3月21日の東広瀬小学校
ファミリー清掃の様子です。
今年度最後のそうじでした。
3月21日の東広瀬小学校
春空映える増築校舎。
3月21日の東広瀬小学校
1年生の生活科の授業です。
3月21日の東広瀬小学校
本校では探求学習を進めていく一環でスピーチに力を入れています。
スピーチを通して関わり合うことで、協働的な学びにつながっていくことを期待しています。
3月21日の東広瀬小学校
授業の様子です。
3月21日の東広瀬小学校
4年生の社会の授業です。
3月21日の東広瀬小学校
1年生の算数の授業です。
3月21日の東広瀬小学校
2年生の算数の授業です。
3月21日の東広瀬小学校
増築校舎のために一時的に撤去されていた国旗掲揚塔が復帰しました。
安全対策のためにフェンスも新たに設置されました。
3月21日の東広瀬小学校
増築校舎の内部を見学してきました。
3月21日の東広瀬小学校
増築校舎と現校舎をつなぐ渡り廊下です。
3月21日の東広瀬小学校
増築校舎の内部を見学してきました。
3月21日の東広瀬小学校
増築校舎の内部を見学してきました。
3月21日の東広瀬小学校
増築校舎の内部を見学してきました。
3月21日の東広瀬小学校
体育館へのエアコン設置工事の様子です。
3月21日の東広瀬小学校
学級レクをしている3年生です。
3月21日の東広瀬小学校
学級レクをしている1年生です。
3月21日の東広瀬小学校
卒業式を終えて無人となった6年生の教室です。
イスと机は、次年度に1年生用として使用するため、先生たちが高さを低くしました。
3月21日の東広瀬小学校
花壇に植えられているチューリップは、いくつか花が咲き始めました。
3月21日の東広瀬小学校
1年生が秋に植えたチューリップが大きく葉を広げています。
あと1週間ほどで開花でしょうか。
|