10/23 3-5 平行線と線分の比 23年5組の数学の授業の様子です。 相似の学習で、「平行線と線分の比」について学んでいました。発展問題や入試にも対応できるよう、基礎をしっかりと学んでほしいと思います。 10/23 3‐5 平行線と線分の比 13年5組の数学の授業の様子です。 相似の学習で、「平行線と線分の比」について学んでいました。発展問題や入試にも対応できるよう、基礎をしっかりと学んでほしいと思います。 10/23 今日の高岡中ここ数日の朝のさわやかさはどこへやら。雨の影響で生暖かい空気に包まれています。こんな日は、少し気持ちも下がってしまいがちです。無理に周りを明るくしようとか、元気に過ごそうと思わず、この天気を満喫してみてください。ただ、登下校(または通勤)の際は、交通安全に細心の注意を払ってほしいと思います。 合唱コンクールまであと2日。 体調はどうですか? クラスの雰囲気はどうですか? 一気にステップアップしようと思うと、案外逆効果。それよりも、昨日より少し成長した自分やクラスの雰囲気を感じてみてください。自然と自信とやる気が湧いてきますから…。 どのクラスも最高の状態で、本番を迎えてほしいと思います。 ■ 今日の予定 ――――― ・合唱特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動あり ・学生ボランティア来校 ・最終下校 ➡ 15:50(部活動なし) 16:45(部活動あり) 10/22 ■父母教師会・JC■ 後期交通安全立哨指導今月15日より、後期交通安全立哨指導が始まりました。 写真は昨日の様子です。一度に15台以上の自転車が横断する場面もあり、車の方には長く待っていただき感謝です。 生徒の安全な登校のため、この活動は12月9日(月)まで実施します。 10/22 午後の合唱練習 5午後の合唱練習の様子です。 合唱コンクールまで、あと3日です。 10/22 午後の合唱練習 4午後の合唱練習の様子です。 合唱コンクールまで、あと3日です。 10/22 午後の合唱練習 3午後の合唱練習の様子です。 合唱コンクールまで、あと3日です。 10/22 午後の合唱練習 2午後の合唱練習の様子です。 合唱コンクールまで、あと3日です。 10/22 午後の合唱練習 1午後の合唱練習の様子です。 合唱コンクールまで、あと3日です。 10/22 3-1 単元のまとめ 23年1組の国語の授業の様子です。 単元のまとめのテストに取り組んでいました。 10/22 3-1 単元のまとめ 13年1組の国語の授業の様子です。 単元のまとめのテストに取り組んでいました。 10/22 3-2 イオンへのなりやすさを調べる 33年2組の理科の授業の様子です。 マイクロプレートを用いて、3種類の金属板と3種類の金属のイオンを組み合わせ、金属の変化を観察しながら、「イオンへのなりやすさ」を確認していました。 10/22 3-2 イオンへのなりやすさを調べる 23年2組の理科の授業の様子です。 マイクロプレートを用いて、3種類の金属板と3種類の金属のイオンを組み合わせ、金属の変化を観察しながら、「イオンへのなりやすさ」を確認していました。 10/22 3-2 イオンへのなりやすさを調べる 13年2組の理科の授業の様子です。 マイクロプレートを用いて、3種類の金属板と3種類の金属のイオンを組み合わせ、金属の変化を観察しながら、「イオンへのなりやすさ」を確認していました。 10/22 3-4 おくのほそ道・夏草 33年4組の国語の授業の様子です。 おくのほそ道の「夏草」の学習で、情景や場面を様子を細かく読み取っていました。 10/22 3-4 おくのほそ道・夏草 23年4組の国語の授業の様子です。 おくのほそ道の「夏草」の学習で、情景や場面を様子を細かく読み取っていました。 10/22 3‐4 おくのほそ道・夏草 13年4組の国語の授業の様子です。 おくのほそ道の「夏草」の学習で、情景や場面を様子を細かく読み取っていました。 10/22 1-2 連文節を理解する 21年1組の国語の授業の様子です。 ことばのきまりの学習で、連文節について学んでいました。 10/22 1-2 連文節を理解する 11年2組の国語の授業の様子です。 ことばのきまりの学習で、連文節について学んでいました。 10/22 今日の給食今日の献立は ――――― ハヤシライス(麦ごはん)、ツナサラダ、ナタデココポンチ、牛乳 でした。 *エネルギー:852kcal たんぱく質:25.9g |