2年 国語
国語の学習で、書き方トレーニング「うつしまる」に取り組んでいます。時間内に早く正確にていねいに書くことを心がけています。
2年生 国語
国語の授業では、自分の考えたことを発表しています。話す人の方向を向いてきちんと聞くことができていました。
7・8・9組 在校生のみんな、ありがとう!ー卒業を祝う会(その4)ー
在校生の卒業を祝う発表やメッセージを受けて
6年生が歌で返礼をしてくれました。 今年度から、卒業式には4年生以上が出席します。 参加できない1年から3年のために 卒業式で歌う歌を披露してくれました。 とても綺麗な歌声に 特別支援学級の1年生の子もうっとり聞き惚れていました。 2週間後の卒業式ではさらに美しい歌声に仕上げて 保護者の皆さんや4・5年生に披露してくれることでしょう
7・8・9組 ありがとう!の気持ちを伝えたよー卒業を祝う会(その3)ー
3年生は手話を使った歌で
4年生は歌と呼びかけで 感謝の気持ちを伝えました。 みんなの一生懸命さとともに 5年生は、会当日は活動がありませんでしたが ここまでの準備で力を発揮。 特別支援学級の子ども達も 体育館の壁の装飾などをがんばっていました。 まさに最高学年としての縁の下の力持ちとなって活動を支えていました。 学年が上がるにつれて 難しいことに挑戦している姿に 6年生も自分たちの成長の足跡を 感じ取ってくれたのではないでしょうか
7・8・9組 ありがとう!の気持ちを伝えたよー卒業を祝う会(その2)ー
2年生は歌と合奏に挑戦!
上手に演奏できるように何度も何度も繰り返し練習しました。 一生懸命な気持ち、卒業生にも伝わったはず
7・8・9組 ありがとう!の気持ちを伝えたよー卒業を祝う会(その1)ー
在校生が、まもなく小学校を卒業する6年生に
感謝とお祝いの気持ちを伝える 「卒業を祝う会」が行われました。 特別支援学級の子ども達も交流学級の友達と一緒に これまで練習してきた歌や踊りを 6年生の前で一生懸命披露し 6年生に想いを伝えることができました。 1年生は「勇気100%」の曲を歌いながら元気いっぱい踊りました。
2年 図工
空箱を使って、可愛らしい家がたくさんできました。子どもたちの想像力には大人も驚かされます。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
5年生 バトンタッチの会
6年生から、来年度へ向けて5年生へのバトンタッチの会が行われました。
クイズでは6年生で学ぶ内容を楽しく教えてもらいました。
2年 6年生を送る会 合奏「にじ」
2年生の出し物は合奏でした。「にじ」という曲を心をこめて演奏しました。本番では、今までで1番の演奏ができ、いろんな人から「すごいね!」と言ってもらえました。
5年 卒業を祝う会の準備
祝う会に向けて準備や練習をしました。
5年 卒業を祝う会準備
月曜日の卒業を祝う会に向けて準備をしました。
3年生 総合 ハッピータウンプロジェクト 3
地域の方にお茶を出すお手伝いも進んでできました。 3年生 総合 ハッピータウンプロジェクト 2
3年生 総合 ハッピータウンプロジェクト
1年生 図画工作科
「すきまちゃんのすきなすきま」
紙粘土ですきまちゃんを作り、教室の様々な隙間に置いて、タブレットで写真を撮りました。
1年生 祝う会練習
卒業を祝う会の練習をしています。今までたくさんお世話になった6年生に、ありがとうの気持ちが伝わるように頑張っています。
6年 奉仕活動8
6年間お世話になった中山小学校のために、様々な場所の清掃活動を行いました。
6年 奉仕活動7
6年間お世話になった中山小学校のために、様々な場所の清掃活動を行いました。
6年 奉仕活動6
6年間お世話になった中山小学校のために、様々な場所の清掃活動を行いました。
6年 奉仕活動5
6年間お世話になった中山小学校のために、様々な場所の清掃活動を行いました。
|