2月17日 2年
5時間目は国語の時間です。『「ありがとう」をつたえよう』という単元で、手紙の書き方を学習しています。今日は、手紙を書くポイントを学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日 1年
5時間目は算数の時間です。復習問題に取り組みました。今まで学習したことを思い出し、自力でがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日 5・6年
4時間目は社会科の学習です。「日本とつながりの深い国の授業をしよう」というめあてで調べ学習を行います。準備時間は今日を含めて3時間。その後、自分が選んだ国について他の子たちに授業(発表)をします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日 1・2年
2時間目から4時間目の時間を使って校外学習に出かけました。行き先は足助の町です。「中馬のおひなさん」を見学し、足助交流館で「もち花づくり」を楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日 5・6年
4時間目は道徳です。『ブランコ乗りとピエロ』のお話を通して≪広い心≫について学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日 3・4年
2時間目は体育の授業です。今日から『リズムダンスにちょうせん』です。ゴールは「オリジナルのダンスを楽しむ」こと。今日は、リズムにのって友達や先生のまねを楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日 5・6年
3時間目は体育の授業です。今日は教室で保健分野の学習をしました。テーマは「心はどのように成長するのかな」です。1年生のころと比べて成長したところを一人一人が考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日 1・2年
3時間目は音楽の授業です。卒業を祝う会で歌う歌の練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日 3・4年
1時間目は体育の授業です。集会室で〈バドミントン〉を行いました。2人組でスマッシュの練習をした後、ゲームに取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日 さわやかタイム
本日のさわやかタイムは読み聞かせです。今年度も残すところ2回(本日を含めて)となりました。6名の読み聞かせボランティアさんにお世話になっています。本日が今年度最後となる3名のみなさんにお礼の気持ちを伝えました。今日紹介してくださった本の題名は以下のようです。
低学年…「ぼくがかわりにとどけるよ」「心ってどこにあるのでしょう」 中学年…「うんちしたのはだれよ!」「ねこです」 高学年…「手ぶくろを買いに」 読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月12日 3・4年
5時間目は特活です。卒業を祝う会の準備を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月12日 5・6年
3時間目は書写の時間です。毛筆に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月12日 1・2年
2時間目は図工の時間です。『すきまちゃんのすきなすきま』
一人一人がすきまちゃんを作り、学校の1階のいろいろなすきまにすきまちゃんを置いてタブレットで撮影し、みんなで鑑賞しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日 クラブ活動(最終回)
バスケットボールクラブの様子です。講師の方と一緒に、楽しく活動することができました。講師さま、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日 クラブ活動(最終回)
後期クラブ活動の最終回です。百人一首もバスケットボールも、講師の先生と一緒にとても楽しい時間を過ごすことができました。講師のみなさま、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日 5・6年 その2
今日のメニューは写真の通りです。おいしくできあがるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日 5・6年 その1
3・4時間目は調理実習です。今日は『米食う会!!』を開催します。米作りでお世話になった方々をお招きし、手作りの料理でもてなします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日 3・4年
3時間目は外国語活動の時間です。今日は『エリカ先生Special』。楽しい時間を過ごしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日 1・2年
3時間目は生活科の授業です。「かぞく だいすき」というテーマで学習しています。自分の生活を思い起こし「どんなときに家族の笑顔が見られるか」を発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日 さわやかタイム
今朝のさわやかタイムは「全校朝会」です。校長先生と朝のあいさつを交わしました。その後、先日行われた『書き初め大会』の表彰伝達を行いました。先生の話は鈴木はるみ先生の番です。『大切なもの』というテーマのお話でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|