授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

2年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳科の授業では、それぞれの生徒が深く考えることを大切にしています。2年生は、家族愛について教科書教材を使って考えました。自然教室で行った立志式でも感じた家族の愛情について、改めて考える機会になりました。

3・4組自立活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4組では、年間を通して職業体験的な学習を進めています。接客練習を通して、コミュニケーション力を高めたり、手先の器用さを伸ばしたりする時間になっています。困ったことも含め、報告する習慣が身についてきました。

書き初め作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年の教室横に、書き初め作品が掲示されています。各学年の代表作品は、全員が市の特選に選ばれました。

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の体育アルティメットの様子です。楽しそうにバックスローを練習していました。グランドは風もなく、半袖体操服で授業を受けている生徒もいました。

1/20 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、たまごスープ、キムチ炒飯、エビ焼売、乾燥小魚、牛乳、でした。エネルギー:838kcal

1/17 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、大根のそぼろ煮、アーモンド和え、わんぱくジャコ天、牛乳、でした。エネルギー:835kcal

3・4組 英語・国語

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4組では、生徒それぞれの力が伸びるように、丁寧な計画を立て学習を進めています。英語科では、英語で説明された内容に合うカードを選ぶ学習を通して、身近な生活にかかわる英単語を自然に身に付けられるようにしています。国語科では、同音異義語について意味を確認しながら言葉の理解を深めました。

3年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の英語科の学習では、英文で書かれた内容についてグループで教え合ったり、学習用タブレットを活用したりして内容をつかみ、要約して発表する学習に取り組みました。書かれている内容について自分の考えをもつ時間も設け、深く思考する学習を進めていきます。

1年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
高校入試が始まりました。合格をもらい、安心した表情の3年生もいます。1・2年生も、間近に迫った学習診断テストに向けて、必要な知識が身に付いているか授業で確認する時間が増えてきました。理科では、学習プリントを使い、教え合いながら復習していました。

1/16 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ツイストパン、大麦と野菜のスープ、ビーンズサラダ、タラフライ(ウスターソース)、牛乳、でした。エネルギー:810kcal

1年生 技術科

画像1 画像1
画像2 画像2
1年2組の技術科では、木製BOXの仮組みと、釘の下穴あけが進んでいます。
若干のずれが出ている人もありますが、ほぼ「箱型」になってきました。
次は釘打ちです。

1/15 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、おでん、青菜和え、肉味噌、牛乳、でした。エネルギー:836kcal

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育は、曇り空ですが外で「アルティメット」のディスク投げを練習しています。
まだまだコントロールに難がありますが、寒さに負けず楽しく取り組んでいます。

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽は、卒業式で歌う「証」の音とりをパートごとに分かれて行っています。
入試の関係でやや人数が少ないですが、どのパートもリーダーを中心にして真剣に取り組んでいます。

4組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
4組の理科では、「天気」についての学習を始めました。手始めに、「天気に関することわざ」などを調べました。
「ツバメが低く飛ぶと雨になる」や「猫が顔を洗うと雨になる」などは本当なのか、これからの学習で解き明かしていきます。

2年生 技術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然教室から戻った2年生は、技術科の授業でハンディライトの制作に入りました。
パーツの不備がないか点検して、ダイオードのハンダづけに取り掛かりました。

2年生 自然教室が終わり、初登校

画像1 画像1
画像2 画像2
自然教室後の連休が終わり、2年生が久々に登校しました。
教室の黒板には、他学年からの温かいメッセージが書かれていて、嬉しい気持ちになりました。

1/14 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、スライスパン、マカロニのクリーム煮、フレンチサラダ、ミックスフルーツ、メープルジャム、牛乳、でした。エネルギー:859kcal

新年の目標

画像1 画像1
画像2 画像2
令和7年がスタートし、生徒は新しい目標を胸に頑張ろうとしています。毛筆で書いた今年の漢字に、それぞれの意欲が表れています。

1・3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科の授業では、自分の考えをもつことを大切に授業を進めています。1年生は説明文を読む前に題名から内容を推測し、読む観点を明確にできるようにしています。3年生は詩「初恋」を題材に、作者の思いをまずは自分なりに考えました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
3/25 学年末休業開始

校長からのたより

学校だより

学年通信

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応

いじめ防止