3/19 卒業式
令和6年度浄水北小学校の卒業式が行われました。昨夜の雷雨から一変、穏やかな天気となりました。「卒業おめでとう」の掲示と、4、5年生の「おめでとう」に迎えられた6年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() 保健だより3月号3/18 卒業式の準備 5年生
会場だけでなく、6年生の教室もお祝いの掲示をします。6年生は喜んでくれることでしょう。
5年生の皆さん、一生懸命準備をしてくれて、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/18 卒業式の準備 5年生
5年生の子どもたちと教員全員で卒業式の準備をしました。綺麗に掃除をした後、椅子や鉢植えを並べます。紅白幕で一気にお祝いの雰囲気になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/18 サクラソウ
昨日、サクラソウやパンジーを共働本部の方が運んできてくださいました。サクラソウは、地域の方が毎年育ててくださっています。卒業式や入学式を彩る花たちには、地域の方の温かいお気持ちが込められています。関係の方々、いつもありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/18 6年間のお礼 6年生
登校が終わる頃、スクールガードさんたちの元へ6年生が集まってきました。6年間登下校の見守りをしてくださったスクールガードの皆さんに、お礼を言うためです。代表児童の言葉に声を合わせてお礼を言った後、口々にお礼を言っていました。スクールガードの皆さんにも卒業式を見ていただきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 ジャガイモ おひにこ
お日さま組、にこにこ組、ひだまり組が、畑で活動をしていました。「種芋を植えたよ。」「3種類のジャガイモだよ。」と教えてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年通信(3年)の掲載について3/14 窓枠
図工室水道付近の窓枠の下の部分を、校務主任と校内整備員が綺麗にしていました。機械で木の表面を薄く削り、ニスを塗っていました。見違えるほど綺麗になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 お湯の温度 4年生
4年生の理科の授業です。水を温めるとどうなるか、お湯の温度は何度まで上がるのかを調べるために、グループで実験をし、水の様子を観察しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 まとめて 5年生
5年生が書写の学習やそれ以外の学習で取り組んだ作品をまとめていました。前に書いた自分の字と今の字を見比べたり、「懐かしいな。」と振り返ったりしながら、作品をまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 言葉のきまり 2年生
2年生の国語の学習です。「言葉のきまり」を使って、周りの子と相談し合いながら問題を解きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 水の姿 4年生
4年生の理科の授業です。水の凍っていく様子を前の時間に観察したので、その時の様子を思い出して発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 お祝いの飾り 1年生
1年生の図工の授業です。楽しく遊ぶ姿をクレヨンで描き、それを切り抜いて飾りに使うそうです。「卒業おめでとう」「入学おめでとう」の飾りです。わくわく楽しい飾りになりそうです。6年生や新1年生にきっと喜んでもらえるでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 卒業式の練習 6年生
6年生の卒業式の練習の様子です。呼びかけと歌の練習をしていました。呼びかけのスピードが速くならないように気をつけていました。歌は既に素晴らしい仕上がりでした。当日が楽しみです。3枚目の写真は、送る会の時に掲示したものの一部です。体育館への通路に掲示してありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/12 見守り感謝の会 1年生
1年生が、下校の見守りで大変お世話になっているスクールガードの皆さんに、お礼を言う会を開きました。感謝の呼びかけは、子どもたちから出てきた言葉を繋ぎ合わせたそうです。大きな声で心を込めてお礼の言葉を言うことができました。また、手作りのメダルを差し上げました。
スクールガードの皆様、暑い日も寒い日も雨の日も付き添ってくださってありがとうございました。お陰で子どもたちは安全に下校ができ、大きく成長しました。これからもよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/11 全身 1年生
1年生の図工の授業です。大きな紙に、自分の全身を鉛筆で描いていました。両手か片足をあげるポーズで描きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/11 リズム打ち 2年生
2年生の音楽の授業です。「アイアイ」の曲を歌いながら、リズム打ちを楽しそうにしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/11 変わり方 5年生
5年生の算数の授業です。平成を◯年、令和を△年とした時にどんな式に書けるのかを、表にしながら考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() |