子どもたちは 新学年でいいスタートを切ることができたようです! 友だちや先生と 昨年度よりも レベルアップした すてきな1年にしていきましょう! 令和7年度 梅小スローガン。「人にやさしく。よく遊び よく学べ!」 

3月18日(火)の梅坪小(18)卒業式の準備活動 5年生

レッドカーペットで花道を作る作業も根気が要ります。
微調整を繰り返しながら、ベストな位置を決めていきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(火)の梅坪小(17)卒業式の準備活動 5年生

再び体育館です。
男女を問わず、プランターの花を協力してどんどん運び込みました。
笑顔で作業しているのが、5年生のよいところ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(火)の梅坪小(16)卒業式の準備活動 5年生

豊田市長さん、豊田市教育委員会からのメッセージカード、記念品の時計?を、一人一人の机の上に丁寧において行く作業もありました。
黙々と作業を進める5年生の皆さんに感心です!^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(火)の梅坪小(15)卒業式の準備活動 5年生

てきぱきと手際よく作業を進めている5年生。
さすがです👍^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(火)の梅坪小(14)卒業式の準備活動 5年生

教室の飾り付けチームです。
イラストに、花飾りなど 少人数で頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(火)の梅坪小(13)卒業式の準備活動 5年生

パイプ椅子を出して、椅子の状況を確認してから並べていきました。
白布をかける作業もチームワークが必要です!
5年生の動きはとても軽快でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(火)の梅坪小(12)卒業式の準備活動 5年生

午後からは、5年生の皆さんと教職員で、卒業式の会場準備を行いました。
その様子です。
紅白幕を張るのは大変な作業です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(火)の梅坪小(11)3年生の給食風景

ニョッキのクリーム煮やこめこパンを和気あいあいといただく3年生の皆さんでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(火)の梅坪小(10)3年生の給食風景

和やかな3組さんです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(火)の梅坪小(9)3年生の給食風景

静かに食べる2組さんです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(火)の梅坪小(8)3年生の給食風景

ニョッキを見せてくれました!^^
1組さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(火)の梅坪小(7)3年生の給食風景

今日は いつも協力し合えるすてきな学年、3年生の給食風景をお届けいたします!
2組、ウインナー争奪ジャンケンです!

会食風景、1組さんからです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほけんだより No.7

保護者の皆様

「ほけんだより No.7」をアップロードいたしました。
ぜひご覧ください。
閲覧には PWが必要です。

こちらから → ほけんだより No.7

画像1 画像1

3月18日(火)の梅坪小(7)ニョッキのクリームに ほか

今日は、ニョッキのクリームにとこめこパン。
相性はバッチリです。
ニョッキは パスタの一種で、ジャガイモと小麦粉との組み合せで作られるイタリア料理です。
コーンサラダとウインナーが引き立てます。
6年生は 小学校最後の給食。
美味しくいただきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(火)の梅坪小(6)ありがとうございました!

長きにわたり、本校の特別支援学級の子どもたちの支援をしてくださった学級運営補助指導員さんに、みんなから感謝の気持ちを伝えました。
指導員さんの支援のおかげで、我々教員も子どもちものびのびと授業や生活ができました。
これまで本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(火)の梅坪小(5)7、8、9、10、11組 図工 好きなものをダイナミックに描こう!

何を描こうか迷う子もおらず、自分の好きなものを取り込んで、大きな模造紙に自由に、ダイナミックに表現していました。
描き上がった作品を紹介し合う場面では、仲間の作品に歓声をあげていました。^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(火)の梅坪小(4)7、8、9、10、11組 図工 好きなものをダイナミックに描こう!

7、8、9、10、11組の図工です。
今日はクレヨンで、「好きなものをダイナミックに描こう!」を目当てに取り組みました!
みんな夢中です。^^

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(火)の梅坪小(3)6年生 最後の証書授与練習

6年生、最後の証書授与練習です。
所作、表情、返事、姿勢。
明らかに変わってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(火)の梅坪小(2)今朝の風景

今朝も冷えました。
子どもたちは元気に登校しております!^^

1、2、3、4年生は、6年生と過ごす最後の日です!
特に1年生は 6年生に本当にお世話になりましたね。
6年生、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(火)の梅坪小(1)今朝の風景

おはようございます。
今日の昼間は 日差しが届いても 夜は雨や雪の可能性もあるようです。
気温に応じて暖かくして過ごせるといいですね。

明日はいよいよ卒業式。
6年生の皆さん、みんなの力で 最高、最幸の卒業式にしましょう!

今日は、1年生から4年生と6年生は、4時間授業、給食ありの早下校です。
5年生は、午後から卒業式の準備があるため、通常の火曜日課の下校です。

明日は、1年生から4年生は学年休業日です。

保護者の皆様、ご対応のほど どうぞよろしくお願いいたします。

以下、再掲します。PWが必要です。
1年生から4年生について → 学年休業日のお知らせ(1~4年生の保護者様)
5年生について → 卒業式当日の登下校について(5年生の保護者様)
6年生について → 令和6年度 卒業式の開催について(6年生の保護者様)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

校長からのお知らせ

学校だより

学校の特色ある活動

特色ある学校づくり推進事業

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

特別支援学級通信

保健だより

PTA活動

緊急情報

地域学校共働本部(コミュニティ・スクール)

その他のお知らせ