3/22 休日の部活動 〜吹奏楽〜 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この週末に校内で行われた部活動の様子をお届けします。 吹奏楽部の活動の様子です。 今月末の演奏会への参加に向け、楽器ごとに分かれ、一つ一つの音を確認しながら一生懸命演奏に取り組んでいました。 3/22 休日の部活動 〜野球〜 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この週末に校内で行われた部活動の様子をお届けします。 野球部の活動の様子です。 少し動くだけで汗ばむ陽気の中、春の大会に向けて一段と練習に熱が入っていました。 3/22 休日の部活動 〜野球〜 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この週末に校内で行われた部活動の様子をお届けします。 野球部の活動の様子です。 少し動くだけで汗ばむ陽気の中、春の大会に向けて一段と練習に熱が入っていました。 3/22 休日の部活動 〜野球〜 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この週末に校内で行われた部活動の様子をお届けします。 野球部の活動の様子です。 少し動くだけで汗ばむ陽気の中、春の大会に向けて一段と練習に熱が入っていました。 3/22 休日の部活動 〜野球〜 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この週末に校内で行われた部活動の様子をお届けします。 野球部の活動の様子です。 少し動くだけで汗ばむ陽気の中、春の大会に向けて一段と練習に熱が入っていました。 3/22 休日の部活動 〜野球〜 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この週末に校内で行われた部活動の様子をお届けします。 野球部の活動の様子です。 少し動くだけで汗ばむ陽気の中、春の大会に向けて一段と練習に熱が入っていました。 3/22 今日の高岡中![]() ![]() 初夏を思わせる暖かさ…。 曇り空ではないものの、空は少し白みがかって見えます。 春休み前の最後の週末。 いつもと違った休日の過ごし方をしてみてはいかがでしょうか。 今日もステキな一日になりますように・・・ ![]() ![]() 3/21 1-1 助け合う姿 4![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組の家庭科の授業の様子です。 今年度最後の授業となったこの時間は、エコバックづくりの仕上げ、給食配膳台のカバーの補習やアイロンがけに取り組んでいました。助け合う姿は、この一年の成長の証です。 3/21 1-1 助け合う姿 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組の家庭科の授業の様子です。 今年度最後の授業となったこの時間は、エコバックづくりの仕上げ、給食配膳台のカバーの補習やアイロンがけに取り組んでいました。助け合う姿は、この一年の成長の証です。 3/21 1-1 助け合う姿 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組の家庭科の授業の様子です。 今年度最後の授業となったこの時間は、エコバックづくりの仕上げ、給食配膳台のカバーの補習やアイロンがけに取り組んでいました。助け合う姿は、この一年の成長の証です。 3/21 1-1 助け合う姿 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組の家庭科の授業の様子です。 今年度最後の授業となったこの時間は、エコバックづくりの仕上げ、給食配膳台のカバーの補習やアイロンがけに取り組んでいました。助け合う姿は、この一年の成長の証です。 3/21 2-1 真剣に考える 4![]() ![]() ![]() ![]() 2年1組の国語の授業の様子です。 今年度最後の授業となったこの時間は、ことばのきまりの学習で「接続助詞」について学んでいました。 3/21 2-1 真剣に考える 3![]() ![]() ![]() ![]() 2年1組の国語の授業の様子です。 今年度最後の授業となったこの時間は、ことばのきまりの学習で「接続助詞」について学んでいました。 3/21 2-1 真剣に考える 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年1組の国語の授業の様子です。 今年度最後の授業となったこの時間は、ことばのきまりの学習で「接続助詞」について学んでいました。 3/21 2-1 真剣に考える 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年1組の国語の授業の様子です。 今年度最後の授業となったこの時間は、ことばのきまりの学習で「接続助詞」について学んでいました。 3/21 1-2 プログラミング的思考 3![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組の技術の授業の様子です。 今年度最後の授業となったこの時間は、「プログラミング的思考をはたらかせたオリジナルすごろくを作ろう」をテーマに、仲間とアイデアを出しながら取り組んでいました。 3/21 1-2 プログラミング的思考 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組の技術の授業の様子です。 今年度最後の授業となったこの時間は、「プログラミング的思考をはたらかせたオリジナルすごろくを作ろう」をテーマに、仲間とアイデアを出しながら取り組んでいました。 3/21 1-2 プログラミング的思考 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組の技術の授業の様子です。 今年度最後の授業となったこの時間は、「プログラミング的思考をはたらかせたオリジナルすごろくを作ろう」をテーマに、仲間とアイデアを出しながら取り組んでいました。 3/21 1,2学級 お世話になりました!![]() ![]() 美術の授業が終わると、一人の生徒がやって来ました。 「一年間、お世話になりました!」とアイロンビーズで作った作品を手渡してくれました。気持ちのこもったプレゼントに感激しました。 3/21 1,2学級 アイデア満載のピクトグラム 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2学級の美術の授業の様子です。 今年度最後の授業となったこの時間は、学校生活で必要なピクトグラムを作成していました。様々なアイデアから作品が出来上がっていきます。 |