3/7 オルゴール 6年生
6年生の図工の授業です。卒業記念のオルゴールを作っていました。ふたにはめ込む木に、彫刻刀で彫り、ニスを塗っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/7 お礼 6年生
6年生を送る会の後、お礼のメッセージを6年生が書き、すぐに掲示していました。丁寧な字でお礼の言葉や会の感想が書いてありました。6年生に喜んでもらえたことが分かって、1年生から5年生も大喜びをするでしょう。
![]() ![]() 学校だより掲載について![]() ![]() 250307学校だより NO18 3/6 送る会 花道
5年生の終わりの言葉には、6年生のことを思う気持ちと、自分たちが引き継いでいく決意が感じられました。最後は全校で花道を作り、拍手で6年生を送りました。
全校の協力と温かな気持ちで、すばらしい会になりました。 会の後、6年生の担任が、全校にお礼を言いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6 送る会 思い出と歌のお返し
6年間の思い出スライドを見ました。低学年の頃の写真は、「こんなに小さかったのか」とどよめいていました。それぞれの学年の思い出を振り返りました。6年生からは歌のプレゼントがありました。小さい子たちもよく知っている「100パーセント勇気」を、担任の生演奏で歌いました。
6年生とのお別れに、感じ入って泣き出す低学年もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6 送る会 5、6年対決
5年生と6年生の対決は、なわとび、けん玉、腕相撲の3種目でした。なわとびは途中で「あやとび10回入れて」などのミッションが入るものです。見応えのある対決を制したのは6年生でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6 送る会 4年生
4年生は、6年生の先生クイズ風やダンスで盛り上げました。6年生が運動会で踊ったソーランの振りを使って他の曲を踊る等、面白い出し物でした。歌の中に6年生へのメッセージを入れました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6 送る会 3年生の出し物
3年生は、6年生がキャンプで歌った思い出の曲「友だちはいいもんだ」の歌を歌いました。美しい声で歌われているのを聴くと、歌詞が心に沁みます。
3枚目の写真は、トイレ休憩の様子です。会場には6年生一人一人の顔の絵や名前が掲示してありました。作品や飾りも各学年が作りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6 送る会 なわとび対決
3、4年生と6年生は、なわとび対決です。制限時間内に長なわとびが何回跳べるかで競いました。体育館に声援が響きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6 送る会 2年生
2年生の出し物です。「6年生みたいに大きくなりたい」「でも6年生も最初から大きかったわけではないはず」ということで、6年生の中で誰が身長の伸びが大きかったかベストスリーを男女別に発表しました。おもしろくて可愛らしい出し物に、盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6 送る会 1年生
1年生の出し物です。軽快なダンスを踊り、みんなが手拍子をしました。日頃お世話になっていることのお礼の言葉も言いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6 送る会 綱引き対決
1年生、2年生と6年生の綱引き対決です。6年生は人数を少なくしています。ルール説明をしたり、仕切ったりするのは5年生が行っています。応援で織り上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6 6年生を送る会
6年生を送る会に向けて、それぞれの学年で準備をしてきました。特に5年生は、中心となって行うため、前々から準備や練習をしてきました。
6年生の入場です。一人一人スポットライトを浴びながら、紹介をされました。首には1年生が作ったメダルをさげています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/5 お琴体験 4年生
4年生の音楽の授業です。豊田市文化振興財団からお借りしたお琴を活用し、5年生と同じくお琴の体験をしています。「さくら さくら」の途中まで演奏できていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/5 資料から 5年生
5年生の国語の授業です。SDGsに関する資料を見て、考えたことを話す活動をグループで行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/25 学習のまとめ 4年生
小テストが終わったら算数の友の復習ページ‥という具合に、取り組むことを明確にして取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/5 版画 1年生
1年生の図工の授業です。色の紙をハサミで切ったものを貼って版を作っていました。集中して細かく切っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/5 卒業式の練習 6年生
6年生の卒業式練習の様子です。今日は初めて証書授与の練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/4 奉仕活動 6年生
卒業前に6年生が学校のいろいろなところを綺麗にしてくれています。今日は扇風機の羽根の水洗い、おひにこ教室のワックスがけ、トイレや特別教室の掃除をしてくれました。6年生、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |