12月18日 掃除の時間
「ピカピカだいさくせん」も残すところ今日と金曜日の2回のみ。金曜日の5時間目はいよいよ大掃除です。最後の追い込み。今日も一人一人が清掃活動に励みます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日 3・4年
3時間目は書写の時間です。書き初めの練習をしています。地域講師さんのご指導によって、作品がどんどんレベルアップしています。年明けの書き初め大会が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日 1・2年
3・4時間目は図工の時間です。『たいせつボックス』の完成をめざしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日 いきいきタイム
体力UP月間の取組も残すところ数日となりました。今日も昨日に引き続き「なわとび検定」の日。1〜4年生が行いました。
5・6年生はグループホームへ交流会をするために出かけました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日 5・6年
5時間目は「租税教室」です。豊田市役所職員の方が講師を務めてくださいました。税金の役割や仕組みについて理解を深めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日 1・2年
5時間目は音楽です。鍵盤ハーモニカを使って『せんりつあそび』をしています。4人のグループになり、呼びかけ合うように旋律をつなげて演奏します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日 3・4年
5・6時間目は「お楽しみ会 その1」です。みんなでホットケーキを作りました。楽しい時間を過ごすことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日 いきいきタイム
体力UP月間の取組です。今日は「なわとび検定」の日。自分の記録更新をめざして、どの子もなわとびに向かっています。がんばれ!大蔵っ子!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日 3・4・5・6年
クラブ活動の様子です。百人一首クラブもバスケットボールクラブも、講師さんの優しい声掛けによって、どの子も楽しく活動することができます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日 掃除の時間
今日も「ピカピカだいさくせん」継続中です。校内が今まで以上にきれいになります。気持ちいいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日 5・6年
校外学習の様子です。自動車内装部品や寝具などを製作している工場を見学しました。工場ではボッチャの玉の製作も行っていました。実際の材料を使い、手縫いでの製作体験もさせていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日 1・2年
3時間目は生活科の学習です。
「1・2年生で あきのあそびランドを たのしもう」 みんなで楽しい時間を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日 5・6年
午前中、校外学習に出かけます。行き先は御船町の「沢田工業」様です。見て触れて、体験からたくさんのことを学んできます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日 5・6年
6時間目の総合的な学習の時間。来週水曜日(18日)のグループホーム交流会に向けて、内容と流れを確認しながらリハーサルを行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日 掃除の時間
「ピカピカだいさくせん」実行中です。5・6年の子が、家庭科で学習したことを生かして、汚れに合った掃除の仕方を実践したり下学年の子に教えたりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日 1・2年
3時間目、体育の授業です。今週の対話集会で話した「好きな遊び」をみんなでしました。はじめはドッジボールです。赤白のチームに分かれ、ゲットボールで学んだことを生かして楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日 3・4年
2時間目、体育の授業です。学習のめあては『体でいろいろな動きを表現しよう』です。上の2枚の写真は「歯みがき」の様子を表現しています。2人でペアになり、一人が形を作ります。その後、遊びの様子を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日 5・6年
5時間目は社会科の学習。課題は『住みよい社会を作り出す日本の工業が発展を続けていくために大切なことは?』です。一人学習で調べたことをもとに、グループで対話しながら考えを深めました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日 1・2年
3時間目は音楽の授業です。鍵盤ハーモニカを使って『せんりつあそび』をしています。2人組のペアになり、呼びかけ合うように旋律をつなげて演奏します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日 3・4年
3時間目は理科の授業です。『風とゴムの力』を学習しています。今日は、ゴムで動く車を走らせ、走った距離を競っています。どうしたら長く走らせることかできるかな。
![]() ![]() ![]() ![]() |