教室での最後の学活です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の様子です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あとは教室での先生との最後の学活のみとなりました。 卒業式の様子です![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の様子です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生がひな壇の上にのぼり、コメントを一人一人話していきます。 どんなことを話すかも、アイデアを6年生の子たちが出し合って決めたものです。 卒業式の様子です![]() ![]() ![]() ![]() 「練習の方がよくできたかも…」と話す4年生の子もいましたが、一生懸命さがとても伝わる送る言葉でしたよ。 卒業式の様子です![]() ![]() ![]() ![]() 苦しいことがあった時に、どう乗り越えたらよいかを教えてもらいました。 卒業式の様子です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の様子です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の様子です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の様子です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年1組さんから入場です。 卒業式の様子です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の様子です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まもなく卒業式が始まります![]() ![]() 緊張しながら元気よく挨拶をしていました。 今朝の天気です![]() ![]() 現在は曇り空です。 渋谷町の気温は3度。 これから雨が降ることはないそうですがアスファルトには水溜まりも見える状態です。 卒業式が始まる9時でも外の気温は6度だそうです。 体育館は暖房をつけていますので、調整のしやすい服装で児童のみなさんは登校してください。 体育館の様子です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全てのご家庭が2人ずつお見えになっても大丈夫なように椅子は準備してあります。 自由席となります。 来賓玄関にも素敵なお花を生けてくださいました。 2種類の桜が生けてあるそうです。 6年生の教室に向かう時にお寄りいただければと思います。 明日の会場について![]() ![]() ![]() ![]() ・明日の体育館開場は8時15分になります。 ・保護者の方の受付は8時20分からになりますので、一度、席を確保していただき、様子を見て受付を済ませてください。 ・体育館入り口は、体育館トイレ側になります。 ・入ってすぐが2組さん、奥が1組さんになります。 ・三脚などを立てて撮影されたい方は、そのスペースがありますので活用してください。 ・6年生を送る会で、5年生、6年生の子たちが見た神谷先生作の動画を8時40分から55分まで流します。見られたい方はトイレを早めに済ませておいてください。 卒業式 準備の様子です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 着々…ではなかったかも。 来賓グループは中盤かなり白布に悩まされましたね。 (担当の子たちが悪い訳ではありません、あしからず) かずひろくんを中心に白布の角の作り方を覚え、来賓席、綺麗に作ってくれました。 最後は下校時に谷中先生から「掃除に準備に、お疲れ様でした。大変素晴らしかったです。卒業式の練習態度も素晴らしかったです。これが来年の高学年になる子たちの動きだなと感心しました。明日も頑張ろう」とお話がありました。 卒業式 準備中です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真に収められませんでしたが、ほんだこうきくんの廊下をほうきではく姿が本当に素敵でした。 ちり一つ残さないように丁寧に丁寧にほうきではいていました。 卒業式 準備中です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 準備中です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一部ではありますが、みんなの頑張りの様子を紹介します。 |