☆逢中生のがんばりをご覧ください

3月3日(月)卒業式に向けて3

 卒業の歌を練習している場面です。このメンバーで歌うのも最後です。3年生の心のこもった歌声をお家の方や後輩に届けてほしいと願っています。
画像1 画像1

3月3日(月)卒業式に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

3月3日(月)卒業式に向けて1

 いよいよ今週の金曜日が卒業式です。今日も、3年生が練習に取り組みました。
 写真は、卒業式を受け取る場面の練習の様子です。厳粛ななかにもあたたかさのある式にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(金)春がやってきます

画像1 画像1
 学校の敷地内にある梅がほころび始めました。寒い日が続きましたが、春の訪れを実感します。

2月28日(金)生徒会役員選挙に向けて

 来年度の前期生徒会役員を決める選挙が、3月17日(月)に予定されています。今日は、立候補関連の生徒や選挙管理委員が集まり、今後の予定を確認しました。
 皆さんの意欲で、令和7年度の逢中をリードしてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(金)3年生学年体育祭9

 いよいよ1週間後が卒業式となりました。来週は同窓会入会式や卒業生を送る会など、卒業に向けた取組が多く予定されています。3年生の旅立ちをみんなで応援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(金)3年生学年体育祭8

画像1 画像1
画像2 画像2
 

2月28日(金)3年生学年体育祭7

画像1 画像1
画像2 画像2
 

2月28日(金)3年生学年体育祭6

画像1 画像1
画像2 画像2
 

2月28日(金)3年生学年体育祭5

画像1 画像1
画像2 画像2
 

2月28日(金)3年生学年体育祭4

画像1 画像1
画像2 画像2
 

2月28日(金)3年生学年体育祭3

 生徒が進行を務めながら、楽しく時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(金)3年生学年体育祭2

 種目は障害物リレーとドッヂボールです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(金)3年生学年体育祭1

 卒業を間近に控えた3年生が、仲間意識をさらに高めて思い出を作ろうと、学年体育祭を開催しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(金)1年学年通信39号を掲載しました

2月28日(金)先輩たちの卒業を祝おう

 1週間後に迫った卒業式。今日は1・2年生の卒業式練習を行いました。姿勢や拍手の確認、歌の練習を中心に取り組みました。在校生からの思いが3年生に届くよう、がんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(木)逢妻中学校ルールメイキング(校則検討委員会)

 逢妻中学校の校則について、生徒主体で検討を進めている校則検討委員会が、昨年度から始まりました。今年も希望する逢中生が集まり、活動しています。今日は「逢妻ルール2025」についての提案を職員室で行いました。少数意見や立場の違いにも目を向け、これまで話し合いを進めてきました。
 ルールメイキングの活動を通して、身のまわりの課題に気づき、当事者意識をもって行動する力を育てることを目標としています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(木)たべまるのおすすめ給食

画像1 画像1
 「たべまる」とは、豊田市食育キャラクターです。豊田市では、学校給食における人気料理を「たべまる給食」として、レシピをホームページで紹介しています。
 今日の献立にある「マカロニのクリーム煮」が、今回の「たべまる給食」です。あと、コールスローサラダ、いよかん、ツイストパンが出ました。

☆作り方→「豊田市クックパッド公式キッチン」はこちらから

画像2 画像2

2月27日(木)「卒業生を送る会」を成功させよう

 モザイクアート担当の生徒たちです。本番までの完成を目指して、朝の時間に活動を進めてくれている人たちがたくさんいました。皆さんお疲れ様、そして、ありがとう!
画像1 画像1

2月27日(木)「体力向上1校1実践」パンフレットを掲載しました

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

地域学校共働本部

その他

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

進路通信

保健だより

PTA