4年 外国語活動
unitごとに復習しました。 ペアでたくさん話せるようになりました。 2年 算数
算数科「1000をこえる数」の学習で、数の直線について学びました。
2年生 音楽
音楽の授業で発表会を行いました。
グループごとに内容を考え、ダンスや合奏などを楽しく発表できました。
6年 家庭科 調理実習7
各グループで決めたおかずを作りました。調理だけでなく、準備片付けも協力して行いました。
6年 家庭科 調理実習6
各グループで決めたおかずを作りました。調理だけでなく、準備片付けも協力して行いました。
6年 家庭科 調理実習5
各グループで決めたおかずを作りました。調理だけでなく、準備片付けも協力して行いました。
6年 家庭科 調理実習4
各グループで決めたおかずを作りました。調理だけでなく、準備片付けも協力して行いました。
6年 家庭科 調理実習3
各グループで決めたおかずを作りました。調理だけでなく、準備片付けも協力して行いました。
6年 家庭科 調理実習2
各グループで決めたおかずを作りました。調理だけでなく、準備片付けも協力して行いました。
6年 家庭科 調理実習1
各グループで決めたおかずを作りました。調理だけでなく、準備片付けも協力して行いました。
4年 総合 環境学習発表
環境学習のまとめを 発表します。 声の出し方を特訓しました。 みんな真剣に取り組んでいました。 4年 中山オリンピック 縄跳びの部 決勝戦
縄跳びの部の決勝に 4年生が残り 見事2位に。 最後までよく頑張りました。 仲間が応援してくれました。 一位の6年生が頑張りを労ってくれました。 4年 N1 決定戦 女子
みんなで応援しました。 4年 N1 学年No1 決定戦
N1 決定戦がありました。 全力で走る姿 どの子も格好良かったです。 4年 トイレの神様会
トイレの掃除 毎日ありがとう。 2年 算数
算数の「はこの形」の学習で、百人一首の箱の面の形を写しとって、箱作りをしました。
班のメンバーと協力しながら頑張っていました。
5年 児童会役員立候補者の選挙活動
来年度役員の立候補者による選挙活動が始まりました。給食中、他学級へ演説に回っています。資料を確認しながら、真剣に聴いていました。
1年生 音楽科
「さがしてみよう ならしてみよう」
楽器を使った演奏会をしました。元気よく歌い、リズムよく演奏していました。
1年生 算数科
友達とすごろくをしながら、数をじゅんに数える勉強をしました。
2年 国語
国語「声に出してみよう」の学習の様子です。いろいろなことばがいくつの音でできているかを、てをたたきながら確認しました。
|