した内容で興味をもったことがらについてさらに深く調べ、全体で発表していました。
 

10/12 3-1 興味あることを深掘り 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
金曜日の3年1組の社会・公民分野の授業の様子です。
「行政の仕組みと内閣」の単元で、学習した内容で興味をもったことがらについてさらに深く調べ、全体で発表していました。
 

10/12 3-1 興味あることを深掘り 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
金曜日の3年1組の社会・公民分野の授業の様子です。
「行政の仕組みと内閣」の単元で、学習した内容で興味をもったことがらについてさらに深く調べ、全体で発表していました。
 

10/12 2-1 刺激への反応 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
金曜日の2年1組の理科の授業の様子です。
受けとった刺激に対するヒトの反応時間を調べる実験に取り組み、そこからわかる事柄について確認していました。
 

10/12 2-1 刺激への反応 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
金曜日の2年1組の理科の授業の様子です。
受けとった刺激に対するヒトの反応時間を調べる実験に取り組み、そこからわかる事柄について確認していました。
 

10/12 2-3 応用問題に挑戦 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
金曜日の2年3組の数学の授業の様子です。
一次関数の応用問題で、点が移動と三角形の面積の変化の関係の問題に挑戦していました。
 

10/12 2-3 応用問題に挑戦 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
金曜日の2年3組の数学の授業の様子です。
一次関数の応用問題で、点が移動と三角形の面積の変化の関係の問題に挑戦していました。
 

10/12 今日の高岡中

画像1 画像1
 
「秋晴れ」という言葉がピッタリな朝です。


昨日、前期が終了し、それまでの学習の成果が記された通知表も手渡されました。期待通りであった生徒、そうでなかった生徒など、様々かと思います。
終業式の中で校長先生が話された『好き』の軸と『役に立つ』の軸をどんどん広げ、授業はもちろん、行事や部活動、そして進路決定に向けての努力を積み重ねていってほしいと思います。そして、今日の空のようなさわやかな気持ちで、後期をスタートさせてほしいと思います。


 今日もステキな一日になりますように・・・
 
画像2 画像2

10/11 1-1 ミシンの使い方 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年1組の家庭科の授業の様子です。
ミシンの使い方の学習で、今回は上糸と下糸のつけ方について学んでいました。教科担任にお墨付きをもらった生徒が「ミニティーチャー」となり、仲間へのアドバイスにも回っていました。
 

10/11 1-1 ミシンの使い方 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年1組の家庭科の授業の様子です。
ミシンの使い方の学習で、今回は上糸と下糸のつけ方について学んでいました。教科担任にお墨付きをもらった生徒が「ミニティーチャー」となり、仲間へのアドバイスにも回っていました。
 

10/11 1-1 ミシンの使い方 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年1組の家庭科の授業の様子です。
ミシンの使い方の学習で、今回は上糸と下糸のつけ方について学んでいました。教科担任にお墨付きをもらった生徒が「ミニティーチャー」となり、仲間へのアドバイスにも回っていました。
 

10/11 1-2 簡易本立ての製作 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年2組の技術科の授業の様子です。
木製品(簡易本立て)の製作に取りかかっていました。仲間と協力しながらの活動に感心しました。
 

10/11 1-2 簡易本立ての製作 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年2組の技術科の授業の様子です。
木製品(簡易本立て)の製作に取りかかっていました。仲間と協力しながらの活動に感心しました。
 

10/11 1-2 簡易本立ての製作 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年2組の技術科の授業の様子です。
木製品(簡易本立て)の製作に取りかかっていました。仲間と協力しながらの活動に感心しました。
 

10/11 1-2 簡易本立ての製作 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年2組の技術科の授業の様子です。
木製品(簡易本立て)の製作に取りかかっていました。仲間と協力しながらの活動に感心しました。
 

10/11 2-5 電流の大きさを調べる 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年5組の理科の授業の様子です。
「直列回路と並列回路では、流れる電流の大きさにちがいがあるのだろうか?」をテーマに、それを確かめる実験に取り組んでいました。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学年通信

進路通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針