1年生の英語科の学習の様子です。
楽しそうな声が聞こえると思い
教室を覗いてみました。 クイズ形式で、英語の学習をして いました。 run に ing をつけると どれが正しいでしょう。四択の問題 でした。 20問中何問正解できたのかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 風邪でしょうか?体調を整えましょう。
12月になり、欠席する子どもたちが
目立ちます。感染症にならないように、 換気、手洗いをしっかりと行いましょう。 睡眠、バランスの良い食事で免疫力の 向上に心がけましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ペットボトルキャップの回収にご協力を。
1000個の目標に近づいています。
生徒会の呼びかけで行っているペット ボトルキャップの回収にもご協力を お願いします。 いっぱい集まってきました。 ありがとうございます。 ![]() ![]() 資源回収へのご協力ありがとうございます。
12月3日〜6日までで資源回収を
行っています。 三者懇談会の折に、重たいものは車で 運んでいただければありがたいです。 ご協力ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 書き初め 習字の学習を進めています。
これは3年生の習字の学習の様子です。
「不屈の精神」行書という流れるような字 で書きます。 集中して、一字一字丁寧に書いていきます。 漢字と平仮名交じりが難しいところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は卒業アルバムの準備で。
12月3日に3年生は卒業アルバム用の
写真を撮影しました。 みんな笑顔で、素敵な写真になりますね。 ![]() ![]() 図書館が素敵です。![]() ![]() 飾られていました。 今年のうちに、読みたい本の紹介 もされています。 日暮れが1年で一番早い今、読書 をしましょう。 ![]() ![]() 2年生が「高校調べ」をしました。
2年生が総合的な学習の時間を使い
高校調べをしました。学級で、それぞれ 分担して調べてまとめました。 豊田市や愛知県にはいろいろな学校が あります。中学校を卒業した後の、進路 を今から考えていきます。 2年生は、夏休みにスカイホールで 開催された高等学校魅力発見フェスタに も参加した子どもが多くいます。 情報を集めて、自分にあった学校、 自分が将来やりたいことへつながる学校 を探していきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽の授業で「琴」の演奏を学習します。
琴を貸してもらい、学校で「琴」の
学習を進めていきます。 「さくら」や「チューリップ」の演奏 を練習しています。 和楽器に親しむ機会にもなります。 ![]() ![]() 【お知らせ】きずなネットのシステムが復旧しました。
12月3日8時30分にお知らせした
「きずなネット」のシステムエラーが、 復旧しました。 朝、連絡いただいた欠席連絡等は確認 することができました。 ご心配をおかけしました。 本校だけでなく、広域のシステム障害 だったようです。ICT化の弱点だと思い ますが、その時にどう連絡をとりあい 補うかだと思いました。 【緊急】12月3日朝、きずなネットがシステムメンテナンスのため接続不可です。
12月3日朝8時 きずなネットが
システムの不具合により接続できません。 管理会社がメンテナンスをしています。 しばらくお待ちください。 欠席連絡等の確認もできないため 電話での確認をさせていただくことが あります。きずなで送ったのに…。という ことがあるかもしれません。申し訳ありま せん。 1年生は小中交流会の準備をしています。
12月18日に、小学生と交流会
があります。 6年生と中1との小中交流会です。 各担当に分かれて準備をしています。 昨年は、小学生として迎えてもらう 立場でした。1年たって、先輩として の活動になります。成長したね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ペットボトル回収、ありがとうございます。
今日から、ペットボトルキャップの回収
をしています。 協力ありがとうございます。 3年生がWELOVEいさと活動の日に作った 回収容器が役に立っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月になりました。![]() ![]() はて?土日の疲れでしょうか? 土曜日は寒かったから風邪を引いた? 今日は欠席が多かったです。 休んでいる人は早く元気になって くださいね。 「WE LOVE いさと 活動」の様子です。(3)
11月21日の活動の様子です。
ペットボトルで容器を作っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「WE LOVE いさと 活動」の様子です。(2)
11月21日の活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 「WE LOVE いさと 活動」の様子です。(1)
11月21日の活動の様子です。
全校で集めたベルマークの点数を 計算しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育講演会を開催しました。
11月27日に授業参観に引き続き
父母教師会主催で教育講演会を開催し ました。 「いのちのきょうしつ」というテーマ で、豊田市役所の動物愛護センターの方 にお話ししていただきました。 講演会後の質問も多く出て、10人 ぐらいの生徒が、いろいろな質問をしま した。命の尊厳、食料をいただく気持ち、 ペットを飼う責任などいろいろ社会との つながりも考えることができました。 多くの保護者の皆様にも聞いていただき ました。ご家庭での共通の話題にもなった と思います。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トイレ工事が進みました。![]() ![]() 仮囲いもはずされ、広くなりました。外側の 足場も撤去されました。 12月になり、使用できるのも、まもなく です。 ![]() ![]() WE LOVE いさと活動をしました。(3)
11月21日、「WE LOVEいさと活動」を
しました。 地域へ出かけて公園などの環境美化も行い ました。各地に出かけてそれぞれで活動しま した。 校内、地域、いろいろなところで自分たち のできることに貢献しました。 ![]() ![]() |
|