【今週のトピック】修了式
3月24日(月)、令和7年度の修了式を行いました。はじめに1〜5年生の代表児童に、修了証を手渡しました。校長の話として、卒業式式辞でも取り上げた「凡事徹底」について再度話題にしました。イチローさんと大谷翔平選手を話題にしながら、何でもないようなことを徹底的に行う粘り強さを大切にして、自分の成長につなげてほしいと伝えました。また、4月から学年が一つ上がることを節目として、「思いやり算」の気持ちで新しく入ってくる1年生をやさしく迎え、さらに温かい学校にしていこうと伝えました。
また、生徒指導担当から、スマホの使い方やSNS等に情報を挙げる際の注意点などについての話をしました。明日から春休みとなります。今年度のまとめと新年度への準備をしっかりと進め、4月8日にきりっとした顔の子どもたちと会えることを楽しみにしています。 保護者、地域の皆様、今年度の挙母小学校の取組に深いご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今週のトピック】卒業式準備(4・5年生)
3月18日(火)の午後、明日の卒業式に向けて、4年生が主に校内の清掃、5年生が主に会場の準備や6年教室の飾り付けなどの準備を進めました。保健室の前には、入学してからの成長が一目でわかる掲示物があり、温かい雰囲気を感じました。
お世話になった6年生への感謝の気持ちを込めて、また、最高学年や高学年になるという自覚を高めながら、短時間で集中して活動を進めていました。明日の卒業式は、5年生は会場で、1〜4年生はオンラインで6年生の晴れ姿を見て、挙母小に対する思いを引き継いでいきます。 準備を進める4・5年生の姿を見ながら、明日は感動的な卒業式になると確信しました。4・5年生の皆さん、お疲れさま!明日の卒業式、よろしくお願いします! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日 綱引き対決(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 最高の思い出を作ることができました。残りわずかの小学校生活となりましたが、最後まで全力で駆け抜けます!! 【今週のトピック】学年末オンライン集会(表彰伝達)
3月13日(木)の1校時、オンライン集会で表彰伝達を行いました。
初めに各学年からの挙母賞(他の児童の模範となる行動を表彰)を行い、さわやかなあいさつや学年リーダーとしての自覚をもった取組などを表彰しました。続いてこれまでに行われた市書き初め大会や各種コンクールなどで、優秀な成績を収めた児童への表彰伝達を行いました。 各教室では、しっかり画面を見て、友達のがんばりを讃える子どもたちの姿があり、クラスの温かい雰囲気を感じました。今日表彰を受けた皆さん、おめでとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日 4年生 保健体育 「体の中の変化を考えよう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日 SDGsクリーンプロジェクト(6年生)
今日、2年間続いたクリーンプロジェクトが終わりました。今回は、来年度にも引き継いでほしいという思いも込め、5年生と一緒に活動しました。2年間の活動を通じ、地域のことを考えるきっかけとなりました。毎回、たくさんのボランティアの方に支えていただいたおかげで、無事に活動をすることができました。本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【今週のトピック】第2回・挙母小学校区交通安全推進協議会
3月5日(水)、本校会議室において、今年度第2回目の「挙母小学校区交通安全推進協議会」が行われました。今回は、今年度のまとめと来年度の活動に向けた協議が行われました。
今年度も、区長さんをはじめ地域の皆さん、PTA安全委員の方には、交通安全に向けた環境整備を熱心に進めていただいたり、立哨活動や登下校の見守りを積極的に行っていただいたりしていただき、子どもたちの安全を支えていただきました。ありがとうございました。 来年度も、地域や保護者の皆さんと連携しながら、子どもたちの交通事故がなく、安全に過ごすことができる地域・学校づくりを進めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日 おもちゃ祭り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |