12/20 1-4 一気に復習 11年4組の数学の授業の様子です。 平面図形のまとめのプリントを使って、学習した内容を一気に復習していました。コンパスを使った解き方など、しっかりと覚えていました。 12/20 3-1 入試を意識して… 33年1組の数学の授業の様子です。 入試によく出る図形問題を仲間と一緒に解いていきます。確実に点数を取っていくための学習に力が入ります。 12/20 3-1 入試を意識して… 23年1組の数学の授業の様子です。 入試によく出る図形問題を仲間と一緒に解いていきます。確実に点数を取っていくための学習に力が入ります。 12/20 3-1 入試を意識して… 13年1組の数学の授業の様子です。 入試によく出る図形問題を仲間と一緒に解いていきます。確実に点数を取っていくための学習に力が入ります。 12/20 2-5 盛り上がる実験 22年5組の理科の授業の様子です。 「電流と電子」の学習で、電子の流れを調べる実験に取り組んでいました。 12/20 2-5 盛り上がる実験 12年5組の理科の授業の様子です。 「電流と電子」の学習で、電子の流れを調べる実験に取り組んでいました。 12/20 1-1 まとめのジャンプ課題 31年1組の社会・歴史分野の授業の様子です。 まとめのジャンプ課題「武士の支配はどのように始まり、武士の政権はどのように発展したのだろう」に対し、学習した内容をふまえて自分の考えをまとめていました。 12/20 1-1 まとまのジャンプ課題 21年1組の社会・歴史分野の授業の様子です。 まとめのジャンプ課題「武士の支配はどのように始まり、武士の政権はどのように発展したのだろう」に対し、学習した内容をふまえて自分の考えをまとめていました。 12/20 1-1 まとめのジャンプ課題 11年1組の社会・歴史分野の授業の様子です。 まとめのジャンプ課題「武士の支配はどのように始まり、武士の政権はどのように発展したのだろう」に対し、学習した内容をふまえて自分の考えをまとめていました。 12/20 3-3 受験勉強 23年3組の理科の授業の様子です。 受験で重要となる冬休みの家庭学習に向け、理解が不十分なところを洗い出していました。 12/20 3-3 受験勉強 13年3組の理科の授業の様子です。 受験で重要となる冬休みの家庭学習に向け、理解が不十分なところを洗い出していました。 12/20 2-1 単元のまとめ 32年1組の国語の授業の様子です。 単元のまとめのプリントに取り組んでいました。 12/20 2-1 単元のまとめ 22年1組の国語の授業の様子です。 単元のまとめのプリントに取り組んでいました。 12/20 2-1 単元のまとめ 12年1組の国語の授業の様子です。 単元のまとめのプリントに取り組んでいました。 12/20 1-3 仮説を立てて検証しよう 41年3組の国語の授業の様子です。 説明文の単元で学んだことを生かし、「身近な話題で仮説を立てて検証し、根拠を示して説明しよう」をテーマにレポートを作成していました。仲間への調査のお願い、結果のまとめ、先生への相談など、忙しそうに活動していました。 12/20 1-3 仮説を立てて検証しよう 31年3組の国語の授業の様子です。 説明文の単元で学んだことを生かし、「身近な話題で仮説を立てて検証し、根拠を示して説明しよう」をテーマにレポートを作成していました。仲間への調査のお願い、結果のまとめ、先生への相談など、忙しそうに活動していました。 12/20 1-3 仮説を立てて検証しよう 21年3組の国語の授業の様子です。 説明文の単元で学んだことを生かし、「身近な話題で仮説を立てて検証し、根拠を示して説明しよう」をテーマにレポートを作成していました。仲間への調査のお願い、結果のまとめ、先生への相談など、忙しそうに活動していました。 12/20 1-3 仮説を立てて検証しよう 11年3組の国語の授業の様子です。 説明文の単元で学んだことを生かし、「身近な話題で仮説を立てて検証し、根拠を示して説明しよう」をテーマにレポートを作成していました。仲間への調査のお願い、結果のまとめ、先生への相談など、忙しそうに活動していました。 12/20 3-3 優しい顔のお兄さん・お姉さん 113年生の家庭科の学習では保育領域について学び、幼児への関りなどを理解するため、「保育実習」を行っています。一時期、コロナ禍で中止していましたが、昨年度より実施を再開しました。そして、今年度も10月末よりクラスごとに「高美こども園」で保育実習をさせていただきました ーーー 写真は、11/11に実習を行った3年3組の様子です。 家庭科の授業で園児たちが安全に楽しめるおもちゃをつくり、どんな活動が喜ばれるかをしっかり調べるなど、万全の準備をして実習に臨みました。 出会いから別れまで、終始優しい顔や笑顔が絶えなかった3年生。園児たち以上に思い出に残る活動になったはずです。 今回の保育実習を快く引き受けてくださった高美こども園の園長様をはじめ、職員のみなさまに心から感謝いたします。また、中学生の移動の際の交通安全を見守ってくださった保護者のみなさまにも、重ねて感謝いたします。 *掲載の写真について ーーーーー 園児たちの顔の加工をしておりませんが、 こども園より、園児の保護者へ確認を取っていただき、 許可を得た写真のみを掲載しております。 12/20 3-3 優しい顔のお兄さん・お姉さん 103年生の家庭科の学習では保育領域について学び、幼児への関りなどを理解するため、「保育実習」を行っています。一時期、コロナ禍で中止していましたが、昨年度より実施を再開しました。そして、今年度も10月末よりクラスごとに「高美こども園」で保育実習をさせていただきました ーーー 写真は、11/11に実習を行った3年3組の様子です。 家庭科の授業で園児たちが安全に楽しめるおもちゃをつくり、どんな活動が喜ばれるかをしっかり調べるなど、万全の準備をして実習に臨みました。 出会いから別れまで、終始優しい顔や笑顔が絶えなかった3年生。園児たち以上に思い出に残る活動になったはずです。 今回の保育実習を快く引き受けてくださった高美こども園の園長様をはじめ、職員のみなさまに心から感謝いたします。また、中学生の移動の際の交通安全を見守ってくださった保護者のみなさまにも、重ねて感謝いたします。 *掲載の写真について ーーーーー 園児たちの顔の加工をしておりませんが、 こども園より、園児の保護者へ確認を取っていただき、 許可を得た写真のみを掲載しております。 |