3/18 2-1 一年間のまとめ 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年1組の数学の授業の様子です。 一年間の学習のまとめとして、プリントを使って復習していました。 3/18 2-1 一年間のまとめ 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年1組の数学の授業の様子です。 一年間の学習のまとめとして、プリントを使って復習していました。 3/18 1-1 作品づくりに没頭 4![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組の美術の授業の様子です。 「シンボルネーム」の作品づくりも完成間近となりました。納得のいく作品に仕上げようと、活動に没頭していました。 3/18 1-1 作品づくりに没頭 3![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組の美術の授業の様子です。 「シンボルネーム」の作品づくりも完成間近となりました。納得のいく作品に仕上げようと、活動に没頭していました。 3/18 1-1 作品づくりに没頭 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組の美術の授業の様子です。 「シンボルネーム」の作品づくりも完成間近となりました。納得のいく作品に仕上げようと、活動に没頭していました。 3/18 1-1 作品づくりに没頭 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組の美術の授業の様子です。 「シンボルネーム」の作品づくりも完成間近となりました。納得のいく作品に仕上げようと、活動に没頭していました。 3/18 2-4 近代文化の特徴 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年4組の社会・歴史分野の授業の様子です。 「明治時代の文化は、どのような特色をもっていたのだろう」をテーマに、当時の美術作品を手がかりに、その特徴を探っていました。 3/18 2-4 近代文化の特徴 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年4組の社会・歴史分野の授業の様子です。 「明治時代の文化は、どのような特色をもっていたのだろう」をテーマに、当時の美術作品を手がかりに、その特徴を探っていました。 3/18 2-4 近代文化の特徴 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年4組の社会・歴史分野の授業の様子です。 「明治時代の文化は、どのような特色をもっていたのだろう」をテーマに、当時の美術作品を手がかりに、その特徴を探っていました。 3/18 1-2 言葉のリズム 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組の国語の授業の様子です。 三好達治さんの「大阿蘇」という詩を題材に、「言葉のリズムを味わいながら音読しよう」をテーマに学習が進められていました。 3/18 1-2 言葉のリズム 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組の国語の授業の様子です。 三好達治さんの「大阿蘇」という詩を題材に、「言葉のリズムを味わいながら音読しよう」をテーマに学習が進められていました。 3/18 1-2 言葉のリズム 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組の国語の授業の様子です。 三好達治さんの「大阿蘇」という詩を題材に、「言葉のリズムを味わいながら音読しよう」をテーマに学習が進められていました。 3/18 2-2 四季の天気の特徴 3![]() ![]() ![]() ![]() 2年2組の理科の授業の様子です。 「日本の四季の天気の特徴」について学んでいました。 3/18 2-2 四季の天気の特徴 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年2組の理科の授業の様子です。 「日本の四季の天気の特徴」について学んでいました。 3/18 2-2 四季の天気の特徴 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年2組の理科の授業の様子です。 「日本の四季の天気の特徴」について学んでいました。 3/18 1-3 自然がもたらす災害 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年3組の理科の授業の様子です。 「大地の変動が原因の災害には、どのようなものがあるだろう」をテーマに学習が進められていました。 3/18 1-3 自然がもたらす災害 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年3組の理科の授業の様子です。 「大地の変動が原因の災害には、どのようなものがあるだろう」をテーマに学習が進められていました。 3/18 1年 パワースポット !?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の学年フロアに現れた「高岡神社」。決意をもって願いを叶えるため、新たなパワースポットとして学年を締めくくり、2年生に向けて歩み出そうというものです。 今後、たくさんの生徒が参加し、学年全体での意識を高めていってほしいと思います。 3/18 1年 今週の「たかまるタイム」 7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第38回)」・1年生の様子です。 今年度の最終回となる今回は、「質問じゃんけん」による交流で、ポイントは「時間いっぱいみんなで話す」でした。 様々なお題に楽しみながら取り組む1年生。この一年間でずいぶん成長しました。仲間の話にしっかりと耳を傾け、いろいろと聞き出すテクニックも身についているようです。 最終回にふさわしいたくさんの笑顔が見られ、一日の良いスタートを切ることができました。 3/18 1年 今週の「たかまるタイム」 6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第38回)」・1年生の様子です。 今年度の最終回となる今回は、「質問じゃんけん」による交流で、ポイントは「時間いっぱいみんなで話す」でした。 様々なお題に楽しみながら取り組む1年生。この一年間でずいぶん成長しました。仲間の話にしっかりと耳を傾け、いろいろと聞き出すテクニックも身についているようです。 最終回にふさわしいたくさんの笑顔が見られ、一日の良いスタートを切ることができました。 |